電子書籍の厳選無料作品が豊富!

中央線通勤車両へのグリーン車導入は総武・横須賀線や湘南新宿ライン・上野東京ラインのように上手くいくのでしょうか?
グリーン車の営業運転がなかなか実現しないですが(該当車両は見ますが)難航しているのでしょうか?
営業を開始しても短期間で廃止にならないか心配です。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (2件)

平日朝の時間帯を中心に、利用者は多くなると思います。



よく中央線の距離が短いことが上げられますが、見るべきは距離ではなく所要時間。

平日朝ラッシュの所要時分は、東海道線の平塚→品川が60分前後。中央線の八王子→新宿が54分前後(快速)なのでそこまで大差なし。なお総武線の津田沼→東京31分前後はもっと短いけどそれでも満席で繁盛。

利用者数の規模は駅単体で見ると中央線の方が小さいですが、駅間距離が短い分同じ所要時間あたりの規模では東海道線などと差は出ない筈。


休日や日中の利用は少なくなるでしょうが、現状でも常磐線や総武線の千葉始発などはグリーン車は空いていますし、中央線も日中や休日が空くことは織り込み済みの上でしょう。


因みに帰宅ラッシュ、総武線の東京始発列車→市川が所要19分程度ですが、それでも市川だけで18人くらいの降車を確認しています。これくらいの距離でも一定の利用はあるのです。
    • good
    • 0

他の区間は長編成の中電で運用していますが、中央線の中電は高尾始発ですからね。



中央快速線の場合、東京駅から50キロは西八王子で、高尾は100キロ料金適
用、数キロで250円、結構割高感があると思いますが、どうするのかな、特定料金にするかも。
また、快速は中野より西は各停です、特快のグリーン車が満席で快速はガラガラなんてことも。高円寺阿佐ヶ谷問題が再燃しそう。

後、出てきそうな問題としては
・現在のグリーン乗継ルールでは順方向でない東北、常磐、千葉方面には乗り継げないのが問題化するかも、緩和があるか。
・大月行きは残るか、相模湖~猿橋間もSUICAグリーン発売機をホームに置くのか、特に梁川、鳥沢
・三鷹以東からの利用者がどれだけいるか
・E233の4+6編成は4+8になりそうだけど、五日市はともかく、奥多摩まで入るのかなあ
・距離、乗車時間が短いので、アテンダントの車内販売をするか(愛用者としては気になる)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!