「これはヤバかったな」という遅刻エピソード

20代は欲がすごくてお金欲しさにがむしゃらに働いてましたが、今は最低限の衣食住以外にはお金を使わなくなりました。

そうなるとお金だけは余っていくわけですが、「そもそもお金を使わないのならここまで働かなくてもいいのでは?」と思うようになり、給料よりも休みが多くて定時で帰れる仕事に転職しようか考えています。

質問者からの補足コメント

  • お返事ありがとうございます。

    ある程度死生観に関しては割り切ってるとこもあるので、どの道人間最後は死ぬのだし、将来どうにもならなくなっても最悪死ぬだけだ、と思っています。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/08/10 13:01
  • お返事ありがとうございます。

    なにもしなくても生活できるわけではいですが、例えばアマゾンの民族などは狩りなど労働に相当する時間が週に15〜20時間程度みたいです。

    国も違えば民族も違いますが、本来はその程度働くだけで生きてはいけるのなら、それで十分じゃないかと思うんです。

    No.5の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/08/10 13:21
  • お返事ありがとうございます。

    映画は好きなのですが、幸い今はサブスクで月数百円払えば家で映画を見放題なので、お金のかからない趣味ではありますね。

    苦しみの中に充実感を見出すというのが苦手なので、スポーツも三日坊主で続きませんでした....。

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/08/10 13:26
  • お返事ありがとうございます。

    >20〜30年働き続けられるかどうかを考えたほうがいいのでは?

    逆に今の仕事を20〜30年続けられるかと考えた時に、休みも少なく労働時間も長いのでこれは心身ともに無理だなと思って転職しようか考えてるいるのもあります。

    No.9の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/08/10 13:54
  • >長い目で見ると仕事環境も条件もけっこう緩やかに変わっていくもんですよ

    人もどんどん辞めて1人あたりの負担は年々増えてきますし、会社としても新しく人を入れる気もないようなので、好転はしないと思います。

    No.10の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/08/10 15:39
  • 一応1000万円程度の貯金はあるので、これは手をつけずに置いておくつもりです。

    あとは生活に必要な分だけ稼げばいいかなと。

    病気で働けなくなったら1000万の貯金も底をつくと思いますが、そうなったら生活保護を受ければいいかなと思ってます。

    No.14の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/08/11 17:48
  • 私はビル・ゲイツにもスティーブ・ジョブズにもなれませんしなるつもりもないので...。

    回答者様は是非、歴史に名を残すような功績者になってくださいね。

    ちなみに私は優しいお姉さんに飼われる猫になりたいと思っております。

    No.18の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/08/13 10:09
  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (18件中1~10件)

>今は最低限の衣食住以外にはお金を使わなくなりました。



その程度では人として価値ないでしょう。
ただ生きているだけですから動物と同じになってしまう。
一人一人の適性を生かして何らかの功績を成すべきでしょうね。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

究極のげ㎜測はそれなのかも。


人自分が生きてゆくのに必要な稼ぎさえあれば十分。
もちろん稼ぎは一時産業なんかで得れれる弁物も含みます。
何のことはない時給自足ですね。
そこで生活のレベルアップのため・・・・これが問題なんです。読んだこともありませんが、資本論なんてもの聞いたことありますが、この問題について述べているのでしょうね。
結果的なもので例えれば。
借金して何かをやる、当然利息分も稼ぐ必要がありますね、この利息分に相当するのが、余分なんです。
物欲は欲そのものの可能性が高いが、より高付加価値を求める、と欲との相違?。
    • good
    • 0

私も良く分かっていなかったのでAIに手伝ってもらい頭の整理をしました。

結果として「思っていたのと全然違う」と軽い衝撃を受けました。今回はその内容を紹介して参考にしていただければと思います。

以下は長いので興味があればお読みください。

●ワークライフバランスについて

こういうテーマは(おそらく)「ワークライフバランス」というカテゴリに入るのだと思います。これは「社会に馴染んでいない若い方」が「仕事の意義を見出せないという悩み」や「遊びたい心理」を肯定するものではありません。

