
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
B3は出荷数が多いので当然に事故やハイジャックの数も多いです。
でも、事故率が高いか、と言われれば、その世代の航空機と比べれば低い方です。
B38はB37、B38、B39のファミリの一つです。その次の世代がMaxでこれは致命的な墜落事故を2件も起こし、外板が外れる事故も起こしています。
B38はその前の世代で、その前に設計製造されたもので、特に事故率、故障率も低く一言でいえば、もっとも安定したB3です。
No.8
- 回答日時:
その調べは間違っています。
737-800は日本のANA系やJAL系、スカイマークやソラシドエアーなどでも多く使われている機種です。
数年前に立て続けに墜落事故を起こして飛行停止となったのは737-800系のシリーズの後継になる737-MAXシリーズ。これは操縦系統のシステムが737-800系から全面刷新されたもので、プログラムミスがその原因です。
737-800系の機材は生産機数が大変多いのでそれなりに事故件数はありますが、他の機種と比べて事故が多いかということはありません。主に短距離用なので離着陸回数が多い(離着陸時が一番事故が多い)事を考えると逆に非常に安全な機材と言えるかと思います。
犠牲者が出るような飛行機の重大事故は世界の何処で起きても日本のテレビなどで報道されますが、質問者様は搭乗が不安になるほど日常そういったニュースを見聞きされているのでしょうか?
ちなみに機種を心配されるより利用される航空会社がどこなのかを心配された方が事故を避けるという点では重要でしょう。
経済力が無い国の小さな航空会社とかですと、どうしても整備のためのお金が潤沢でなく・・・といったことがありますから。
参考まで。
No.7
- 回答日時:
最近事故が多発しているのはボーイング737MAXであって、従来型の737(オリジナル、クラシック、NG)ではありません。
MAXシリーズはB737-7、-8、-9、-10、
オリジナルはB737-100、-200、
クラシックはB737-300、-400、-500、
NGはB737-600、-700、-800、-900、
とそれぞれ派生型があります。
B737-800は5000機近く製造されている大ベストセラーで、そのぶん事故もありますが、非常に安全な機体であると言えます。
No.6
- 回答日時:
>大丈夫でしょうか、、、?
100%大丈夫何とのは、何処にも有りませんよ
航空機は事故率は0.0009%
産まれてから80歳まで毎日乗っても 0.02%
因みに自動車は、1年間毎日乗って0.58%
それでも、心配するなら 旅行を中止にすればいいだけの事
No.5
- 回答日時:
一時、飛行が差し止めになったのは、第四世代のB737-MAXで、-800は第三世代なので飛行差し止めになっていません。
B737は航空機事故の絶対数が最も多いのですが、それは、ベストセラーで母数が大きいこと、世代交代をしながら、50年以使われたことで老朽機もあることなどが影響しており、突出して事故が多いわけではありません(-MAXは改修されている)。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) 初めての海外旅行に行くのですが、通話などをしない場合は飛行機搭乗時や現地滞在時は機内モードにする、と 7 2024/02/10 13:05
- 飛行機・空港 飛行機恐怖症なんとかしたい 2 2023/09/25 13:47
- その他(悩み相談・人生相談) 友達に「海外旅行」行こうと言われるとドキッとしてプレッシャーになります。 結婚式が「海外」または飛行 4 2022/08/29 08:03
- 飛行機・空港 機内で眠剤を飲む事できますか? 3 2023/11/25 18:06
- 飛行機・空港 飛行機に乗るのが怖い人っていますか? 大学1年生です。 今度旅行で北海道に行くときに飛行機を利用する 12 2023/01/20 18:22
- 飛行機・空港 至急です。 友達が来月飛行機で旅行に行くことになりました。 質問なのですが、友達が1人で初めて飛行機 4 2023/01/25 13:50
- 飛行機・空港 セブ島に行きます 6 2024/06/10 11:49
- 飛行機・空港 海外旅行から帰るとき、「現実に戻ったな…(旅行気分が溶けたな…)」と思う瞬間はいつですか? 1、日本 7 2023/12/08 21:19
- 犬 犬と沖縄旅行について 4ヶ月のトイプードルです。沖縄旅行に行く時には7ヶ月になってます。 毎年沖縄旅 1 2024/06/24 01:45
- 九州・沖縄 沖縄2泊3日のスケジュール 4 2023/03/12 10:58
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SOGとGRとDGRについて基本的な...
-
のか、とかの違いは?
-
人は皆、他人。電車待ちしてい...
-
不思議に思うのですが、列車の...
-
出がけに「気をつけて」と言わ...
-
英語で何と言ったらいいですか
-
DGR(地絡方向継電器)とOCR...
-
発電機の非同期投入による事故...
-
事故の少ないアシア航空が、事...
-
電気主任技術者の責任について
-
どちらの人の方が怪しく見えま...
-
回転ドアの事故についての疑問。
-
兄弟が風呂で溺死した事故。
-
電気が怖いのですが、どうすれ...
-
若者の事故のニュースはあまり...
-
上司より質問(問題)を頂き、...
-
1年前の倉敷市海底トンネル工事...
-
桂太郎と麻生太郎と山本太郎の...
-
皆さん、こんにちは! オートバ...
-
景観づくりで橋のガードレール...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SOGとGRとDGRについて基本的な...
-
出がけに「気をつけて」と言わ...
-
のか、とかの違いは?
-
発電機の非同期投入による事故...
-
DGR(地絡方向継電器)とOCR...
-
警察の立て看板についてアドバ...
-
会社の災害記録表をExcelで
-
自宅前で自動車の窓ガラスの破...
-
「あの日」と「その日」の違い
-
電気主任技術者の責任について
-
安全に注意を払う、事故に注意...
-
元彼と交通事故について。
-
事故ったと、嘘をついて会社を...
-
事故を起こしてショックで
-
海外旅行でボーイング737-800と...
-
地絡継電器はなぜ必要なんですか?
-
製造業で、挟まれ巻き込まれに...
-
上司より質問(問題)を頂き、...
-
中国の原発事故の公開度
-
西部警察
おすすめ情報