重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

「秋萩の枝もとををに置く露のけさ消えぬとも色に出でめや」

この"ををに"は格助詞「を」+副詞「を」?+格助詞「に」なのでしょうか?

それとも「ををに」でひとつの副詞ですか?

調べても「たわわに」などの意訳しか出てこないので教えて欲しいです

A 回答 (1件)

様を表す形容動詞です


現代文に直してみると・・・

秋萩の枝をたわませる程の露の様に~~

といった感じです
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す