
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
Dual(デュアル)とQuad(クアッド)はそれぞれ「2つの」「4つの」という意味なのは解りますよね?
単なる「数」の事なので色々なところで使われます。
CPUの「コア(Core)」は大雑把に例えれば、「頭脳」の事。
コア数が増えれば、考えることが出来る頭脳が増えるので処理する仕事の量が増えます。
ついでに言うと、「スレッド(Thread)」は「いったん考え方を切り替える」のを高速に行えることが出来る状態・・・かな。
高速に切り替えているので同時に2つの事を並行して考えている様に見える、という。
メモリで使われている「チャンネル(Channel)」は大雑把に例えれば、道路でいう所の車線の事。
片側1車線の道路よりも片側2車線や片側4車線の道路の方が一度に通行できる車の量が増えます。
正確な事とはちょっと違いますけども、大雑把に例えれば大体はこんなイメージ。
No.3
- 回答日時:
コア数は多いほど並列処理、大量処理が可能です
端的に言えばベンチマークのスコアが上がります
ただしアプリが対応していればの話
単機能のアプリでは
コア数よりクロック数勝負です
メモリーは
容量
クロック周波数
チャンネル数
何れも数字が大きいほど性能が高くなります
何にしてもデカイが正義ですが
予算、電源容量も鰻登りです
さらに上記強化できても
PCにボトルネックがあると
例えばGPU、SSDなど
これらの足並みも揃えるため
銭を突っ込まないと
高速CPU、メモリは宝の持ち腐れです
何れにしろ
ゲームなり、クリエイティなり
アプリの要求する性能からの逆算で
決めるべきものです
其の為に
身を粉にして働くのです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
こんにちは 自作PCについてなんですけど LGA1200 10世代 のMini ITXが中々売ってい
CPU・メモリ・マザーボード
-
富士通のパソコンFMVF90C3Bと似たような商品を探しています。
デスクトップパソコン
-
Windows 11搭載のノートパソコンでのをファンの音を静かにする方法。
ノートパソコン
-
-
4
中古ノートパソコンについて。
中古パソコン
-
5
ノートパソコンに関しまして。Office 2019はまだまだ現役で使えますか? CPUはCorei7
ノートパソコン
-
6
ノートパソコンの品選び
ノートパソコン
-
7
パソコンの寿命 パソコンの寿命は、どれくらいでしょうか? メーカーや個体差はあると思います。 長持ち
ノートパソコン
-
8
自作pcが作りかけで2年放置
CPU・メモリ・マザーボード
-
9
中古でいいノートパソコンありますか?(再掲)
中古パソコン
-
10
Windows11のノートパソコンを中古で購入を考えていて、1「メモリ16GB、HDD750GB」の
中古パソコン
-
11
Windows11ノートパソコン(中古)購入を検討していて、 富士通LIFEBOOK AH56Kとい
中古パソコン
-
12
中古パソコン
中古パソコン
-
13
私はソフトウェア開発の仕事をしていますが、ここでパソコンについての質問をすると凄いイキリの人達が、〇
ノートパソコン
-
14
インテルのCoreシリーズで教えて欲しいです。 パソコンで動画やzipファイルなどをダウンロードした
CPU・メモリ・マザーボード
-
15
パソコンをPS5並の性能にするには、どんなパーツを選択しますか?
CPU・メモリ・マザーボード
-
16
大学生2年生です。ノートPCの購入を検討しています。 今までmacminiを使って課題やリモート授業
ノートパソコン
-
17
新しく購入したパソコンを何年くらい使って買い替えますか?
デスクトップパソコン
-
18
ビープ音が消せません。
CPU・メモリ・マザーボード
-
19
ベンチマークについて(Cinebench R23)
その他(パソコン・周辺機器)
-
20
パソコンに詳しい方、win10→11へのアップについて教えて下さい
ドライブ・ストレージ
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
どちらの中古パソコンを買うべ...
-
CPUのコアが一部しか使われない
-
MacBookAir M4 10コアCPU 8コア...
-
ミニPCでポイント還元とかを含...
-
フォートナイトをやってる時にd...
-
CPUのヘキサコアとオクタコア ...
-
CPUは脳メモリは机のもっといい...
-
ゲームをやっているとcpuもgpu...
-
マルチコア対応してないゲーム...
-
Slot1/Socket370変換下駄 MS690...
-
自分のパソコンのCPUが確認でき...
-
PコアとEコアの使い分け
-
CPUのコア数について
-
PCゲームでCPU使用率が全コアフ...
-
タスクマネージャーのCPU使用率...
-
ASUS E200H、CPU詐称
-
プレステ4のCPUとi7 7500Uはど...
-
コンクリートのコア抜きだけで...
-
CPUについて
-
Androidスマホの「AQUOS wish S...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
MacBookAir M4 10コアCPU 8コア...
-
CPUのコアが一部しか使われない
-
ミニPCでポイント還元とかを含...
-
どちらの中古パソコンを買うべ...
-
PCゲームでCPU使用率が全コアフ...
-
ゲームをやっているとcpuもgpu...
-
[Processor Core Ratio] [Proce...
-
フォートナイトをやってる時にd...
-
CPUの古いcore i5とかi7よりも...
-
自分のパソコンのCPUが確認でき...
-
射出成形機のコア引き抜きを分...
-
コンクリートのコア抜きだけで...
-
CPUは脳メモリは机のもっといい...
-
PコアとEコアの使い分け
-
サーバ仮想化におけるCPUコ...
-
コアって?
-
CPUのヘキサコアとオクタコア ...
-
クロックが高いコア2とコア4...
-
マルチコアCPUはコア数が多けれ...
-
タスクマネージャーのCPU使用率...
おすすめ情報