
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
日本人は推しや憧れの人は褒められても、身近な人の意見や良いところは中々認められない民族みたいです。
もちろん例外の人々もたくさんいらっしゃいますが、他者を尊重して褒める。とか認める=癪だとか負けたような気持ちになる人の方が多いみたいです。
最も褒め下手な民族らしいですよ。
懐が小さいのでしょうね。
論理的な真摯な苦言や反論意見ならともかく、単なる嫌がらせ的なディスりやバカにしに来たりからかいに来る人は、ほぼどこでも同じ人々なんだと思いますし、自分自身のことを書く表現力や文に魅力もないので、人の批判をして回っている方が楽なのかもしれません。
後は、そんなアンチ書き込みにイイネの操作をする事など、赤子の手をひねるほど簡単だそうなので、アンチ意見にばかりイイネが集中したり、反対に馬鹿みたいに一個人に対してばかりイイネが集中してるのは、あまり信憑性は無いのだと私は思っています。
No.4
- 回答日時:
評価する人間にとっては、それが道理だからでは?
>「何で上の子が障害児なのにもう一人産むの?」的な回答
遺伝的に下もその可能性があるのに、何で冒険するの?・・という解釈でしょう。
>「人の子作りに何口出しするのですか?」的な説教の回答
当人にしか分からない事情に、首を突っ込むな・・という解釈でしょう。
即ち、両方とも妥当性があります。
同じ人が、2つに回答しているはずがありませんからね。
双方について、それぞれ支持する人がたまたまいたというだけの話です。
No.3
- 回答日時:
上の子が障害児で下の子が健常児
何の質問だったのでしょうか?
前後の質問文がないとわからないです。
質問する側も回答する側も伝わりやすくした方が誤解を生まなくていいんじゃないでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大人・中高年 知恵袋で不適切な回答、デタラメ回答、批判的回答に限って「参考になる」が多くつくのはなぜでしょうか? 8 2024/07/20 16:24
- 発達障害・ダウン症・自閉症 質問サイトとかで理解力の欠如とか説明の意味がわからないとか色々指摘してる回答を見かけますが、こういう 4 2023/07/26 02:00
- その他(SNS・コミュニケーションサービス) 知恵袋では、否定的な回答や質の低い回答いいねが多くつきますがなぜでしょうか? そういう系(否定的、質 7 2024/07/21 08:48
- 教えて!goo なぜ知恵袋や教えて!gooなどの質問サイトでは、質問に対して否定的回答をする人が多いく、否定的な回答 11 2024/06/07 10:11
- 教えて!goo 教えて!gooの回答者って恩着せがましい人が多くないですか? 「赤の他人に無料で回答してもらってる」 4 2024/06/09 22:16
- 教えて!goo 一般カテで「質問じゃない質問」を除くと、何%くらい残りますか? 4 2022/10/11 12:07
- XML ヤフー知恵袋みたいなサイトを作成中です。 5 2023/09/14 06:57
- その他(SNS・コミュニケーションサービス) 知恵袋ってなぜ、質問に否定的な回答ほど「参考になる」が多くつくのでしょうか? いろんな人の質問を見て 14 2024/07/04 10:41
- メルカリ yahoo!知恵袋についてなんですけど、 不快な回答が多いのはなぜでしょうか?。 PS4ナルトのゲー 1 2022/10/04 03:43
- 教えて!goo 教えてgooでどの質問者にも否定的な回答しかされてない方を時々見かけますが、コンプレックスの塊なんで 9 2024/06/07 23:46
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
細くてスタイルいいけど、風俗...
-
幼稚園で将来美人になる子って...
-
一番目→可愛い、二番目→ブサイ...
-
潮の満ち引きと出産
-
先輩ママさんのちょっと気にな...
-
障害者と貧乏人とブスは 子供産...
-
皆さんわが子は平等に可愛いで...
-
2歳前半で朝食が5枚切りの食パ...
-
年子って何?
-
インスタで1歳児にじゃがりこを...
-
自分の子より姪っ子が可愛いの...
-
寝ぐずりする子としない子、性...
-
外嫌いの1歳11ヶ月の娘
-
姉はバツイチで子連れ再婚しま...
-
コムサのマザーズバッグ
-
もうすぐ3ヶ月の子がいるんです...
-
ブルマちら見えワンピース、い...
-
上の子の風邪 新生児
-
祖父(1918年5月)が36歳のときに...
-
二人の子供の寝かしつけ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
細くてスタイルいいけど、風俗...
-
障害者と貧乏人とブスは 子供産...
-
一番目→可愛い、二番目→ブサイ...
-
幼稚園で将来美人になる子って...
-
下の子をかわいいと思えない・・
-
よく泣く赤ちゃんと泣かない赤...
-
インスタで1歳児にじゃがりこを...
-
数字に執着する二歳児
-
2人以上お子さんをお持ちの方...
-
自分の子より姪っ子が可愛いの...
-
3歳児育児、行き詰っています。...
-
3人目はダウン症でした
-
内孫と外孫どっちがかわいい?
-
卒園後のママ友さんとの距離の...
-
2歳7ヶ月 病院などで座って待...
-
お尻ペンペンする時
-
上の子に親代わりさせることに...
-
3学年差(2歳3~4ヶ月差)と4学...
-
2歳前半で朝食が5枚切りの食パ...
-
皆さんわが子は平等に可愛いで...
おすすめ情報
「その高評価されている人が多くの人の意見」だから?
それだとしたら、ある質問を見て思ったのですが
例えば質問者が「私は上の子が障害児で、下の子が健常児です」的な質問している人には「何で上の子が障害児なのにもう一人産むの?」的なの回答の方がが良いねや高評価が多くなり
逆に質問者が「何上の子が障害児なのに下の子産む人の気持ちがわかりません。何故産む?」的な質問したら「人の子作りに何口出しするのですか?」的な説教の回答が良いねや高評価が多くなりますが、これはどう説明します?
その回答が正しいっていうのも下の理由で違うと思いますが?
それだとしたら「障害児の下に子供を作る人を批判する人」と「障害児の下に子供を作る人を援護する人」どちらも正しいってことになりますが?