

理不尽に怒られた時の対処法を教えてください。
仕事で私が休みの日にミスが起きたのですが、なぜか課長から叱られました。最初は謝罪したのですが日が経つにつれ何故休みの私が怒られたのか不満が残ります。ちょうど副部長と話す機会があり、このミスの誤解は解く事が出来たのですがその課長が許せなくて怒りと悲しみを抱えたまま気持ちがスッキリしません。
普段は自分のミスなら謝罪して次頑張ろうと上手く気持ちの切り替えが出来るのですが、今回の件は上手く気持ちの整理が出来ずここ数日間、寝れません。
いい解消方法を教えてください。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
お気持ちお察しいたします。
m(__)m一番良いのは抹殺でしょう。。
ただ、クズに対してご自身が手を汚すのは不本意です。
自分も多々ありますよ。オレ様一番のクズ輩の上席なんて多々居ます。
自分は最終的に辞めましたけどねw
ま、辞める覚悟あればパワハラや強要罪で「社会的責任」を追及するだけです。そして、大手企業なら株主の権限を最大限利用します。
例えば、本社苦情係や総務、支店長宛に配達証明郵便で苦情です。
勿論、証拠書類を揃えます。状況、音声多々
株主→支店長経由で課長などの役職教育はどの様になっているか?
理不尽な事を責任転嫁で部下に押し付けて丸く収めているだけではないか?
その責任をどの様に考えて、該当者の処遇は今後どうするのか?
多々を親族の株主様や、ご近所の関係者などなどから圧力を掛けます。
で、最終的には左遷や転属などでしょうかねぇ・・・・
実際、この様に対応した例もあります。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/12238653.html
ーーーーーーーー
これらが社会的制裁です。
ーーーーーーーー
ご自身では仲の良いお仲間さんがいらっしゃる場合は、一緒に遊びに行ったりご飯食べたり、愚痴ったり、ストレス発散。
そして、愚痴ノートを作ったり、書き込んだりして「捌け口作成」かなぁ~と思います。自分はそうしてましたね^^
また、スポーツに打ち込んだり汗を流すことも良いでしょう。
本気でやれば、その時だけはスーーーーーーーーーーーーっと抜けます。
医師が言う処では、食べたり買い物の場合はその瞬間だけだそうです。
よって自分はスポーツで発散も行っておりました^^
良い方向に向かうことを祈りますm(_ _)m
追伸
ダメなら逃げるのも一案です。退職です。
自殺まで追いやられる昨今の日本の会社です。
https://president.jp/articles/-/49083
クズは守られているのが日本の社会の現状です。https://x.gd/6NK6s
そして、某美容業界でも告発した人間は役員から吊るし上げされて退職に追いやられるのが日本です。
一番大事なことは、mogg11さまが幸せに感じ、幸せな環境で生きることです。
今は「辛い・つらい」という環境だと思います。
頑張っている人たちに「頑張れ」とは言いません。
それは既に頑張っているからです。
なので、一旦避難しても良いと思いますよ^^
良い方向に向かうことを祈りますm(_ _)m
No.3
- 回答日時:
そういう事はよくありますよね。
私の自衛手段を書かせていただきます。
よくホウレンソウっていいますでしょ?
報告、連絡、相談です。
これを、マメにして、絶えず仕事の進捗状況とかを報告して、意見を求めて、ではこの先この方向で進めますという風に課長を味方にしておけば、逆にかばってもらえる事もありますよ。だって、私の仕事についてはホウレンソウをしているから課長に承認を得てやっている訳です。だから、それでもし問題が起きたらそれは課長の責任でもある訳です。よって一人悪者にはされません。
例えば私は、ある程度の区切りのいいところまで仕事が出来たら、課長の都合の良さそうなタイミングを見計らって課長の所に行って、
「ちょっと情報共有をお願いしたいのですがよろしいですか?」と話しかけて報告を聞いてもらって、「このままこの方向性で進めてよろしいか?。特に、何かご意見はありますか?」と確認して、「では、そのご意見も踏まえてこのまま進めさせていただきます。」と席にもどります。
私には貴方の職種はわかりませんが、今回の事は仕方ないとして、やはり今後は課長とのコミュニケーションをしっかり取って、課長を味方にしておく方がいいですよ。
今回は休暇中に起きた様ですが、休暇前にこそこうしたホウレンソウをしっかりしておくといいですよ。
「明日はお休みをいただきますので、その前に一応ここまでの進捗状況をご説明させていただきます。」と話しかけて、最後に
「それでは、明日はお休みをいただきますが、よろしくお願いします。」と言って席にもどればいいです。
これがしっかり出来れば貴方の評価は爆上がりです。(笑)
管理職経験者の私からの助言です。

No.2
- 回答日時:
悲しみの解消というか、反省すべきなのでは。
その場で説明すべきなのに、怒ってる人を前にビビって無意味な態度をとったことを。
部下を叱責するのは二度とミスを起こさないためです。
関係ない人の謝罪、悪いと思ってない人の謝罪は求めてない。
その場をやり過ごすためにあなたが謝罪したら、
上司の時間も無駄だし、本当のミスのありかもわからなくなる。
会社に何の益もない行為です。
もっと冷静に建設的な態度をとればよかったな、次からはこうしよう、と思えばいいと思いますよ。
上司もいつまでも怒ってないでしょう。
No.1
- 回答日時:
課長に謝ってもらうのが一番だと思いますが、副部長に仲介してもらってそういう場を設けられませんかね?
