
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ボディーが薄いため、ズームレンズを組み込むことが困難なので、焦点距離の異なる複数のカメラを搭載して対応するため、2つ以上のレンズが付いている機種がありますね。
メリットは、超広角と標準カメラとか、写る範囲が広がることです。超広角と標準カメラの間の画角は、2つのカメラの画像を合成する事で、画素数を落とさずデジタルズーム出来るようになります。
望遠と標準カメラの組み合わせであれば、標準カメラだけだとデジタルズームで、望遠にすればするほど画像が粗くなるけど、望遠カメラと標準カメラの間の画角は、上の超広角の時と同じように、2つのカメラの画像を合成して、画素数を落とさずズーム出来るので、綺麗な画像が得られます。望遠カメラよりも拡大する時は、デジタルズームだけになりますが、今は4800万画素などの高画素数カメラを搭載したモデルも多く、デジタルズームしても粗くなりにくくなってきていますね。
No.4
- 回答日時:
広角、標準、望遠と複数搭載している
2つしかないなら、広角と標準のみとかになる
携帯電話とかって小さいですから、ズームレンズを組み込むのは困難ですから、単純に焦点距離の異なるカメラを複数ついているだけです。
デジタルズームだと、どうしてもノイズが出てしまう。
光学ズームだと、そのようなことがないが、単純にスマホのボディーの関係上、光学ズームが搭載出来ない。(過去に光学ズームを搭載した携帯電話はあるが、どうしてもコンパクトデジカメに携帯電話機能って形になる)
複数のカメラを搭載することにより標準から望遠も自動的に切り替えて、望遠でもノイズが少ない画質を得ることが出来る
望遠カメラをつけることにより、標準よりもより望遠で撮影も出来ることになるしね・・・
No.2
- 回答日時:
スベース、厚みの関係で
ズームレンズが搭載しがたい
>デジタルズーム処理=画素数に限界あり
多少なりとも
解像度を上げるために
焦点距離の違う
単玉レンズを複数搭載して
しのいでいる
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
固くなったフォーカスリング?...
-
レンズ特性の客観評価方法
-
スマホで撮られてるか分かる方法
-
写真に写り込む 白い丸い物は...
-
レンズがやけるとはどういうこ...
-
カメラやレンズは磁石に近づけ...
-
レンズのカットオフ周波数について
-
カメラのセンサー位置とレンズ...
-
レンズのEFLとBFLとFFLはどこの...
-
ニコン FEに使えるレンズは・・・
-
一眼カメラのレンズ交換をした...
-
一眼レフのおすすめの単焦点レ...
-
カメラの用語でナナニッパとニ...
-
新品の標準レンズ 画角の中央当...
-
ニコンダイレクト整備済製品
-
この前ジーンズでメガネを買い...
-
KマウントのカメラにNikonマウ...
-
中古カメラを防湿庫に放り込む...
-
カメラボディの手入れ、ウェッ...
-
デジカメでパースをつけずに撮...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スマホで撮られてるか分かる方法
-
固くなったフォーカスリング?...
-
カメラなんですが
-
カメラの用語でナナニッパとニ...
-
レンズのEFLとBFLとFFLはどこの...
-
カメラバックにカメラを入れる...
-
この人の名前知ってる人教えて...
-
カメラやレンズは磁石に近づけ...
-
Googleレンズでペイント写真を検索
-
頻繁に一時停止させるのは良く...
-
急に暗くなってしまいました
-
ズーム調整とピント合わせの原...
-
スマホのカメラに付いて教えて...
-
一眼レフ用交換レンズに付いて...
-
キヤノンEFレンズとEF Sレンズ...
-
ブルーレイレコーダーのレンズ...
-
レンズがやけるとはどういうこ...
-
Canonの「EF 24-70mm f/2.8L II...
-
新しく購入したレンズを本体に...
-
デジタル一眼レフカメラの接点...
おすすめ情報