
すいません、少し前に新古品のシステムキッチンを購入しました。
新古品のレンジフードなども付いてきたのですが、部品が足りません。
NST-931SI
というレンジフードなのですが、上方に排気用の穴が四角に開いているだけで、通常ネジでコネクタ?のような物が付いているのですが、ここの部品だけ付いていませんでした。
(写真でねじ止めされている四角いヤツです)
このままだとアルミダクトが接続できません。
ネットなどで色々検索しているのですが、別売り品なのでしょうか?ここの部品の名称を調べてもどうしても分からず、以下の電動排気シャッター(NSTDS150)なのかなぁ・・と思っています。
販売元はリクシルですが、恐らく富士工業製だと思います。
●間口:90cm
●本体カラー:シルバー
●別売品:化粧パネル・横幕板・L型ダクト(LD-15)
・電動排気シャッター(NSTDS150)・電動給気シャッター連動対応(KDC-100V)
恐らくメーカに言っても販売店にしか売ってもらえないと思いますし、そもそも型番、名前が分かりません。L型ダクト(LD-15)は普通にネットで売っているので他の富士工業製の部品で代用できたりしないでしょうか?
この筒?の中にある丸いペラペラの部品は特に必要ないので・・(排気が始まると開いて、止まると閉じるのでしょうか・・)
L型ダクト(LD-15)が取り付けられるのは分かっているので、これに付けられるコネクタの型番が分かると助かります。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
富士工業のサイトでは、富士工業が供給した他社品には、銘板にフジオーのロゴかFマークが付いていると説明されています。
そして商品型番を元に部品検索をかけると、パナソニック製もサンウェーブ製も該当品は出てきますが、
ハウステックの NST〜 は該当0で何も出てきません。
添付の銘板にもロゴもマークも無いことから、富士工業の供給品ではないと思われます。
今回はこういう設備品の入手方法でのリスクがまともに出た形になりますが、
そのリスクがあるが故に一般的に普及しないルートなので、代替手段がない製品は入手を諦める方が良いです。
ただし、今回の場合はダクトが接続できればよいわけですから、製品の特性上他社品でも付きさえすれば良いと考えます。
そういった部分も加工も行えるのなら、正規品に拘る必要はないですし、その辺りの応用が可能かどうかの判断まで出来ないようなら、正規ルートで大人しく入手する方が良いです。
ネットは便利ですが、出ることのない情報はいくらでもあるので、持ち合わせるスキルで手に負えない事はそのまま手に負えないままになります。
(富士工業はOEMまで含めて自社商品の部品を探せるスタイルをとってくれているので、かなり親切です。OEM専門メーカーなんかは全く情報をネットに挙げないスタイルが多いので)
今回も含めて、探せないパーツについては、ダメ元で販売元(ハウステック)に問い合わせてみるのも手ではあるでしょう。
出してくれるならそれはそれで解決なのですから。
邪道で家を完成させるのなら、思考をもっと貪欲にする方が良いです。

お礼が遅くなりました。結果としては恐らく富士工業のようです。富士工業の汎用のダクトコネクターがぴったり収まりました。リクシルの型番からはヒットしないようです。
リクシルはとにかく正規ルートから外れた製品は部品や図面など一切出しません(totoやハウステックは出してくれます)
リクシルはユニットバスの組み立てなども専用の工具が無いと組み立てられないようにしてますから。
まあ想像ですがリクシルが製造元に言ってヒットしないようにしているのかも・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
S.S.という略語の意味
-
車庫のシャッターを途中で固定...
-
電動シャッターが勝手にあがっ...
-
勾配のある土地に電動シャッタ...
-
どのくらいの隙間があると、水...
-
シャッター開閉時の虫対策について
-
防火シャッターを 非常ボタンを...
-
積水ハウス電動シャッター コト...
-
換気扇(台所用)の種類
-
電動シャッターを手動に変更で...
-
シャッターの破損
-
シャッターの傷について
-
3枚ある店舗のシャッターは、2...
-
ホタルスイッチのBとCの違いは...
-
冷蔵庫のドア取り外し
-
玄関の外と内の呼び方
-
夏はドアが熱されて膨張して閉...
-
扉の各部名称について教えてく...
-
玄関先って…どこ
-
鍵が開いた音がする。。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
S.S.という略語の意味
-
電動シャッターが勝手にあがっ...
-
車庫のシャッターを途中で固定...
-
シャッターの代わりとなるもの
-
どのくらいの隙間があると、水...
-
換気扇(台所用)の種類
-
積水ハウス電動シャッター コト...
-
シャッター開閉時の虫対策について
-
三和シャッターのロックが解除...
-
女1人暮らし、1階に住んでます。
-
防犯のために昼間に雨戸は閉め...
-
シャッターに車をバックでぶつ...
-
勾配のある土地に電動シャッタ...
-
シャッター雨戸の水分
-
電動窓シャッターが自動でとま...
-
電動シャッターの故障について
-
電動シャッターを手動に変更で...
-
1階寝室の窓(掃出し)を夏は開け...
-
家を新築中なのですが、二階の...
-
シャッターは手動?電動?防犯...
おすすめ情報