dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アメリカの友人でパソコンの初心者に、メールの添付などの操作の指示をしたいのですが、英語版でのツールバーの各コマンドの言い方がわからないので、困っています。ショートカットキーから推察はつきますが、なるべく間違いたくないので、自分のパソコンを英語表示にできればそれをみて説明できるので一番確かだと思いますがそんなことできるでしょうか。また、相手のパソコンがマッキントッシュの場合はメールなどのコマンド用語はWindowsと共通でしょうか。この場合はどこで用語を調べられるでしょうか。

A 回答 (4件)

新規作成は先ほど書いた


File/New/Mail Message ですね。
アイコンではWrite Messageと表示が浮き出る、封筒と白紙の便箋アイコンです。

検索は上のメニューからは
Edit/Find/Message..
または虫眼鏡のあるアイコンをクリックですね。

返信はアイコンですと左端のReply to Senderアイコン。プルダウンメニューだと、 Message/Reply to Senderですな。

転送は左から3番目のアイコン Forward。同じくメニューからはMessage/Foward。

送受信はSend and Recieve Allアイコン、またはメニューより、Tools/Send and Recieve/Send adn Recieve All。

添付は先に書きましたね。

あとお書きのメール自体の項目はこんな感じに表示されます。

From: "DKB" <dkb@okweb.com>
To: "crystalmeg " <crystalmeg @okweb.com>
Sent: Thursday, May 12, 2005 9:35 PM
Subject: Hello!

相手がどうしても判ってもらえない方なら公式サイトを紹介するのがベストでしょう。以下参照ください。

参考URL:http://www.microsoft.com/windows/ie/using/oe/def …
    • good
    • 0

>> Send adn Recieve All



おはずかしい。。(^^; Send and ~ ですね。もちろん。
ちなみに少し古いVerですが、操作法のページ見っけ。↓

参考URL:http://www.bol.ucla.edu/help/using/win/outlook/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

No.3 4 ともに参考になりました。英語画面を見たり、文章を読んだりすればなるほど、と理解できるのですが、その用語を自分で知っているかどうかは慣れていないと無理ですね。それが相手との共通用語として使われる場合は日本語であっても「用語」がわからないと通じなかったりするので、助かりました。
いろいろとお調べいただいてありがとうございます。

お礼日時:2005/05/17 12:42

いまこのコメントは英語版WindowsXPで書いてますんで、なんならリクエストしてください。

お答えします。

ちなみにOutlook Expressでは、
File/New/Mail Message
または、CreateMailのアイコンを押しても可ですが、
新規メール画面をそういった操作で起動、そこに文面を打ったあと、Attachと書かれたPaperClipアイコンを押す。または上のプルダウンメニューから、Insert/File Attachment.. を選択し、添付するファイルを選択します。


Macは判らないなあ。。日本版MacOSでも英語化できるはずですから実際やってみるほうが早いかも。

この回答への補足

ありがとうございます。メールの作成がCreate Mailなのですね。それではお言葉にあまえて、ファイルの中の「新規作成」、「検索」、メール用コマンドの「返信」、「転送」、「送受信」、「添付」、表示項目の「送信者」、「宛先」、「件名」、がどうなっているか教えていただけますか?順に羅列してくださってかまいません。助かります。

補足日時:2005/05/14 21:26
    • good
    • 0

英語のWindowsを日本語対応にする業務をやっているページがあります。

日本語メニューの説明文を書いて、ここで相談するといくらかの費用でやってくれるんじゃないかと思います。

参考URL:http://www.nihongo-ok.com/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくありがとうございます。英訳そのものはできるのです。ただメニューの用語だけを知りたいので、とりあえず自分のパソコンのメニューを英語表示にできないかな、と思ったのでした。現地の相手は日本語がわからない人なので。

お礼日時:2005/05/14 21:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!