重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

これ、アフリカのワニが、相手に噛みついて、体をスピンさせるのに、似てませんか? さすが先祖がアフリカ人だけの事はある。名づけて「クロコダイルスピン」
https://x.com/i/status/1819910949283016941

質問者からの補足コメント

  • HAPPY

    今や、ジュードーの競技人口はフランスの方が多いです。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/08/04 22:03
  • 既に「クロコダイルロール」と言う技が有るのですか。ラグビーでは禁止されたそうですが、柔道はラグビーとは違います。ラグビーは球技であって、純粋な格闘技ではないですが、柔道は純粋な格闘技です。

    それに、ラグビーで「クロコダイルロール」が禁止された理由は、ボールを持っている相手に対してやると、防御が難しい事が理由のようです。しかし柔道では、ボールを持つ事は有りません。

    従って「クロコダイルロール」という名前にするかどうかはともかく、柔道では、この技は認められるべきでしょう。柔道では、この技でケガをしたという話も聞きませんし。

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/08/05 08:49

A 回答 (3件)

ラグビーだと、この動きはクロコダイルロールといって、今年から一発レッドの危険な販促になりました。

先日のジョージア戦で試合開始早々にジャパンのフォワードがやらかして敗因になりました。ということで、クロコダイルなんちゃらにはいい印象はない。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

既に「クロコダイルロール」と言う技が有るのですか。ラグビーでは禁止されたそうですが、柔道はラグビーとは違います。ラグビーは球技であって、純粋な格闘技ではないですが、柔道は純粋な格闘技です。

それに、ラグビーで「クロコダイルロール」が禁止された理由は、ボールを持っている相手に対してやると、防御が難しい事が理由のようです。しかし柔道では、ボールを持つ事は有りません。

従って「クロコダイルロール」という名前にするかどうかはともかく、柔道では、この技は認められるべきでしょう。柔道では、この技でケガをしたという話も聞きませんし。

お礼日時:2024/08/05 08:49

どうせなら、「城本クリニック」のCMくらい転がってくれんと…

    • good
    • 0

日本の国技に横文字?( ´,_ゝ`)

この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今や、ジュードーの競技人口はフランスの方が多いです。

お礼日時:2024/08/04 22:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!