一回も披露したことのない豆知識

親失格かと思いますが

子供の相手をするのが面倒だなと感じてしまうことがあります

子供は可愛いし、親として遊びにつきあえることがあるならつきあってあげたいと思いますが、時々鬱陶しいというか面倒というか、もういいでしょ!と感じてしまいます

例えば
手紙を書くのがブームで、1日に何度も手紙をもらう→返事を催促されるという繰り返しとか
すごろくにハマってたら、何回も何回も繰り返して遊ぶみたいなずっとエンドレスなの?と考えてしまいつらいです

あそぼ!あそぼ!とこちらの状況(料理の最中とか寝てる所起こしたり)関係なくグイグイこられる

などで最初の数回は、はいはい!と付き合って遊びますが、何回も何回もそれが続くと付き合うのが辛くなり
ちょっと休もう!他の事やろう!と方向転換を試みますが大体ハマっている遊びは何度も何度もやりたがるので大体拒否られてイラっとしてしまいます

普段からワンオペなので子供は夫に言っても構わないからか私にばかりきます

皆さんはどう子供と付き合ってますか?

A 回答 (6件)

分かります~



あ~懐かしい

同じ経験してました( ̄▽ ̄;)

ここは、うまい策略で逃げたいもんですね

具体的な作戦としては、親にとって楽な遊びに誘導

鬼ごっこ等走り回るような体力勝負にはまってたら、「お絵描きごっとし~よっと」と、「どっちが上手に描けるかな~?」と言って、描き始める!

家事がたまってたら、「お母さんごっこしよ~」と、言って、一緒に洗濯物畳む、イヒヒ(*´罒`*)

限界まできたら、「お昼寝ごっこしよ~」と言って、布団をかぶる、もちろん子供は、「お昼寝ごっこなんて、嫌だ~、遊ぼう」と言いますが、ぬいぐるみ抱っこして、寝たフリしてみる、ぬいぐるみの声マネで、「〇〇ちゃんも、一緒に寝よう」と、言い、大好きなぬいぐるみを渡せば、寝てくれるよ(*^^)v

自分時間の出来上がり(*^^*)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やってみます

お礼日時:2024/07/29 19:11

私は、


うるさい!ひつこい!一人で遊びなさい!
今は、忙しいから無理だよ!
などなど、思ったままを
伝えてました!
ひつこくならないし、
一人で遊びます。
一人で遊ぶしかないからですね笑
一人遊びの達人になりました。
たまに、一緒に遊びますが、
ごくたまにです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/07/29 19:10

子供なんてみな同じ。


我が子に対しては 遊ぶ前に必ず約束させていました。
タイマー付けて
鳴ったら終わりにしようね。って
もちろん そんなの聞くわけがないけど
声掛けをして
後は
「じゃあ、おまけだよ~。」
自分の中で 「おまけは三回まで」と決めていたので
出来れば一回で終わるように仕向けながら
三回までは対応してました。
泣こうが喚こうが遣らなかった。
〇〇しなくちゃだから ちょっとあっち行ってくるね。
と言ってその場を離れていると
子供は初めのうち慣れるまではすねたりしていたけど
それも無駄だし時間がもったいないと思ったのか
別の遊びを考えて遊んでいましたよ。
付き合えるだけって考えてしまうと疲れ切ってしまう。
母親失格だなんて言わないでね。私も他の人も失格になっちゃうから。
駄目はダメ。終わりは終わり。
そういうけじめだけは 小さいころから気を付けていたので
年少ごろまでには そういう事もなくなっていました。
母ちゃんに言っても無駄だわ。って思ってくれたのかもしれない。
ご主人に言っても無理とわかっているように
主様も
ある程度ご自身の中でけじめつ考えて
それ以上は 泣こうがどうしようが遣らないと
決めた方が良いかもしれないですね。
そんな事で母親失格になんてなりませんから。
ケジメをつける意味で諦める事もある意味必要な事なんですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/07/29 19:10

遊んであげ過ぎても一人で遊べないこともになってしまいます。


ある程度付き合ったらすっと抜けて一人で遊ばせるようにしていきます。
お手紙を書いているということは年中さん、年長さんくらいですよね。
お手紙のやり取りはそう長くは続かないと思うので出来る限り付き合ってあげると読み書きの能力があがります。
お父さんにも書いてみたら?先生にも書いてみたら?と書く相手を増やすといいかもしれませんし、実際に祖父母に郵便で届けても面白いのではありませんか。
子ども主導なので付き合わされているという感じも大きいのでしょう。
今度はこれをしてみたら?と親が主導する部分も作るのです。
親が家事をしている時間は一緒に遊べないということも理解できる年齢です。
「今は〇〇をしているから終わってから遊ぼう」と約束し、終わったら必ず一緒に遊ぶようにします。
そうすると待てるお子さんになります。
待っている時間は自分で遊びを見つけられるようでしたらそのまま。
手持ちぶたさにしている場合は、親が課題を与えます。
絵本を読んでいてとか、ドリルをやってみたらとか、折り紙や絵を描くなど制作物作りを振ってみます。
一緒にやることと、一人でやることとメリハリをつけると上手くいきますよ。
自主的に一人で遊ぶことは、就学してからの学習にも繋がっていきます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やってみます

お礼日時:2024/07/29 19:10

子育てというのは、親も育っていくものです。



子供を育てていく中で付き合うことができないと感じるのは、親が未熟だという証拠です。

子供だって何度も同じことを繰り返していけば、いつかは飽きたり疲れたりします。
それよりも先にあなたがつかれてしまったら、あなたの負けです。
それであなたが止めてしまえば、子供は二度と同じことをしなくなり、次第に好奇心も奪われて、親の顔を気にしながら生きていくことになるでしょう。

そうなると、新しいことに興味を持つことがいけないことだと思ってしまい、チャレンジしなくなっていきます。
成長していっても、将来的に何になりたいとか、どういう仕事をしたいかということも言わなくなり、つまらない大人になってしまいます。

旦那さんが子供に付き合いもしないというなら、旦那さんに「あなたも私の子供なの?親なら親らしく子供に付き合ったらどうなの?大きな子供はいらない。」とでも言ってやりましょう。
それで激高するなら、お互いの両親に相談したほうがいいでしょう。

「仕事で疲れている」というのは言い訳です。今やまともに残業ができなくなっている現状であれば、昔よりも余裕があるはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/07/29 19:10

普通ですよそれが。

ほっとけば良いです子供は勝手に遊び勝手に学びます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/07/29 19:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!