
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
まず
!pip install ipympl
で環境に ipympl をインストールしておきます。
以下 3D のサンプル
%matplotlib ipympl
import matplotlib.pyplot as plt
import numpy as np
#以下の2行は Google colab でのみ必要
from google.colab import output
output.enable_custom_widget_manager()
#fig, ax = plt.subplots()
z = np.arange(0, 10, 0.01)
x = np.cos(z)
y = np.sin(z)
fig = plt.figure()
ax = fig.add_subplot(projection='3d')
ax.plot(x, y, z, color='green')
これで、3Dグラフをぐりぐり回せます。
ただ グラフが Web 画面に埋め込まれるためか
かなり重いです(^^;
Jupyter Nitebookや Jupyter lab では、グラフは ブラウザとは別のデスクトップアプリに表示されるので快適です(^^;
また Jupyter Nitebookや Jupyter lab では ipympl のインストールは不要。
%matplotlib tk
と書けば良いようです。
colab は純粋なWebアプリなので無理でしょうね。
結論: なんとかできるけど、この方法は実用性が低そう。
No.2
- 回答日時:
ipywidget でインタラクティブグラフを colab で動かしてみたけど
ダメでした。
やっぱり、ローカルに jupyter の環境作った方が簡単そう。
import ipywidgets as wgt
import numpy as np
import matplotlib.pyplot as plt
def func001():
@wgt.interact(a=(-10,10), b=(-10, 10), c=(-20, 20))
def f(a, b, c):
# print(a, b, c)
x = np.linspace(-3, 3, 1000)
y1 = b * x
y2 = a * x **2 + b * x + c
fig, ax = plt.subplots()
ax.plot(x, y1)
ax.plot(x, y2)
ax.set(ylim=(-100, 100))
func001()
jupyter notebook や JJupyter lab だと、
図が更新されてゆきますが
colab だと図が増えてゆきます(^^;
なんか裏技があるのかも・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
[VB.net] DataGridViewの列ヘッ...
-
WM_SIZEとWM_SIZINGの違い (Win...
-
MFCでOnPaintのタイミング
-
OpenGLで描画するテクスチャの...
-
StretchBlt関数について
-
エクセルで描画出来なくなります。
-
楕円を描くプログラミング
-
DrawTextでの描画
-
panelのスクロール表示について
-
FlexGridの一部のみ表示を更新...
-
文字の行間
-
vb.netでテキストボックス内の...
-
win32api 画面のちらつき
-
TextBoxに文字を書いても表示さ...
-
Labelの文字をスクロールする際...
-
UpdateData( FALSE); による文...
-
VB.netでのライン描画方法がわ...
-
word
-
「アイテムは収集されました」...
-
グラフの交点の求め方(Excel)
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Minecraft 統合版(PC)の描画距...
-
[VB.net] DataGridViewの列ヘッ...
-
word
-
google Colabでmatplotlibの描...
-
panelのスクロール表示について
-
VB.netでのライン描画方法がわ...
-
VB6,リストボックスの特定行の...
-
UpdateData( FALSE); による文...
-
TextBoxに文字を書いても表示さ...
-
CStaticコントロールの静的イメ...
-
VBAにGDI+を参照させる方法
-
MFCでOnPaintのタイミング
-
InvalidateRectの使い方について
-
VC++プログラムをつかったBMP画...
-
GetGlyphOutline() ご利用経験...
-
NVIDIAのシェーダーキャッシュ
-
Form1 Load で実行されない。
-
FlexGridの一部のみ表示を更新...
-
C#のタブコントロールについて...
-
WM_SIZEとWM_SIZINGの違い (Win...
おすすめ情報