
No.3
- 回答日時:
2C1 とは 6 又は 7 という意味だが ここでは 6 だけなので
2C 1 ではなく 1C1 ですが! 樹形図を書いたらわかる!!
{5までの数1 , 5までの数2 , 6のみ} だから
ここでは この解法は意味から考えた解法ですが
別解の方が応用がきく解き方なので いいと思います!
最大値が1の選び方 .......(1) 0
最大値が2の選び方 .......(2) 0
最大値が3の選び方 .......(3) (3,2,1) 1通り
最大値が4の選び方 .......(4) (4,3,2)(4,3,1)(4,2,1) 3通り
最大値が5の選び方 .......(5) (5,4,3)(5,4,2)(5,4,1)(5,3,2)(5,3,1)
(5,2,1) 4*3/2=6通り
最大値が6の選び方 .......(6) (6-1)C2=5*4/2=10通り
最大値が7の選び方 .......(7) (7-1)C2=6*5/2=15通り
最大値が5までの3数の選び方; 5C3=5*4*3/ 3*2=10通り.......(1+3+6)通り .......(8)
最大値が6までの3数の選び方; 6C3=6*5*4/ 3*2=20通り........(1+3+6+10)通り .......(9)
∴ (6)=(9)-(8)=10通り
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報