>何故休みの私が怒られたのか
普通に課長が頭おかしいですよね。
何か虫の居所が悪かったとか八つ当たりですねこれは。家庭の問題とかね。
私は社長に理不尽に怒鳴られた翌日、欠勤しました。
(体調が悪いので休むと朝電話はしましたし、その日顧客訪問もなかったので)
度を越した怒鳴り方だったんですよ。
何かしらの抗議の意思は絶対に示してやると思い。
翌日、副社長がランチに和牛おごってくれて、社長も謝ってくれましたよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 仕事の相談です。 普段私が担当してるチェック作業があるのですがその日、私が休みで別の方がチェックに入 2 2024/07/22 21:21
- 会社・職場 職場のミス 犯人探しはした方がいいのか、しない方がいいのかどちらが正しいのでしょうか? 8 2023/06/01 11:44
- ビジネスマナー・ビジネス文書 会社の上司を怒らせてしまった 5 2024/04/12 00:04
- 会社・職場 私は元々人に物を教えたりアドバイスしたり するのが不得意な方ですが 仕事では上の立場の為なにかあると 3 2023/10/24 23:45
- その他(社会・学校・職場) バイトの質問です 3 2023/01/31 21:22
- 会社・職場 バイトが辛いです。 初バイトでドラッグストアに行っています。平日は夕方6時〜深夜0時半の6時間、休日 5 2022/07/30 00:45
- 会社・職場 助けてください。 社会人2年目です。 祖母が他界して、葬儀のため4日間仕事を休みました。修業規則でも 15 2024/01/29 10:45
- 会社・職場 高卒社会人三年目の女です。 皆さんが仕事でミスなどした時の気持ちの切り替え方法を教えて欲しいです。 7 2024/05/01 15:45
- その他(悩み相談・人生相談) メンタルが崩壊しました。もう生きていけないような気がします。何の能力もない人間の末路 2 2024/05/17 07:03
- 会社・職場 店長のミス 謝罪なし 腹立つ 店長のミスで昨日、お客さんからクレームまではいきませんでしたが、商品の 6 2024/05/08 07:12
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
会社の上司に、仕事のことを質...
-
会社への就業時間外の出入りは...
-
会社を体調不良で2週間休んだの...
-
私は社会人1年目20歳、50代上司...
-
他人の机の上に上がっている資...
-
中途入社した年上の後輩が、タ...
-
私の会社には派遣が一人居ます...
-
シフト制の会社に務めています...
-
至急回答お願いします。 今から...
-
体調不良で会社を3日休んでし...
-
社内のメールでも、呼び捨ては...
-
職場でイチャつく人。止めてほ...
-
出向く?伺う?どちらでしょうか?
-
上司はわざとシフトを私と合わ...
-
職場の人間関係が原因で席替え...
-
人のロッカーを勝手に開ける行...
-
転職してすぐ異動願い
-
体調不良で当日欠勤した後の出...
-
独り言、ため息、うなり声、咳...
-
パートさんが指示を聞かない。。。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
私は社会人1年目20歳、50代上司...
-
職場の人間関係が原因で席替え...
-
会社の上司に、仕事のことを質...
-
同期で自分だけ昇進できません...
-
中途入社した年上の後輩が、タ...
-
シフト制の会社に務めています...
-
会社への就業時間外の出入りは...
-
私の会社には派遣が一人居ます...
-
会社の飲み会で酔っ払いすぎて...
-
会社を体調不良で2週間休んだの...
-
社内のメールでも、呼び捨ては...
-
出向く?伺う?どちらでしょうか?
-
新入社員が1週間たたずに1日休む
-
ノジマに入社して1年。ブラッ...
-
お持ち帰り
-
パートさんが指示を聞かない。。。
-
他人の机の上に上がっている資...
-
職場でイチャつく人。止めてほ...
-
人のロッカーを勝手に開ける行...
-
仕事のミスを隠してしまいました。
おすすめ情報