電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ハ長調のピアノの上段の楽譜で、F4の音を半音上げるときは、その音符に#の記号を付け、
次の小節で元の音符であるF4が出て来るときは、確認のためF4の音符に♮(ナチュナル)記号を付与します。では、次の場合はどうですか?

●#F4とした小節の次の小節でオクターブ高いF5の音符(半音上げない)が出てきた場合、親切心で♮(ナチュナル)記号を付与しますか?

●上段の#F4とした小節の次の下段の小節でF4の音符が出てきた場合、♮(ナチュナル)記号を付与しますか?(上段の変化を下段もカバーするというかなりの親切。もしくはおせっかいかもしれないが)

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (2件)

ナチュナルも臨時記号なので、小節内でのみ全オクターブ有効で、小節が変わった時点で自動リセットです。



まあ規則はそうなんですが、譜面を書く人によって、大きな親切で、いちいち書く人も居ます。

それでもチャント通じる訳だから、問題は生じませんが・・・。
    • good
    • 0

♮はあくまでも同じ小節内で#F4を元に戻す記号なので小節が変わってるので不要です。


とにかく小節ごとの記号です。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!