dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

3万円のAndroidスマホと、
12万円アイフォンを比べると、

アイフォンは、
4倍性能が良く、4倍使いやすうく、4倍電池も長持ちし、耐衝撃性も4倍あり、保証期間も4倍あり、安全性も4倍あるのですか。

質問者からの補足コメント

  • 3万円のAndroidスマホと、
    12万円アイフォンを比べると、

    アイフォンは、
    4倍性能が良く、
    4倍使いやすく、
    4倍電池も長持ちし、
    耐衝撃性も4倍あり、
    保証期間も4倍あり、
    安全性も4倍あるのですか。

      補足日時:2024/06/30 17:44
  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (13件中1~10件)

そんなことはない



性能については、SoCの違いになるが、OSが違うので単純比較出来ない

使いやすさについては、そもそも、慣れ
だから、Androidに使い慣れている人にとっては、iOSは使いにくいってことになる。また、iOSになれている人なら、その逆も・・・
耐衝撃の壊れにくさは、ほぼ大差ない。逆に、以前、FCNTが割れにくいって言われていたスマホの方が実際に割れにくいことがあるので・・・

保証期間といっても、メーカー保証は、1年には違いはない。
サポート期間とかOSのバージョンアップが出来る回数の違いはあるけどもね。

安全性については、基本的に大差ない・・・
    • good
    • 0

私がなんでiphonese嫌いか?それはiphonese使ってる人間てアンドロイドに大してものすごい優越感持ってるんですよね。

性能はアンドロイドが上なのに利益がたっぷり乗ったiphoneseなんて無駄以外のなにものでもありません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

利益ばかりを追求したスマホなんですね。

お礼日時:2024/06/30 21:34

アンドロイドとiphoneは、OSが違うのでOSの使いやすさがiphoneにはあると思う。


スマホのバッテリーの良さで言ったら、比較的アンドロイドの方が長く持つ印象。
AQUOS senseのアンドロイドスマホに限っては、フル充電すると1週間バッテリー持ちます。
一方、ipohneは、1日持てばいいほうですよね。

今でさえ、iphoneはスマホとしてかなりよくなりましたが
昔は、アップル企業がボッタクリだったので
コスト安く作ってる割に高いと、ネットで不評の嵐でしたね。

バッテリー容量の水増しが過去にありました。
古いiphoneの性能をわざと落として、新しく買わせようとIOSをいじったりしてネットで物凄く叩かれました。
iphone6が出た当初、薄型でポケットに入れたまま座ると画面割れが発生して1日に300件も発生したようです。
それから、iphone8が出て、8では全面と後面をガラス仕様にしているので
落としたら、全面と後面が割れるので修理費2倍のボッタクリ仕様となった。

iphoneは、過去に様々な問題を起しているし、アップル自体がボッタクリ商法なんで、iphone買うと後々、お金のかかる事ばかりなんで
私は企業の姿勢が金の事ばかりで好きじゃないので使いません。
良心的なのは、アンドロイドの方が圧倒的です。
値段も安いし、バッテリーも長く持つし、落としたら割れるとか
iphoneよりは少ないですからね。

アップル縛りもよくないですね。
アップル製品同士じゃないとまともに使えないとか
ケーブルはLightningケーブルとか独自ケーブルは厄介です。
こういうのもアップル縛り

アンドロイドはこういうのがなくて自由だから、お金かかりません。
これに尽きると思うよ。
    • good
    • 1

そんな事はあり得ません。


そもそも、日本以外の国ではアンドロイド主流です。

1個10万円のマンゴーが、1000円のマンゴーの100倍美味い訳じゃないですから。
    • good
    • 2

そんな事は全くありません!iphoneは高いだけです。

iphoneなんて無駄です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり無駄だったのか

お礼日時:2024/06/30 18:50

質問が根本的におかしい。


なんで基本の値段が違うの???
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

お礼日時:2024/06/30 18:50

性能は4倍くらい



使いやすさはあまり大差がありませんが、Androidの方が良いです
・2つのアプリを同時起動可能
・いたわり充電可能
・LINEなど複数アカウントを持てる
・直前の画面に戻る機能あり
・日替わり壁紙
・通話録音
・シャッター音なし
・画面録画(音も録音されます)
など細かい部分ですがiPhoneだと出来ない事が多いものでもAndroidは対応しております

電池はぶっちゃけ3万円のAndroidより持ちません

耐衝撃性はあまり変わりません

保証期間は同じ1年です

安全性はどちらかというと低いです、ただし3万円のスマホが中国などのAndroidではない改造OS(Sumsung(Galaxy)、OPPO、Xiaomi、Huawai)であればiPhoneの方が安全に思います

単純に性能面だけ価格に比例すると思えば良いかなと思います

20万のiPhoneとAndroidを比べると性能はほぼ同じ、そんな感じで全てはほぼ価格で決まります

参考になれば
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Android 3万のほうが優れているところまであるのか。

お礼日時:2024/06/30 18:52

比較するならスペックですから


20万円のAndroidと
10万円のiPhoneです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

お礼日時:2024/06/30 18:52

種類によりますが


性能は確かにiPhoneの方がいいかもです
使いやすさはそれぞれiPhoneにしか出来ないこと Androidにしか出来ないことがあるので人によります
電池の持ちは分からないです
耐久性は比較的Androidの方が高いと言われます
保証期限は分からないけど多分4倍もないと思います
安全性はiPhoneの方がいいです
Androidは上級者向け
iPhoneは初心者向けと言われてますね
参考になると嬉しいです!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アイフォンは初心者向けなんですね。

お礼日時:2024/06/30 18:53

>倍性能が良く、4倍使いやすうく、4倍電池も長持ちし、耐衝撃性も4倍あり、保証期間も4倍あり、安全性も4倍あるのですか。



全部掛ける4096ととなる。
そうならすごくコスパが良いことになる。

つまりどれか1つなら妥当。
使いやすさが良いから買われていると私は思う。
利用する人が多いほど、困ったとき相談できる。
それだけ使いやすいと言える。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/06/30 18:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!