最速怪談選手権

以下の国外脱出を、難易度がより高い順に並べ替えるとどうなるでしょうか?
・徴兵逃れのためのウクライナからの密出国(ウクライナ政府による、18歳から60歳までの男性の出国禁止をかいくぐる)
・北朝鮮からの脱北
・パレスチナのガザ地区からの脱出

A 回答 (1件)

難易度順に以下の通り。



・徴兵逃れのためのウクライナからの密出国(ウクライナ政府による、18歳から60歳までの男性の出国禁止をかいくぐる)

・北朝鮮からの脱北

・パレスチナのガザ地区からの脱出

ウクライナの国境は地続きの国境が多く、昨年11月の時点でウクライナで徴兵を逃れるために国外に出た男性が2万人近くに上っていることが、BBCの取材でわかった。 危険を冒して川を泳いだり、夜陰に紛れて歩いたりして、国境を越えている。 ほかに、出国を試みたが当局に捕らえられた男性も2万1113人に上るが、3社の中では一番脱出しやすい。 

北朝鮮からの脱出は、豆満江もしくは鴨緑江を渡って中国へ出て、南の国境を目指し、中国の広大な国土を密かに移動し、タイもしくはカンボジアへ渡り、現地の韓国大使館に支援を求めるというのが一般的なルート。 でも、最近では脱北に成功するのは50人に1人くらいと難易度がかなり高い。

ガザ地区は地上部分は全て簡単に超えられない壁で囲われており、数か所の検問所で、イスラエルの検問を受けなければ外に出られない。 また、海に面したところは、遠浅の部分まで壁が作られ、沖では常にイスラエルの軍艦が監視しており、脱出することはほぼ不可能なため、屋根のない監獄と呼ばれている。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A