
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
読書をすることで見える世界が変わることを
示す風刺画がありますが、
最も読書量が少ない人と多い人の違いは何でしょうか。
↑
前頭葉の発達具合だと思います。
筋肉と同じで、頭脳も鍛えると
強くなります。
頭脳を鍛えるのが、勉強や読書
です。
無論、心の豊かさや知見の広さといった面で
大きな違いはあると思いますが、
幸福度では大差がないように思えます。
↑
読書習慣は幸福度をあげる…読まない人より20pt高い
https://resemom.jp/article/2022/10/24/69193.html
No.3
- 回答日時:
読書といっても
本の内容によりますが
フィクションでもノンフィクションでも
要は
自分だけではなく
人の人生も経験できるということですね
創作ものでも
書いた人の人生ですからね
また
幸福と言っても
人によっては
何が幸福かだって違いますからね
人の幸福を比べることができないのが
読書の違いかもしれません
No.2
- 回答日時:
はい。
読書はした人は知見知識がありますね?
つまり、①選択肢が増えます。
そして本をたくさん読むと要点を理解出来るようになります。
これは物事の本質を見抜く能力です。
世界一の投資家ウォーレンバフェット読書家で知られ1日5時間は本を読みスマホは電話専用です。
彼の投資の判断力は話すまでもないでしょう。世界随一の本質を見抜く力があります。
幸福度ですか、ウォーレンバフェットに聞いてみましたか?
確かにウォーレンバフェットはとてつもない資産を稼ぎました
その稼ぎに見合った幸福度の上昇は無いかもしれません
凡人の一万倍幸せなのか?そんな事はありません
しかし、凡人の数倍幸せなのは間違いないかと。
彼は好きな本を読み必要な生活をして、+でお仕事しています
僕も毎日5時間ダラダラ本読みながら過ごしたいです、それでいて彼は多くの人に慕われ大いなる結果も出してる訳でして。
言う事ないと思いますけどね。
そう、読書家にとって、本を読むだけで幸せなのですよ。
僕今日はユダヤ人の富豪の本読んでます
本当はウォーレンバフェットは本読むだけで幸せなんです。
No.1
- 回答日時:
心の豊かさは幸せに繋がります。
本を読むことで見知らぬ知識を得られます。これから起こる出来事を解決した手段も学べます。こんな自分になりたいという見本を本の中から見つけ出せます。私は親が早く死んだので親から学べることは有りませんが書物で必要な知識を得たので親が居ないから無知だとは言われた事がありません。理想の家庭も描けました。幸せの階段を登り詰めています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
どんな古典の名著でも、自分が...
-
読書は、参考書を読むのを入れ...
-
効率のよい読書の方法を教えて...
-
読書と年収の関係
-
読書を積み重ねることで見える世界
-
逆恨みですか? わたしは小説家...
-
フォトリーディングについて
-
日本人の読書習慣について
-
学校で朝読書があって、本を持...
-
年間1000冊の本を読む秘訣
-
親が本読むか って関係あります?
-
蠅が出てくる漢詩
-
旧約聖書は全部で何章ですか
-
読みた本を教えてくださいm(_ _)m
-
本は買った方が良いですか? 図...
-
本にシリカゲルは無害?
-
どうしてホテルに聖書が置いて...
-
般若心経を唱えてしまった!!
-
北欧神話を読みたいのですが
-
聖書の捨て方
おすすめ情報