dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

息子のお誕生会の代金は誰が支払う

息子が5歳のお誕生日を迎えるので、親や兄弟も呼び誕生会をやろうと思います。

呼ぶのは私の両親、夫の両親、私の兄一家(夫婦、8歳長男、4歳長女の4人)、私たちも入れて全部で11人です。

洋食屋さんでやるのですが、大人は5000円のコース料理、子どもは年齢に合わせた1500円のプチ洋食を準備してくれるとのこと。

ところでかかった代金ですが、この場合お招きした私たちが全額支払うのでしょうか。お招きしておきながら、それぞれ自分持ちなんてことは失礼ですよね。

私は招いた側が全額負担するんだと思うのですが、夫がそれぞれ自分持ちだと言うので、ご存じの方教えてください。

A 回答 (8件)

企画して招待したのでしたら貴方がた両親でしょうね



で大抵は、お子さんに直接か?貴方方にか?お小遣いが渡されたり
あるいは、ご馳走様でしたという感じでお祝いの封筒が渡されるでしょう

それぞれ自分持ちなら、最初からそう言う感じで伝えておかないとね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。そうなんですね。確かに夫の言う自分持ちなら、それを先に伝えておくべきですね。
ありがとうございます。

お礼日時:2024/06/30 18:42

基本は言い出しっぺのあなたが支払います。



金銭的に負担になるなら開催しない選択をするか、

あなたの親兄弟に少し出費して貰えるように言ってみるといいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりそうでしたか。こちらが誘っているわけですからね。3年待ったので絶対に開催はしたいです。出資の相談考えてみます。
ありがとうございます。

お礼日時:2024/06/30 18:40

常識的には会を開催した側が支払います。



両親がと言っている人は親が息子の誕生会を開こうと提案した時だけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどそうなんですね。
色々勉強になります。
ありがとうございます。

お礼日時:2024/06/30 18:43

なるほど、そのような事情だったのですね。


でしたら、ちょっと贅沢も良いですね。
ご夫婦でよく話し合って、納得したうえで楽しい会にしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2024/06/30 16:21

招待しているsezyusamaさん達が支払うのが常識だと思います。

ただ、息子さんの誕生日会ですので、両方のご両親から金一封があると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!そういうものなのですね。分かりました。ありがとうございます。

お礼日時:2024/06/30 16:16

普通は親が全額負担だと思います。


会費制にするなら誘う時に伝えておくべきだったと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり親が支払うんですね。こちらが誘って来ていただくのに、それぞれが支払うってやはりおかしいですよね。ありがとうございます。

お礼日時:2024/06/30 16:17

普通は親が払いますが、ずいぶん豪勢ですね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

コロナ禍でやりたくてもやれず、やっと誕生会ができるので、ちょっと豪華にしました。3000円か4000円のコースもいいので迷っています。

お礼日時:2024/06/30 16:13

あなたたちが全額ですよ。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですよね。ありがとうございます。

お礼日時:2024/06/30 16:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!