

No.11ベストアンサー
- 回答日時:
>どうすればよかったのでしょうか?
暇と力があるなら取り押さえて警察を呼ぶのが良いと思いますが、ぶつかられて身体的に被害を被るのは歩行者で面倒なことになりますから残念な人だと思って避けた方が良いでしょうね。
そういうヤカラは逃げるので泣き寝入りすることが殆どです。
子どもやお年寄りが車道走行で事故に遭ったことをことを取り上げている方が居ますが、13歳未満又は70歳以上、または身体に障がいを持つ人は歩道走行が許されていますのでルールを知らない方なのでしょう。
また、親がルールをきちんと教えていたのかお年寄りがルールを把握していたかのソースも無く信憑性が無い情報です。
余談になりますが、そもそも運転マナーが悪い自転車乗りが多いのはドライバーのせいです。
車離れが進んでいるといわれる世の中ですが運転免許所持率はまだまだ高く親のどちらかは運転免許持っています。
自転車を買い与えても基本的な交通ルールをきちんと教える親は2割も居ないでしょう。
そして、運転免許所持者は自転車ルールを車の邪魔になると思う範囲の3割程度しか把握していないという保険会社の調査結果例があります。
親(免許所持者)がこれなんで子供に交通教育ができるわけがありません。
ルールを守らない&マナーが悪い自転車利用者が多いのは当然の結果です。
回答有り難うございます。
車道走行で事故に遭った方のことを取り上げている方がいましたが、
該当者を責めることしかできないしかできない方もいるんだなと思いました。
それと自転車ですが、私が小学生の時は年に一度、自転車マナーを学ぶ講習がありました。
今、そういうマナー講習も少ないんだなと思いました
No.10
- 回答日時:
避ければ良いだけ。
ヨボヨボじいさんや、子供のフラフラ自転車、子乗せフラフラ自転車が車道を走って事故死しても責任取れますか?
質問者みたいな考えの人のせいで、今日も高松で小五の女の子が意識不明の重体です。
私は、自転車が車道は絶対に危ないと思います。
自転車を歩道にしたくない質問者みたいな人がいるおかげで、毎日のように子供たちが自転車で犠牲になったりしています。
質問者が、自転車に乗って車道を走っていた時に車道側にこけて、車にひかれたら、あなたはどう思いますか???
No.9
- 回答日時:
法律原理主義は、頭がヘンな人ですからね
たとえば、道路交通法を厳密に守ると、「片手運転をしてはいけない」のだが、右左折時には「手で合図をしないといけない」
普通の人間は腕が2本しかないから、右左折をしつつ両手運転をするのは不可能になるw
他にも自転車は必ず第1レーンを走らないといけないので、たとえば左折レーンが2本ある道路から直進する場合、まともに法律を守ると死にゲーになるのは誰でもわかる
つまり法律原理主義者は「法律自体が欠陥品を含む」という発想が無い欠陥人間なのである
そして、「自動車免許を持ってるから俺は道路交通法を分かっている」などと妄想している人もいますが、彼らは司法試験を通過したわけではなく、
偏差値30の高卒でも合格するOXクイズで90点?だか取っただけである
実ほど頭を垂れるというが、「私は道路交通法をよく分かってる」と思い込む、まさに実っていない未熟者である
質問であるが、
歩道では歩行者が優先らしい
というか僕はそんなルールは全く知らないのだが、普通に考えて自転車の方が攻撃力があるため、そんなとこで事故でもあったら面倒くさいので、適切に運転するものだと思う
特に「小さい子供(幼稚園ぐらい)」と「高齢女」は「急に飛び出す、動きが読めない、こちらに接近してくる」などの有害行動をするため、最注意が必要だ
いくら保険があるとは言え、汚い閉経等と問題ごとになったら糞なだけである
No.8
- 回答日時:
ここの教えてgooにすら、それなりの人物は星の数の3倍います
全国で見た場合、ご質問の程度の人類はいくらでもいてそれで普通でしょう
ヤクザチンピラだけでも10万人以上いるのです
仕方ありませんね
私は今の刑法今の裁判は完全に間違っていると思う
罰を最低でも10倍にすべきです
罰がないから、馬鹿がゾロゾロ湧いて出て、日本を悪くしている
No.4
- 回答日時:
自動車運転免許の無い人は、まともに道路交通法規など、学ぶ機会がないのですから、無知なんです。
〇〇につける薬はありません。相手は、おそらく、自己中心的な思考の人なんですから。もし、話し合い、言い合いになったら、「歩道上は、歩行者優先でしたっけ? それとも、自転車を含め車両でしたっけ?」などと、言うしかないですね。
まぁ、自分の身を守るために、周囲には十分気をつけて、事故に遭わないように、トラブルに関わらないように、することも、大切かと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(暮らし・生活・行事) 歩行者や自転車 5 2023/05/25 22:29
- その他(車) 交通マナー 7 2022/07/17 22:00
- その他(交通機関・地図) 本日、自転車で走行していたところ通りすがりで「左走れ左」と怒られました 8 2024/04/29 19:28
- その他(交通機関・地図) 車の運転免許 必要? 19 2022/09/26 17:12
- その他(暮らし・生活・行事) クラクション 3 2023/07/17 07:41
- その他(自転車) どっちが悪いの? 3 2022/10/12 18:52
- 運転免許・教習所 センターラインのない生活道路で歩行者や自転車にクラクション鳴らして自分が優先だと思っているドライバー 4 2022/12/14 19:39
- 駐車場・駐輪場 通勤手段のアドバイスをお願いします。 6 2023/03/15 20:41
- その他(自転車) 自転車同士が競合した場合の優先順位について 3 2024/01/07 11:49
- 運転免許・教習所 センターラインのない生活道路で歩行者や自転車にクラクション鳴らして自分が優先だと思っているドライバー 4 2022/12/12 15:23
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【自転車について質問です】 自...
-
近くの高い駐車場か遠くの安い...
-
深夜、夫婦でジョギング中に追...
-
車を反対にとめる人がいるのに...
-
車がなくて雨の日も子供の塾の...
-
古帛紗のたたみ方
-
電信柱にゴミネットを取付けは...
-
道路の走行車線の疑問です。
-
最近の道路工事 道路が広く・...
-
歩道の真ん中にあるモノは何?
-
歩道のない道路
-
自転車は車道走行が原則です。 ...
-
歩行者が高速道路の本線や加速...
-
電車マナー・連結扉の開閉。
-
自転車で歩道を逆走するのはダ...
-
「縮小解釈」、「拡張解釈」及び...
-
自宅前の道に規制をかける事は...
-
道路の中央線が白の実線であっ...
-
居住者以外車両進入禁止について
-
黄色や灰色に光沢があるのが金...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
近くの高い駐車場か遠くの安い...
-
グーグルマップの自転車の移動...
-
卒業式に袴を着ます。駅まで自...
-
車がなくて雨の日も子供の塾の...
-
保育実習の通勤方法について
-
思いやり1.5mステッカーってご...
-
車を反対にとめる人がいるのに...
-
ケーキの持ち帰り方
-
電動空気入れってあるんですか...
-
深夜、夫婦でジョギング中に追...
-
自転車とクルマの事故
-
ここ最近、自転車のマナーが悪...
-
酒飲んだあと自転車で帰宅した...
-
道路の左側部分の交通が混雑し...
-
古帛紗のたたみ方
-
プライムコートについて
-
位置指定道路での駐車違反検挙...
-
電信柱にゴミネットを取付けは...
-
この問題の答えを教えてください
-
団地の敷地内の通り抜けについて
おすすめ情報