
近所の方から青じその株を分けて頂き、鉢植えにしました。植えた後2日程で、白くなる葉がみられたり、虫に食べられる葉があったため取り、シャワータイプの活力剤を1日二回、与えたところ2週間ほどで元気になってきました。今後の育て方についてですが、
1、鉢の深さは10センチ、青じその高さは32センチほどです。植え替え必要でしょうか。必要なら、どのくらいの深さが望ましいでしょうか。
2、活力剤は今まで通り、1日二回あげても大丈夫ですか?本来は週に一回程度撒くもののようです。
3、他に、生育に必要な事はありますか。
ちなみに、地域は宮城県仙台市です。
雨天時以外、水は1日二回あげています。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
青じその育て方は
月に1〜2回ほど、畝の脇に少量の追肥をする
藁を引いて乾燥を避けてください
水やりは夜1回にしましょう 朝にすると高温になります
私は冷蔵庫の氷を5粒ほど置いています
活力剤は必要ありません
元気な葉を6枚ほど残して収穫してください
No.1
- 回答日時:
1日2回の水やりは多過ぎます。
プランターの土がいつも濡れていて根が成長しづらく根腐れの原因です。
紫蘇は強いので安心なさって下さい。
土の表面が乾いたらたっぷり上げるの繰り返しで大丈夫です。
脇芽の上でカットして収穫すると、脇芽からまたぐんぐん伸びて成長しますよ。
涼しくなる頃に穂紫蘇になって種がこぼれて、来年の春にまた出て来ます、楽しみですね。
プランターなので保険をかけて、種を少しだけ取って保存しておくと良いです。
保存した種は来春にポットで発芽させて、地植えにしたのが元気で強く育って、種が秋にこぼれて、エンドレスの紫蘇スペースになりますよ!
これからも元気に育ちますように。
活力剤はもういらないと思います。
紫蘇は雑草のように強いから大丈夫です。
植え替えは…もういじらないのが良いか、地植えにしたのが良いか迷います…。
深さ10センチ…浅いけど紫蘇なので、だめではないと思います。
毎年出て来てくれると、とっても便利な香味野菜になるので楽しみですね!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ハナモモの種はアーモンドと同...
-
桃の種の植え方
-
コメナモミの種がどこにもあり...
-
コンビニおにぎりの梅は種なし...
-
「まいた種」のニュアンス
-
TWINSPANについて教えてください
-
ホウセンカの種を取りたいです
-
ハバネロの実から種を残したい
-
エライオソームは食べられる?
-
雑草のカヤ(茅)の駆除について
-
ススキを枯らしたい
-
モモ果実赤点病のモモは食べら...
-
永野芽郁って、AVデビューした...
-
この巨大な雑草の名前と、対策...
-
サツマイモのツルが伸びません。
-
低い位置の水を高い位置に移動...
-
オルトランをまいて数日で食べ...
-
お隣さんが家庭菜園で育てた野...
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
ミニトマトに白い模様?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
インゲンが枯れたけど、もうお...
-
大型ひまわりの種の実入りが少...
-
エライオソームは食べられる?
-
桃の種の植え方
-
ハバネロの実から種を残したい
-
心配の種 自慢の種
-
ミニヒマワリの芽が出ない
-
カボチャの種がかびてしまった...
-
タタリカ(デュモサ)の種・・...
-
カラスが食べてたこれ、なんの...
-
TWINSPANについて教えてください
-
購入した種子に違う種が入って...
-
キウイフルーツのオスの木の増...
-
千日紅ファイヤーワークスの種...
-
スイカの種
-
レモンの木を植え替えて約50日...
-
コメナモミの種がどこにもあり...
-
朝顔のつる
-
金魚草の種の取り方。 茶色いド...
-
会津みしらず柿の苗木を購入し...
おすすめ情報