dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

挙式なしの義理兄夫婦に

祝儀3万円を包んだ話をしたら
めちゃくちゃ叩かれたんですけど

挙式無しなら多い方じゃないですか?

20代前半夫婦
義理兄は1.2歳年下です。

ちなみに夫の実家から祝儀なし
叔母従兄弟関係から1万円包まれ、

既婚義理妹からは無し、らしいです。

親族に合わせるのが基本らしいですが
さすがに挙式なしでも夫婦連盟で1万円は
気が引けたので3万円包みました。

兄弟間での結婚祝い10万相場なのは
私の実家の付き合いからわかっています。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (8件)

前の質問に相場は10万円って、書いたものです。


あれ、叩かれていましたか?

3万円包んでおいて、内祝いがないことと、お礼がLINEできたことを長文で罵っていたのでそっかぁ?という主旨の論調が増えたということなのではと思いますけどね。

たった3万円で、内祝いを寄越せってのが、マナー?って思いますけど。
親族によっては、10万円とか多額すぎる、実際ほとんどしない人たちもいるでしょう。
それならそれで3万円ですら、多額かもしれません。
そういう事情なのに、3万円で内祝いがないことにそこまて不服かなぁ? と思ってかいたまでで、叩いたつもりはないですよ。
    • good
    • 1

義理兄で年下か


30万円包んだら後々有利な立場になっていたんだけど、ケチったから残念な事をしたな。
    • good
    • 0

属する社会で違うんだろうね。

常識って。
私は3万も包んでくれたらありがたさに心震えるけどね。
人の出した金額にケチつけるとか品がないよ。
    • good
    • 0

挙式なしなら多い方…とは思えませんけど…



10万が相場だと知っていて
3万でいいと判断したのですから
叩かれようがどうしよう気にしないことです。
    • good
    • 0

叩かれるのは夫であなたでは無いのでは



常識は人により違うので、夫家族の常識があるなら、従うか抗うかは夫の意思と責任で最終決定した方がよいです
    • good
    • 0

義理ということは、貴方の配偶者の兄?


配偶者から見たら、自分の兄に、夫婦連盟で3万円ですか?
10万とは言いませんが3万円は友人、職場など、他人レベルです。ワンランク上の5万円かな、とは思います。地方の慣わしにも依りますし、引き出物や披露宴のおよそ2万円分を差し引いて、3万円と仰ってるのかと思いますが、30代の私は、個人的にはそこは関係なく、ご祝儀はご祝儀、で渡してきました。(親しい友人の披露宴に出たかったが、出られなかったので3万円、友人づてて渡した)
貴方の出身地域で、一般的な常識や考え方を聞いた方が良いとは思います。マナーって全国一律ではないと思います。また、披露宴なしで祝儀を渡したら、半額より少し安めの内祝いをモノで返すが普通です。合理的に考えたら無駄かな、という気もしますが。それも地方の考え方次第です。
    • good
    • 2

世の中で言われている金額は、あくまで相場であって、その金額を出さないと非常識だとかそーいう話ではありません。

もちろん周りに合わせる必要もありません。あくまで出す側の気持ちなので。
大前提として、無理のない範囲でのお祝い事のお気持ち、それが大事であって金額の問題ではないかと思います。
なので、気持ちよく相手にお祝いの一つの形として出して気持ちよければ、それが妥当な金額かと思います。
それらの意見を集計しての相場が作られて、いくら出したらいいか分からない人向けに相場が存在しているので、別に相場に合わせる必要はありませんし、周りに合わせる必要もありません。

あとは、そーいうのを理解できない親族ならあまり本当のことを言っても理解されないので、今回の場合なら、表向き壱万、こっそり参万でも良かったかも知れません。
    • good
    • 0

常識的に考えて3〜5万くらいではないでしょうか


自分は出さずに見栄だけはりたいから自分より多く出すなって…小さすぎるでしょ…
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!