
18歳浪人生。人生絶望してます
なんとなく気持ちを吐きたくなって、恐らくかなりの長文になります本当にすみません。
自分は小さいときから自分で言うのもなんですが勉強ができるほうで、小学校、そして中学校でも成績は割とよく、周りからも頭いいねと褒められていました。
部活にも熱中していて、大会での成績はイマイチだったものの校内ではエースになることができました。
もともと運動神経は激悪なので必死に頑張りました。
高校受験も進学校とまではいきませんが偏差値60〜65程度の私立高校に合格できました。
高1でも割と勉強は頑張ってて、数学に関してはクラスで2位の成績を取ったこともあります。
あと勉強とは関係ないですが、中学ではコミュ障だったので、高校では頑張ろうと自分から色んな人に声をかけて素敵な友達がたくさんでき、正直順風満帆すぎる高校生活を送っていました。
でも高2からその生活は一変します。少し油断してテストでの成績ががくんと落ちでしまったんです。そのときはまだ「次は頑張らないとな」くらいの気持ちだったのですが、それがきっかけで友達から「頭悪いやつ」としていじられるようになり、友達の親からも「アホな友達」と言われる始末。先生からも怒られました。もともと変に褒められて育ったせいで無駄なプライドがあったのもあって正直その生活は苦痛でした。
自分はみんなから頭悪いと思われているという思考が毎日ぐるぐる回り、気づけば涙も出るようになり、二学期あたりから心療内科通いになりました。
そんな状態でまともに勉強もできず、学力はみるみる落ち、半不登校落ちこぼれ高校生になりました。
高3の最初に受けた模試は偏差値30台。
現実を受け止められなかったです。
でもなんとか高校は卒業しようと思い、先生の助けも借りてなんとか卒業できました。でもこんな学力ではいける大学があるはずもなく現在浪人に至っています。
でも、ひどい言い訳ではありますが、こんなバカに転落し、勉強習慣も失ってしまった自分が急に勉強できるわけもなく、正直頑張れていません。
もう自分は努力できないクズになってしまったんです。というそもそも僕は性格も悪く、小中では人間関係失敗してばかりでした。それでも勉強ができたからまだよかったのに、いまはその学力さえ皆無。高校が多少優秀だったのもあり友達はみんな優秀で、最低でも近畿大学っていう感じです。それなのに自分は高1の頃にやるような基礎をいまやっている。そのレベルのバカなのに満足に頑張る事も出来ていない。今から頑張っても近大にすら受からないかもしれない。もうなんか、将来絶望しかないです。
大学に受かる自信が全くないし、将来就職してもどっかで簡単にくじけてニートになるんじゃないかと思っています。
やりたいことは人並み以上にたくさんありますが、何一つできる気がしません。
最大の夢は結婚することなんですが、こんな自分では無理でしょう。もう、なんかいなくなりたいです。いっそ致死率の高い大病にでもかかってしまえばいいのにと思ってしまいます
人生ってクズにはクリアできないようになってるんだなと痛感しました。
死ぬか、一人寂しく惨めに生きていくかどっちかしない。そんな気がしてます
僕はこれからなにをモチベーションになにを頑張ればいいんでしょうか
勉強に決まってんだろと自分につっこみたくなりますけどね
まじでなんなんだよこいつ。し◯でしまえ
長文の上に見苦しい文章ですみません
時間のある方だけ反応していただけたら嬉しいです
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ん~真面目に全部読みました
ぶっちゃけ「ありがち」な話です
ありがち~って言い方に不快に思うかもしれませんが
言い方変えたら多くの人が共感出来る悩みでもある
そうですね、、、
貴方がそういう苦しみを感じるのは親のせいです
シンプルに言えばそういう学歴で人の価値、上下を
教え込まれた教育か親の価値観で苦しんでるって話
貴方はネグレクトされた
又はネグレクト状態にある
って貴方自身が自覚する事から
全ては始まると思いますよ
No.3
