重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

があがりますか?

場所

関ヶ原

A 回答 (4件)

戦国時代の日本の武士階級は、全てが実質的に軍人でしたし、更には雑兵という寄せ集めとはいえ、農民を大量動員していましたから、兵員の多さで言えば日本が圧倒的に優位でしょう。



武器の視点でもフランスが1670年代にゲベール銃を開発、採用しましたが、その時点での日本は平定され戦国時代とは言えなくなっています。
1600年より前の時点では日本の方がはるかに多くの銃を保有しており、また、硫黄、硝酸も多く確保できる点でも日本の方が優位でしょう。

関ヶ原は豪雪地ですが、盆地ゆえにそこ自体は平らなので、大砲を周囲に配置できればそちらが優位ですが、当時の大砲は大筒程度であったため、平らな土地での合戦、突撃戦にしかなりません。弓矢は双方にあるものの、火縄銃の保有数で勝る日本の方が圧倒的に有利です。
    • good
    • 1

戦国時代の日本人は、世界最強の戦闘民族と認識されていました。


戦国の世が終わりを告げると、仕事にあぶれた雑兵の中には、海外に傭兵として赴く者もいました。
おそらく日本が圧勝するでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/08/03 18:31

戦国時代の末期なら、日本は世界一の鉄砲大国だった。

大砲の製造も始まっていた。

陸戦で、当時の日本に勝てる国なんてどこにもありませんよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/08/03 18:32

日本ですよ。


地の利です。フランスの人間には分かりはしない・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに、、、

そうですね

お礼日時:2024/07/31 23:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!