
現在テレビ/REGZA 55c350xを使用しておりますが、
今回昔使っていた古いサブウーファ DENON DSW-101
を接続したいと思い相談させていただきました。
テレビ/REGZA 55c350xの方には
ヘッドフォン端子ー3極 ステレオミニプラグがありそこから出力したいのですが
どんな接続ケーブルでつないで良いかわかりません?
市販のステレオミニプラグ+ピンプラグケーブルでピンプラグ側を切り落として
スピーカーに繋いで音はでるのでしょうか?
どなたか良い方法があればアドバイスよろしくお願いいたします。
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
事前に確認してほしいのは
TVのヘッドフォンジャックをLine出力に設定を切り替える。
その上で3極ミニプラグを接続した場合、TV内臓スピーカーからも音が出せるのか?です。
それができないと意味を成しません。
通常の場合、ヘッドフォンジャックにプラグが刺さっていると内部スピーカーはOFFになります。
接続に際してはTVヘッドフォンジャックへは
3極ステレオミニプラグ ⇒ RCAプラグ 変換ケーブルを用い
白か赤のRCAプラグのどちらかをDSW-101のLine INへ繋ぎます。
切り落として先バラ状態でSP端子側へ繋ぐと十分な音量が得られません。
No.5
- 回答日時:
ヘッドフォン端子ー3極 ステレオミニジャックです。
プラグはオス。
で、接続できますが、ここにプラグを挿すとテレビのスピーカーからは、
音が出なくなりサブウーファーだけになります。
サブウーファーというのは、低音を補強するものなので
中高域がほとんどでません。
テレビの仕様を見ると、ヘッドフォン端子の他に、
光デジタル音声出力端子 があるようです。
ここに接続すると、テレビのスピーカーと
サブウーファーからの音が出るようになり、
迫力が増します。
そのためには、光デジタル音声をアナログに変換する
変換器とケーブルが要ります。
ちょっとめんどうなので、あきらめるのが
一番いいです。
サブウーファーを使うと最初は、低音が出て
いいじゃんー、と思うのですが、しばらく聞いてると、
なんか不自然だなー、ないほうがいいかなー
切ってみよう。
うん、ない方がいいー、ということになります。
それを経験したいなら、変換器など、ご紹介いたしますが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンにスピーカーを2つ繋げ...
-
テレビの音声を外部スピーカに...
-
ゴリラのナビで音声を車のFMラ...
-
テレビのにつないだイヤホンか...
-
スピーカーケーブルをステレオ...
-
テレビから直接スピーカーに繋...
-
外部電源不要のスピーカー
-
ビデオの音声出力とスピーカー...
-
TV光デジタル音声出力端子に...
-
PCでテレビと外部スピーカーの...
-
AVアンプの接続
-
RST端子とRNT端子の違いについて
-
現在のテレビにUSB 端子(入力)...
-
外部の音を拾わないヘッドセット
-
S端子ケーブルと一般のAVケ...
-
アッテネーターの配線について...
-
蝉の鳴き声を小さくしたい
-
TVの入力端子の接触不良について
-
スマホでテレビ音声を聴くアプ...
-
ポータブルDVDプレーヤーとTVの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スピーカーケーブルをステレオ...
-
テレビの音声を外部スピーカに...
-
TVの音声を外部アンプ+スピー...
-
テレビのにつないだイヤホンか...
-
ゴリラのナビで音声を車のFMラ...
-
テレビから直接スピーカーに繋...
-
ラジカセと普通のスピーカーの接続
-
自動車用スピーカーを家庭用テ...
-
PC複数台からの出力を(アナロ...
-
テレビに外部スピーカーを繋ぐ?
-
テレビのaux端子から、ankerのs...
-
映画のセリフだけ大きくするに...
-
PS4をHDMI端子でつなぐ場合、AR...
-
テレビの音がこもる対策を教え...
-
テレビとスピーカーの両方から...
-
ステレオ用のケーブルなの片方...
-
DIGAからの音声出力について
-
TV光デジタル音声出力端子に...
-
パソコンにスピーカーを2つ繋げ...
-
テレビのヘッドホン端子の音質...
おすすめ情報
スピーカーの背面画像を添付しようとしてもできません?