- 回答日時:
まずは落ち着きましょう。
以下は長いのでお暇なときにでもどうぞ。
心療内科に通ったということですから脳の状態が良くないはずでしょ。完治しているのかまずは確認です。状態が良くないのに勉強なんて無理でしょう。ちゃんと健康を取り戻せば難しい事でも楽にこなせるようになります。
心の病気は言い換えれば脳の異常です。物理的な障害からくる場合もありますが、脳にインストールされているソフトが変質して故障してしまうのが原因でしょう。ある日突然「そんな状態」になり、甘く見ていて悪化するという流れが多いでしょう。
「一時的に本当に頭が(医学的な意味で)悪くなっている」
わけです。
自分は普通に感じていても「他の人から見ると異常な行動」をとっていたかしれませんよ。他の人があなたを弄っていたのは「成績が悪い」からなのではなく「その時点で(貴方は気が付かないが)異常行動が増えていた」ためかもしれません。深刻な状態であったのに「勉強が突然できなくなった」と軽く考えていたんじゃないでしょうか。
勉強ができないのではなく「心の病気」にかかっていたので「勉強が特に苦しい」ということです。
スポーツ選手が故障をするのと同じ状態なんです。甘く見ないことですよ。怪我をしているのにトレーニングしているような状態です。そのまま悪化すればおっしゃる通り、悲惨な人生になります。それは大学に受からないからではなく「心の病気が慢性化」するからです。
「うつ病にかかっており、仕事をつづけられないという人も多い。
しかし、その人は仕事を休むと生活が出来なくなるため、どう
しても働かないといけないという悩みを抱えている」
こんな話沢山あります。ここから復活できないケースも多いです。
また、
「仕事を休んだからと言って回復する保証はない」
というのもありますよね。
「病気を治しながら働く方法はないか?」
と真剣に考えた人だけが何とかなるんです。自分を可哀そうだと思ってしまうと、その瞬間に心が折れてしまい、復活できなくなります。
「まだ何とかなる」
この様に唱え続けることでだいぶ違うと思います。
今のあなたは「もうだめだあ」と叫んで自制を放棄しています。この快感に負け続けると抑えが効かなくなり戻れなくなりますよ。「まだ何とかなる」と「嘘だと思えても」心の中で何度も唱える。唱えた数だけ(これは本当)回復すると思います。心の中で言葉にして唱えると潜在力が目を覚ましてすごい力を出すそうです。これは学問として世に知られています。実際に(そういった研修などもある)体験しましたが魔法みたいな効果がありました(その実験では肉体が異常なほどの力を出すというパフォーマンスだった。誰でもそうなることを確認しました)
「ポジティブな言葉を使うと当社比200%ぐらいの力
が出る。ネガティブな言葉を使うとその逆になる。
言葉の選び方は慎重に行わないといけない」
汚い話ですが尿意や便意なども一時的に抑えることが出来ます。もうだめだと思ったとき「(自分の体に向かって)いつも頑張っている。すごいお世話になっている。もう少し助けてくれないだろうか?。すごいぞ。すごいぞ。本当に助かる!」とやると収まります。「制御不能」と思われている内容も「仕方ないなあ」と少しだけ協力してくれます。
「絶望する人は体を別の自分と捉えていない。別の人格。
親友だと思って心の中で言葉をかけると奇跡が起きる」
ネガティブな思いに心の焦点を合わせる必要はどこにもないですよね。
「愚痴をはいても良いが、愚痴を二行書いたら『まだなん
とかなる。なぜならば』と一行書く癖をつけること」
上の通りです。
また脳のコンディションが良くなくても「10分やったら2分休憩」とやると意外と持ちます。うつ病で働けないと医師に忠告された人がいましたが「10分やったら2分休憩」ルールを適用しただけで普通の人と変わらない成果を出すようになりました。単に連続して頭を使えないというだけの様です。そしてこのルールを少しでも破ると「世の中に絶望している状態」に突入してしまい、その日は何もできなくなります。次の日も休むようなことも多いです。侮ってはいけないルールというわけです。
