アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

銀行株を買おうと調べたら
優待がない銘柄は比較的安く、パフォーマンスが良い。
優待があるものはないものに比べて3〜4倍の価格。優待と言って大株主になるわけでもなければ
多くて数万程度だろうし、それなら優待のないパフォーマンスで選んだ方がいいですか?

A 回答 (2件)

優待は日本固有のものでアメリカではほとんどありません。


企業は投資家に対するベネフィットとして配当権利とともに優待サービスをすることがありますが、優待は配当と異なり、小口株主にメリットが高くなっており、また法人や機関投資家、日本でお住いでない投資家や外国人投資家が受けられないサービスで、優待を受けない投資家にその代替策がとられていないことが問題視されています。
従って、JTなどのように高還元優待をしていた企業で優待を廃止して配当を上げてゆくという企業も増えています。
自社サービスを優待として還元策とする企業があるも、優待サービスを利用した販売の場合、会計処理上で企業の節税効果が上がります。
利用しなければ権利が無くなるだけで、支払いが生じることを嫌がる投資家もおられます。
リターンを優待で評価するのは悪くはないですが、配当の方が正味の現金リターンですので、投資家の注目度は配当利回りにあると思います。

優待があり、配当も高い、ダブルベネフィットの銘柄は良いとは思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!!!と思う回答有難うございます。

従って、JTなどのように高還元優待をしていた企業で優待を廃止して配当を上げてゆくという企業も増えています。
なるほど。。。確かに優待を無くしたとか、やっていない地方銀行が割と散見されますよね。。。

まぁPER低い銘柄を探そうと思います。
私はこれから少し地方銀行を買って行こうかと検討しています。

お礼日時:2023/05/27 01:11

・個人的には中長期でポートフォリオに組み入れて運用している銘柄については株主優待の有無を意識することはありません。



基本的には事業内容の独自性や成長性等を重視し、インカムゲインは現金の配当利回りについて考慮することがあります。

・優待であれこれ届くのは楽しいですが、そこは信用取引で優待のみを取る取引で取得しています。

・投資対象としての株式と、優待を取るために現金を動かす取引は、個人的にはまったく別物と考えています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。

やはり配当が重視かぁ。。。今、地方銀行の銘柄も探し始めていたら4%代があり、どうしようか。これから破綻や再編が来るか色々検討しているところです。優待もまとめて持ってないと対象外になったりしますしね。

最近、IT関連でNVIDIAを勧められたものの、ケチってインテルを持っていたのですが、今回の決算を聞いて、やはりケチるべきじゃないと思いました。いいものはいい!それにつきますね^^

お礼日時:2023/05/27 19:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!