電子書籍の厳選無料作品が豊富!

日本がストライキがほぼ無くなった(敢えてほぼ)
何が要因ですかね?
他の同様の国ってありますかね?

欧州では白人だからか相変わらずやるし、(アメリカ・カナダはどうなのかな?)

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (4件)

労働組合が無力化されているのが原因です。


先ず雇用の確保が優先・・
最初から牙を抜かれているんです。

昔、ドイツ(当時は西ドイツ)に出張した帰りのこと。
空港労組がストライキを打ちました。
日本人的感覚の我々は明日には帰られるだろうと思っていました。

ドッコイ、彼の地の労組は強硬でした。
フランクフルト国際空港近辺の安宿で10日間足止め・・
オマケでブンデスリーガのサッカーの試合を2回見れました。
FCケルンとバイエルン・ミュンヘン。
Jリーグはまだ形もない頃、本物のサッカーを目の当たりにして
野球中心の感覚からサッカーを見直しました。

ヨーロッパの人たちは自由を自分たちの血で勝ち取ったのです。
気合いが違うなと認識を新たにしました。
    • good
    • 0

昔の日本では、激しいストライキをやっていたようですね。


(昔の米国では、労使の対立で、銃器が持ち出されていたりした)
でも、あまりにも労働側の要求が強すぎると、韓国のように、それが理由で外資企業が撤退しましたし、経営的にマイナスになったりします。

たぶん、ドラッカーさんの著作の影響で、トヨタをはじめとして、労使協調路線を選んだからかもしれません。
ただ、その弊害として、労働組合が経営側に取り込まれてしまい、労働者側の待遇改善が進まなくなった面もあると思われます。

幸福の科学の大川総裁が「言うべきことがあれば、しっかりと主張すべきです」と言われていたことありますが、相手が政府、企業、外国であろうとも、言うべきこと、主張すべきことがあれば、日本人はしっかりと主張すべきでしょうね。
時には、ストライキもやったほうがいいかもしれませんが、派遣が増えてしまい、正社員と派遣社員で分断されて、団結力が無くなりましたね。
    • good
    • 0

労組が所詮は御用組合、企業内組合だからですよ。

    • good
    • 0

もともと労働者の権利意識が希薄ですからね。


裏返せば諸外国と比べてそこまで侵害されてきてないってことです。
国民も労働者でありその辺のことを理解しているので、「自分の要求が通らないからと言って仕事を投げ出すのは何事だ!客を投げ出すとは何事だ!」となり、結局は雇用主、自分の会社が窮地に追い込まれるからですね。

ただ昨今は人手不足で労働者も言いたいことを言いやすい環境にあると思います。
「要求取らなきゃ辞めてやる」が言えますからね。これは強い。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!