調子が戻ると30分やったら5分休憩。完治すると50分やったら10分休憩です。学生はこのタイミングで授業があるはずです。しかし「心の病気」にかかっているのに「自分で気が付いていない子供」は授業についていけないはずですよね。授業の途中から苦しいと感じるはずです。子供であっても「心の病気」にかかってしまうんです。そしてそういう子供は「勉強ができない」と言って悩むんです。
「大人が気が付いていないだけで軽度の心の病だろう」
あなたの悩みは根性論でも解決しませんし、逃げても解決になりません。
「とにかく自分の体に優しく接し、心から丁寧に扱い、
尊敬の気持ちをもって語り掛け続ける」
こうすると頭が良くなります。
「恋人や友人。家族を大事にしすぎると頭が悪くなる」
これはどういうことかというと、肉体にも人格があり、その人格は自意識(つまり貴方や私などの自覚できる意識)に対して自分が一番の恋人だと思っているからです。尽くそうとして頑張ってくれます。しかし肉体外の別の人間や趣味・仕事を大事にすると嫉妬をして心中しようとします。
この状態になると「何をやっても頭が回らない」「何をやっても疲れる」「疲れが取れない」などの苦しみを体から(脳からですけど)与えられます。いやがらせですね。そして最後は一緒に死のうと言い出します。この前の段階では「人生に絶望した」という気分(最悪の苦痛)を与えられます。
「なので推し疲れをしている人の行動や思考は他人から
見ると異常に見える。これは知能が低下しているから
である。その知能低下は肉体が課した罰である」
面倒な話ですけど。社会生活(友達や恋人など他の人間との関係など)で能力を発揮する(成功する)ためには「社会生活より自分の体のほうが大事である」と言い続けないといけないんです。そうしませんと能力が下がってしまい「(体の指令で)失敗行動」をさせられます。挫折は自分の体から罰を受けて生じるということです。
「突然運が悪くなったり、突然能力が下がったりする人
は、体を軽視して友人や異性に認められることを最大
の幸福と宣言したことがあるはずである。その人はこ
のままでは友人に馬鹿にされる。このままでは女性に
もてない。等と言い続けていることが多く、それを反
省しない。なので悪化が続く」
「体さえ無事ならそれでいい」と何があっても揺るがず言い続けると「能力が高く」なり、他人と競争しても容易く勝てるようになります。その逆の状態は悲惨です。他人に馬鹿にされたくないと言って体に無理をさせると「どんどん頭が悪くなり」何をしても覚えられず、うっかりミスをし、頑張って遣ったことが無駄に終わるという展開が増えます。
「体が親友。体が恋人。外の別の人間に浮気しません」
こういう誓いを立てると何もかもよくなりますよ。
猫をかわいがって下僕のように尽くす動画がありますけどね。猫ではなく「自分の体」に対して同じような気持ちで接すると天才に近い能力を発揮できるということです。その逆をしている人は昔どんなに頭が良かったとしても「頭悪い」状態から抜け出せません。怖い話なので信じてください。
体を別の人だと考え直して「ぞんざいに扱ったことを許してもらう」あたりから始めましょう。体が喜んでいる。体が不満を言っている。こういう感覚が分かるまでは奉仕しないとだめです。誠意が伝わると、カスミが晴れるように意識がしっかりとしてきます。そうなればやっと健康を取り戻したというわけです。
「頭がさえて常に快感がある。生きているだけで快感が
持続し何のいらないと感じられる。これが本来の健康
である。これを味わえないで死んではいけない」
そこまで絶望しているのならば「これ以上悪くはならない」でしょ? 騙されたと思ってやってみてください。効果が出ないと思っても続けてください。何も損をしませんし、やり得だと思います。一生続けるとよいと私は思っています。
以上、ご参考になれば。
No.1
- 回答日時:
>これからなにをモチベーションになにを頑張ればいいんでしょうか
大学合格じゃないの?今は浪人なんでしょ。だったらほかにあるの?
