
No.3
- 回答日時:
おかしいのかという言い方で答えると、
語弊が出てしまうと思うので、
要因という見方として考えてみますね。
だとすると、要因は両方にあると思います。
まず体の要因としては、
脚を開いて座る姿勢が、体としては楽だということ。
あぐらをかくですとか「楽な姿勢で座っていいよ」と
言われたときに、この姿勢が楽な姿勢なのかどうか。
まずはそこに違いがありそうですよね。
私も床面ではあぐらをかいて座るのは、
背面の筋力が足りなくて、むしろ体勢的にきついですし、
椅子に座っても、脚を広げすぎると、実は同じ理由で、
背中がきつくなります。脚は真横よりも前の方が、
バランスがとりやすいように思います。
おじ様たちの場合は、これが違うのかもしれませんね。
頭の問題としては、
電車の中で「楽な姿勢で座っていいよ」と、
家で寛ぐ時と同じような姿勢を、電車という公共の場でも、
やっていていいのだろうかという判断が、
少し甘いのかもしれません。
「自分が楽に座れるスペースは、これだけ必要なんだ」
と考えてしまうのでしょうかね。
結果的に自分が座れる最低限必要なスペースという認識が、
やや広すぎるのかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電車が混んでる時に1駅で降りる...
-
太っている人は電車を利用して...
-
電車内で食事をするとなると皆...
-
JRでの人身事故が起きた際、し...
-
電車の空調の電力消費について
-
電車の中で、隣の人の腕がピッ...
-
電車のロールカーテンは、何系...
-
羽田空港アクセス線(大汐線ルー...
-
たまに進行方向とは逆の1番後ろ...
-
回送電車に乗った話があります...
-
水戸駅から偕楽園駅まで乗る時...
-
この電車はどこの路線を走って...
-
通勤は電車・バスか、車のどっ...
-
「宮崎空港駅」近くで撮影され...
-
なぜJR九州は奇抜な電車が多い...
-
電車の車両について
-
あなたの記憶に残る電車の発車...
-
なぜJR東海はオレンジ色の電車...
-
電車の乗務室扉の窓って下にス...
-
JRで使われているアナウンスの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
回送電車に乗った話があります...
-
JRでの人身事故が起きた際、し...
-
電車が混んでる時に1駅で降りる...
-
電車内で食事をするとなると皆...
-
太っている人は電車を利用して...
-
電車の中で、隣の人の腕がピッ...
-
山陽電鉄で、本線の8両化を推...
-
羽田空港アクセス線(大汐線ルー...
-
次の電車を待つのに、何分くら...
-
電車内での暴行(肘鉄等)を実際...
-
電車の標準的な限界勾配率35‰(...
-
日によって電車の混雑率にばら...
-
電車の乗務室扉の窓って下にス...
-
大船駅4番線の電車 発車メロデ...
-
老害おじさんとの電車席取りバ...
-
在来線電車の車内清掃、いつも...
-
ドコモのID(おサイフケータイ)...
-
都営新宿線ってなんか電車の中...
-
関東鉄道常総線の直流電化は無...
-
先程、ある駅が終点の電車から...
おすすめ情報