
18になったらRX-7(fd3s)を購入しようと考えています。
現在高校2年生女子です。
足車として軽、ミニクーパーのMTを親からもらいます。
親が車屋というのもありガソリン代、修理代、保険、税金はすべて出して貰えます。
それと150だけはfdにお金を出してあげると言ってくれました。親の150を合わせ今貯金額が350ちょっとあります。小学校の頃からfdが大好きでお年玉を毎年使わず貯めており、去年からバイトをずっと続けやっと200たまりました。あと一年はあるので100は頑張りたいと思っています。ロータリーが壊れやすく、fdの部品も今はほぼない状態ということは十分にわかっています。親も3年前まではfd3台持ちだったので、部品は少なからず残っています。(使えるかは分かりませんが。)ですが、周りからは18の女の子が乗れる車じゃない、維持できないと言われてしまっています。それはなぜですか。教えてください(т-т)
A 回答 (12件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.15
- 回答日時:
周りが反対するのはその通りだと思います
でも女の子でも普通に乗れます
たぶん車検が切れても保管できる環境でしょうから
飼っちゃいましょう とびきりのコンディションで維持してください
No.14
- 回答日時:
言ってしまえば、お金
まず、FD3Sの燃費は劣悪です
昔の知り合いが乗っていましたが、街乗りで4km/Lしかないと
嘆いていました、しかも燃料はハイオクです
また、スポーツ車ならば、任意保険もそれなりに高いですし
18歳であれば、殆どの割引も使えず、非常に高額となります
まあ、任意保険に関しては、親と同居であれば
親の任意保険の等級をそのまま引き継げますし
私の息子が車の免許を取得した際も20年以上無事故で
20等級になっていた私の任意保険は息子に譲り
19歳で20等級となり、かなりの金額を節約できています
あとは、パーツの劣化とは不具合と言う事ですが
親御さんが車屋と言う事で、メンテナンスはやって呉れるでしょうから
そう言った心配は不要なのかもしれませんが
旧車に乗る際は、それ専門の主治医と呼ばれる
メンテナンス工場を見つけるのが必須ですね
No.13
- 回答日時:
親が車屋さんならそれほど問題ないと思います。
車屋さんは車の修理や仕入れをお値打ちにできますが、ガソリンや保険、税金は安くなるわけではないので、親が出してくれるのであれば甘えれば良いのではないでしょうか?
色々な考え方があるので自由だと思います。
私の知り合いに親が車屋という人がおりますが、やはり車は親が与えていますが、ただ、自分で蓄えたお金を使っていません。
古い車(旧車)好きは一定におり、それを否定することはできません。
親が出そうがあなたが出そうが他人に迷惑が掛からなければ問題ないです。
あなた個人では維持が出来なくとも、親が負担する部分が大きければ問題ないので、あとはご家庭の問題です。
車屋なら部品など何とかなります。
お金が流通することが世の中を豊かにするので是非お買いになってください。
No.9
- 回答日時:
くるま屋の太親なんだから
全く問題ないでしょう
近所にfdが
ずーーーーと放置されています
状態も悪くなさそう
探せば良い玉も見つかりそう
ジムカーナ
Dクラスでエントリーもあるから
車として素性もいいと思うし
フロントフェンダーとお尻が
別格でセクシーで買いだと思う
No.7
- 回答日時:
質問者さんの正体(笑)を知らないからだろう。
自宅が車屋、カネは両親がエンドレスで子供手当てとして追い銭。
普通はこんな恵まれていないからね。
これが世間だよ。
しかも、軽とミニをオマケでくれる。
なぜ周りがそのようなことを言うか、自分で全く理解できないんだよね。
普通は高校生にもなればわかることだよ。
追い銭なんて!と言うかも、だが、クルマの維持費を計算してごらん。
車検、法定点検、各種税、任意保険(21歳以下はこれがデカい)、ガソリン代、タイヤ含む様々な消耗品代、、、
クルマ代、つまりイニシャルコストがどのくらいかはわからない。
だが三台持ちとなれば普通は高卒の新卒レベルで維持はできない。
しかも、スペースが広い車屋と違い、
「普通の人」
は、駐車場にも苦労するんだ。
マンションなら駐車場代もかかるんだよ。
(自宅で三台置ける戸建住宅もそう無いだろうし)
誰も質問者さんのような親のバックを持っていないわけ。
高卒手取りの年収ってどのくらい?
200万いかないでしょ?
大学に進むなら、その学費は?
大学卒で就職するまでの4年間、クルマの維持費はやはり親?
もちろん家に給料は入れないんだよね?(笑)
No.6
- 回答日時:
アラフィフのおじさんです。
質問者様の親と同じ世代でしょうか。私たちが若い頃、つまりfd3sが出たばかりの頃、女性が乗っていることはそれほど珍しいことではありませんでした。
いや、数は少なかったか・・
でも「女が7に乗っているよ!」というほどレアなものでは無かったです。
なので、普通に運転できると思います。ただ、今の時代はMTを運転する男性も少ないので「女性がMT運転できるの?それもスポーツカー?」という人は多いでしょうね。
親が車屋さんなら、メンテナンスも問題ないでしょう。憧れの車に乗るのは楽しいですよ!
ただ、ブレーキの練習はしたほうがいいです。スピードが出る分「回避能力」を高めてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
レッドバロンで購入後、3000km...
-
お風呂の点火時「ボンッ」とい...
-
走行中ギヤが抜けてしまいます。
-
ペンタックスES 2の修理
-
ガスライターのノズルの修理
-
車のステレオに,父親がCDを二...
-
壊れた~
-
Panasonicの普通自転車を8年乗...
-
部品の発注ミスによる修理の遅れ。
-
カメラ(20年前の)に詳しい方...
-
iPhone12mini グレーアウト
-
ミニクーパーの運転席のドアが...
-
トヨタアクアのエラーコードC12...
-
腕時計の修理について
-
エルジンの懐中時計の価値
-
バイク屋で直してもらった故障...
-
双眼鏡の修理
-
レンジローバーの部品持ち込み修理
-
モンブランの万年筆の修理をす...
-
インプレッサ (GH8) フロントデ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カーオーディオ音が急に小さく...
-
自動車用のパワーアンプを修理...
-
ひな人形の首が折れてしまいました
-
トヨタアクアのエラーコードC12...
-
レッドバロンで購入後、3000km...
-
カーステレオの液晶が急に暗く...
-
カセットテープがうまく回らない
-
お風呂の点火時「ボンッ」とい...
-
ドアミラーのはまる位置がずれ...
-
自転車のオートライトの線を切...
-
回転式ゴム印の修理
-
発電機(新ダイワ EGR21)が発...
-
双眼鏡の修理
-
耕運機のローターが回らなくな...
-
部品の発注ミスによる修理の遅れ。
-
原付のフロントフェンダーが割...
-
Y33シーマのマルチAVシステムを...
-
iPhone12mini グレーアウト
-
PSPのUMDの蓋の片側がわ...
-
インバータ式蛍光灯の修理について
おすすめ情報