
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
概ねそんなところです。
本人と扶養親族等一人当たり、所得税3万円、住民税1万円の計4万円が減税されます。
給与所得者の場合、給与については6月支給の給与賞与から来源泉徴収される金額から減税分を差し引き、引ききれない場合は以降順次定額に達するまで差し引かれます。住民税については6月の住民税はゼロ、残りの11か月で減税分を差し引いた額を分割して納税することになります。
https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/benefit2023/sho …
高所得者の場合は住民税の6月分を引きすぎて、逆に7月以降手取りが減るというケースもあります。
No.2
- 回答日時:
全員に4万円を個人番号に対して、
配るとしたほうがよほどわかりやすかったし、
給与支払者も楽だったと思いますね。
減税額を明細に記載するというような
指示がだされているようですが、
それが0円表示だなんて
理解しようがありません。
一体、所得税がいくらなんて、
わかる人以外、普通の人には
わからない額です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
住宅ローン控除金額はこんなも...
-
個人の口座から自動で引き落と...
-
【日本人の毎年発生している相...
-
国保料高いです
-
見栄だけでやってる会社があり...
-
【税金の富の再分配の正しい使...
-
介護保険料算定の合計所得金額...
-
現金の給付金 私はいくら?
-
ボーナス20万税金に持ってかれ...
-
なぜ増税をしないといけないの...
-
給付金
-
なぜ、減税をすると買い控えが起...
-
最低賃金が上がりますが、なぜ...
-
秋の給付金
-
定額減税について 去年、定額減...
-
中古住宅を購入する場合一括払...
-
家族の健保の加入と税控除の扶...
-
企業型DCの税優遇について 現在...
-
事実婚で世帯分離したままがい...
-
消費税を一律5%に減税すると、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
与党が参院で過半数割れしたら...
-
与党過半数割れたら、石破さん...
-
住民税の金額は、持っている財...
-
転職先の住民税について
-
2/1~2/28の給与から住民税が550...
-
石破さんが消費税20%検討して...
-
農地から、固定資産税や相続税...
-
食料品の消費税を0%にすると・...
-
確定申告の補助アルバイトについて
-
4万円の定額減税の仕組みが、今...
-
宗教法人が解散させられたら、...
-
確定申告 freee会計の使い方に...
-
介護保険税について
-
引きこもりからも、引きこもり...
-
市税と国民健康保険税が差押え...
-
iPhone所有者税、パパ活税、ブ...
-
煙草税や酒税なくしてほかの税...
-
かつて、所得税の確定申告をし...
-
年金からの特別徴収について
-
参議院選挙について
おすすめ情報