ぐじぐじしてても何も変わらんよ。浪人中は周りに茶化す奴もいないんだから思いっきり勉強すればいいじゃん。シンプルな話でしょ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 勉強が大嫌いです。 人生の邪魔です。 あと自分は人間のカスだと思います。 まず受験などはせず普通の小 4 2024/05/27 22:46
- その他(悩み相談・人生相談) 大人になってから母親がものすごく嫌いで憎むようになりました。そんなんでも生きてていいですよね。 シン 4 2023/12/28 00:38
- その他(悩み相談・人生相談) 私は無能です。無能って生きる価値あるのでしょうか?私が無能だと感じた場面を箇条書きでピックアップして 8 2022/07/17 18:44
- 大学受験 高三の大学受験生です。 メンタルがもうボロボロで助けて欲しいです。 長文なのですが読んで頂けるとあり 7 2024/02/17 21:36
- その他(悩み相談・人生相談) 人生相談 6 2022/07/16 00:09
- 大学受験 浪人かFランか 現役、偏差値65程度の高校3年生、関関同立文系志望の女です。 閲覧いただきありがとう 7 2023/03/11 18:51
- 高校受験 大至急 現在中3で私の偏差値が44です。 偏差値50の公立高校に行くか (通学時間が1時間半) 偏差 4 2023/12/07 23:43
- 予備校・塾・家庭教師 将来について 3 2022/12/01 15:46
- その他(悩み相談・人生相談) 現実逃避をしたいです 何なら既にここ数年現実から逃げて生きてきたのですが. 私は中3の受験生です.頭 5 2023/08/09 00:30
- その他(悩み相談・人生相談) 頑張ってきた人が報われない今の日本社会って理不尽すぎませんか? 8 2022/09/25 17:04
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
今、見られている記事はコレ!
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
-
人間関係の構築こそ、スタートが重要!新しい環境でよい関係を築くためのコツを紹介
新生活は何かと不安になる要素が多い。中でも心配の種となりがちなのが、人間関係ではないだろうか。最初につまづくと、それが後々まで影響してしまうこともある。「教えて!goo」にも「上京の際に質のよい新しい人間...
-
占い師に聞いた!コロナ禍による相談内容の変化や上手な占い活用術
新型コロナウイルスの流行という未曽有の事態で、多くの人が未来に不安を感じているだろう。今後についての助言を求め、占いに訪れる人も増えているようだ。「教えて!goo」にも「最も信憑性がある占いって何ですか...
-
話題の「マンダラチャート」で目標達成?すぐできそうな活用法を専門家に聞いた!
達成したい目標があるとき、皆さんはどうするだろうか。紙に書いて壁に貼ったり、逆算して計画を立てたり、取り組み方はさまざまだろう。しかし実際に目標を達成するのは簡単なことではないはず。「教えて!goo」に...
-
獣医師に聞いた。飼い犬を愛せなくなったら、どうすればよい?
大切な家族として迎えた愛犬。そうなるはずだったのに、飼い犬を愛せなくなり苦しんでいる人がいるという。「教えて!goo」にも、「飼っている犬を可愛いと思えなくなってしまいました」と投稿が寄せられていた。状...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
本当に自分には何も無いまま就...
-
大学の学祭実行委員を辞めたい...
-
オンラインテストって不公平す...
-
門限についてです 私は20歳の女...
-
大学の授業でのグループワーク...
-
仕事に行きたくないです。ニー...
-
好きな浪人生を支えたいです。
-
専門学校の1年生です。学校を辞...
-
底辺は底辺、希望が見えない人...
-
先週上京して、デザイン事務所...
-
いつも集団内で嫌われます
-
私は無能です。無能って生きる...
-
誰からも必要とされてない。 目...
-
もう嫌なんです、色々考えたり...
-
田中ビネー知能検査Vの結果につ...
-
「発達障害、低学歴、ブサイク...
-
「勉強をするから」という理由...
-
学校に行きたくありません。 高...
-
自分が情けなくて毎日が辛いで...
-
大学3年です。今実験の授業が始...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
私は無能です。無能って生きる...
-
門限についてです 私は20歳の女...
-
大学の授業でのグループワーク...
-
インスタをやるべきか否か。 高...
-
中途半端な努力しか出来ない人...
-
好きな浪人生を支えたいです。
-
大学の学祭実行委員を辞めたい...
-
オンラインテストって不公平す...
-
専門学校の1年生です。学校を辞...
-
底辺は底辺、希望が見えない人...
-
大学3年です。今実験の授業が始...
-
このくそで哀れな人生をどうや...
-
「発達障害、低学歴、ブサイク...
-
日々努力して勉強や自分の夢に...
-
Fラン大学の女の醜さ
-
留年する娘を受け入れられません
-
遠距離恋愛かつ浪人生活をどう...
-
「勉強をするから」という理由...
-
田中ビネー知能検査Vの結果につ...
-
ブス、コミュ障です。 高校生の...
おすすめ情報