
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
納付書は国民年金だと思いますので、市町村役場で手続きをすれば、全額免除、3/4免除、半額免除、1/4免除のどれかとなると思います。
私も一時、無職になった時期がありましたが、「全額免除」になりました。
No.1
- 回答日時:
国民年金なので、自治体の国民年金課にすぐ行って、相談してください。
おそらく年金機構に行けと言われたら、年金機構に行くと…・全額免除
・3/4免除
・半額免除
・1/4免除
のどちらかの審査に入ります。
その代わり、老後は場合によっては減額されることもありますので。
あと、退職した翌日0時から国民年金(厚生年金を解除した場合)です。
また、厚生年金を続ける場合は、会社負担分も払わないといけません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
国民年金保険料を1年間半、滞納...
-
【基礎年金補助制度は3種類あ...
-
国民年金減免について
-
アイヴィジットという所から未...
-
国民年金について
-
教えてください 基礎は障害で2...
-
若い人が、老齢年金を将来、貰...
-
年金、全額免除の時期もあり、...
-
障害年金(精神)の更新について
-
国民年金保険料の納付について
-
老齢年金額の中央値が、60000円...
-
教えて下さい。 6月13日に振...
-
パートの人たちが全員、年金保...
-
厚生年金の流用で基礎年金の底...
-
障害年金の受給が厳しくなって...
-
年金受給 ・夫婦ともに63歳 ・...
-
住所不定だと障害者年金支給停...
-
今の老齢年金は、財源が、若い...
-
何故障害基礎年金の審査が厳し...
-
後期高齢者年金について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
年金の国庫負担について。 よく...
-
就職活動中に発生した年金減免...
-
未納の年金は払った方がいいの...
-
退職後の年金と国民年金基金
-
10年間全額免除の年金の追納の...
-
海外永住者の国民年金の滞納
-
年金について。至急、回答願い...
-
刑の全部の執行猶予(宅建)
-
国民年金について
-
国民年金保険料の納付について
-
年金の滞納について
-
アイヴィジットという所から未...
-
時間的猶予
-
自衛消防技術試験の交付申請に...
-
年金について。 私は大学4年生...
-
国民年金全額免除 期間延長不承認
-
国民年金の納付書の使用期限が...
-
20歳からずっと実家暮らし無職...
-
国民年金の全額免除申請のハガキ
-
納付と納入の違いは?
おすすめ情報