
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
前以ての決めつけがないと行動できない、これが最低なんです。
あなたの現状での判断・行動が正解なんです。
道路交通法の趣旨①交通の円滑化②事故の未然防止
やれ優先順位がどうのこうの・・・いう人は①の趣旨に従って自己責任で
判断できない人なんです、マネする必要ありません。
No.8
- 回答日時:
自転車も車ということにはなっていますが、事故が起きた時には、自動車と比べて自転車は交通弱者として扱われたはずです。
なので自動車は、歩行者と同様に自転車も先に行かせようとします。自転車でも車道を走っている人は、原付などのようにクルマと同様の動きをする方も少なくないですね。
No.7
- 回答日時:
クルマの立場からすると、先に直進して下さいです。
そもそも、自転車で左折するときに、前の青信号を待っている奴は、見たことがない。信号に関係なく、左折して下さいませ。No.6
- 回答日時:
貴方からすると、自動車に対して申し訳ないと同時に、早くわたって欲しいとせっつかれているような気分になるんですよね。
でも、自動車の運転手からすると左折する時に後方の自転車を確認したら、安全のため一時停止して自転車の状況をみます。
自転車が直進するか左折するかわからないから、一時停止しているんです。
貴方は自動車の運転はされないのでしょうか、安全確認というのはそういうものです。
それと自転車が歩道を走ることが認められているのは、歩道に「普通自転車歩道通行可」の標識等があるときだけで、例外は13歳未満、70歳以上の人です。
現実と道交法にギャップがあるのは認めますが、自転車はあくまでも車両扱いです。
No.5
- 回答日時:
補足について
「こう言う状況では~認められている」
→違います
標識等で定めるのであって、道幅云々とは関係ありません
車道走行に危険を「あなたが感じたら」歩道を通って問題ありませんが、歩道が広いから!は関係ないです
周りの自転車もそうだから!警官に言われないもん!も関係ありません
そしてご質問の本質は「交差点で待つか譲るか」
質問と関係の無い補足は無用です→ただの言い訳になってますよ
譲られた、とハッキリしたら遠慮なく先に行ってください→誰もが必ず譲ってくれるとは限りませんからね?
No.4
- 回答日時:
確か横断歩道の中を通行するものは例え自転車であろうが歩行者であろうが、そちらが優先であると記憶しています。
そのかわり歩行者用信号を守らないといけません。また自転車通行帯であっても直進優先ですからいずれにせよ車は待たないといけないかと。
No.3
- 回答日時:
横断歩道を渡る自転車に対して、クルマに一時停止義務が生じるのは自転車横断帯がある場合となりますが、信号のない横断歩道であっても、自転車からおりている場合には歩行者とみなされますので、一時停止義務があります
早く横断してください
No.2
- 回答日時:
自転車通行可の歩道なら、道交法上では自転車も車両であり自動車と対等、すなわち直進車優先の原則で自転車が先に行かないといけません。
車側が直進する自転車を認識した以上は、車が先でも一時停止で待つのは当然のことです。
自転車通行可の歩道ではないなら、横断部分に限らず歩道上そのもので自転車は押して歩かないといけません。
この場合でも、横断歩道にさしかかったら、あくまでも歩行者優先の原則を守ります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【事故】飛ばす自転車vs右折車...
-
交通事故(自転車と原付バイク...
-
車に乗せてほしいと言われたと...
-
性暴力事件の示談。一方的に示...
-
イラストのトレスはネットにあ...
-
個人情報漏洩し、実被害はない...
-
飲食店でオーダーミスの料理を...
-
コンビニのお客さんが怖いです...
-
ラインがしつこい人が怖い
-
車の送迎について…私は心が狭い...
-
車で前の車に追突したかもしれ...
-
相乗りの断り方
-
代車のガラスを破損しました。...
-
友達に車を出してとお願いする事
-
コインパーキングで車を損傷
-
飲食店予約の当日キャンセル料
-
ガソリンスタンドで手洗い洗車...
-
機密保持契約書の【秘密情報の...
-
スポーツ少年団の車だし
-
法律的な事が知りたいです。 別...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【事故】飛ばす自転車vs右折車...
-
飲食店でオーダーミスの料理を...
-
コンビニのお客さんが怖いです...
-
車に乗せてほしいと言われたと...
-
車の送迎について…私は心が狭い...
-
後日になってのレジ打ち間違い...
-
車を出すのをやんわりと断る方法
-
ショッピングモールでショップ...
-
[緊急]自宅手前でナンパ 自宅ま...
-
カラオケ店での無銭飲食
-
駐車場の車止めで車が壊れたん...
-
仕事を休むために理由を車の故...
-
故意でなく、酔って居酒屋で器...
-
スポーツ少年団の車だし
-
ラインがしつこい人が怖い
-
飲食店の駐車場での転落負傷事...
-
友達に車を出してとお願いする事
-
家庭教師を辞めると訴えられま...
-
遊びを誘ってきたほうが車を出...
-
木の枝落下で、車の修理費を突...
おすすめ情報
車道が狭くて歩道が広いので歩道通ってます。
田舎だからでしょうか、ママチャリで車道を走ってる人なんて殆ど見ません。
警察にも何も言われません。
こういう状況では歩道を走ることが認められてるのではないでしょうか。
赤い車視点だと僕が直進するのか左折するのかどうかも分からないんですよね。
左折する時は無駄に待たせてた申し訳ないですし。
ママチャリで真面目に車道走ってる人なんて居ないですよ。
都会と田舎の差ですかね。
車の交通量が多いとか歩道が広い場合とかは自転車が歩道走るのも認められてたと思います。
スポーツ系の自転車に乗ってスピード出してる奴は論外でしょうけど。
自転車が1台車道走ってると対向車線から車が来てるだけで、その自転車の横を後ろから来た車が通れなくなりますからね。
都会は車道が広いから自転車が車道走っても邪魔にならないんですかね。
スカスカの歩道があるのにわざわざ狭い車道を自転車が走ってたら嫌がらせとしか思われないです、、