どちらかと言うと、

「業務と通してやり手となったベテランの実力を公的なサポ
 ートが不足している国のリカバリに当ててほしい」

という「ベテランの実力をあてにしたい」という国家の要望なんです。

●ワークライフバランスの本当の意味

仕事か人生かという二元論ではなく「仕事以外の社会貢献」に時間を割いて欲しいという社会からの要望があるのだと思って下さい。

そしてその社会貢献の具体的な内容は、

「自分の健康や安全面でのネットワーク作りは国のサポート
 だけでは実効的じゃないので、ある程度自分の時間をつか
 って確立してください」

という事なんです。

私たちは働いた分の給与を貰います。雇用側にとっては正当な対価を支払っています。しかし労働時間が長すぎると「ご本人がご本人の安全を確保するための取り組みをする時間」が無くなるんです。そのため過去の優秀な日本では心配する必要が無かった社会問題が多発しています。

過去の日本で普通にやっていたことを挙げます。

・精神と体のメンテナンス
・医療関係者とのネットワーク確立
・司法や行政関連でのサポートネットワーク確立
・家族との関係強化による老後のサポート確立
・業務以外での相互扶助のネットワーク確立
・個人的指導による後継者(社会的後輩)の育成と自立支援

こうした個人が行う活動が社会全体を強くしていたと考えられます。それらが無くなってしまうと「企業と政府を頼る」社会となり「社会全体として効率が悪い」わけです。

「業務時間に優秀なベテランが占有されてしまうと国家とし
 て衰退してしまう。企業の協力が必要」

例えば晩婚化や離婚率の増加。少子化。介護を嫌う家族。などの問題はベテラン層がプライベートで後輩を支援しなかったせいだと思います。「個人が作り上げるべき関係性」が薄くなり「個人が遭遇する人生の危険」に対して「個人ならではのサポートネットワークが薄くなっている」のが本質的な問題と考えられます。

●ワークライフバランスが成立しない問題点

本質的な意図は「(高度成長期以前の)昔の生き方に戻ってください」という話なんですが実際にうまく行っているとは思えません。カギとなるのは「増えたプライベートな時間を何に使うか?」と言う点で私たちに(社会に求められている義務としての)自覚が無いという事です。

「雇用側も分かっていなければ日本のためであると思えな
 い。被雇用側も分かっていなければ日本のためであると
 自覚できない。自分と言う歯車を使い捨ての安物だと感
 じていることが最も良くない風潮なのだ」

国家と言うマシンを考えます。国民はドライな言い方をすると部品です。マシンを長持ちさせる幻想として「自己修復する部品」という発想もありますよね。そういう部品で構成されたマシンは丈夫でしょう。次選として「丈夫な部品」です。これが団塊世代に求められたものです。しかし今は「弱い部品」で構成される日本になっています。その上でコストが高くメンテが難しいとなればマシンは動けなくなります。

「しかし、今の日本のベテランは依然として優秀なのだ。
 単にその実力を自分の為に使ってはいけないと思い込む
 風潮が定着している。なので休日はダメなオッサンを無
 理に演じている。もしも『このご家庭を修復し強いチー
 ムにしてほしい』と業務命令が出たら容易く結果を出し
 ているはずなのだ。それが自分のメンテであってもだ」

外国勢もマスコミも「日本は働き過ぎ」としかいいません。しかし本当に必要なのは「自己修復する部品」を実現するために「自分を高価な素材であると認知する」ことなんです。積み上げた実行能力がプライベートで生かされていません。育て上げたベテランに対して「多大な機会損失」を生じさせているわけです。私たちは「自分を幸せにし、安全にする」という業務を国の為に実施しないと行けないのです。

●個人が意識すべきこと

まず大事なのは「自分の故障レベルを判定する」事です。活力が減退すると世界観がかわり「自分の発見を真実だ」と主張してしまう物です。しかし回復をして本来の自分を取り戻した時「言う事も変わる」ものです。そういう故障レベルから生じる「疑似真実」を見破り、本当にあるべき姿は「どうであったのか?」思い出し「その(前向きであった過去の自分)を否定せずに肯定する」のが公平でしょう。

「そういえば若い時は自分の会社の仕事のやり方を批判
 的な目で見ていた。だからと言って逃げ出すのではな
 く『改善しよう』と呼び掛けていた。それに呼応する
 人がいて楽しかった。どうして自分は変わったのだ?」

この様に思って下さい。自分が変わってしまった理由は「ダメな会社なら見捨てて転職しよう」という気持ちが無くなったせいです。そういう視点を持ちつつも「それまでにやることはやろう」と思って居たはずです。この気持ちを取り戻すためには「転職先を普段から考える」必要があります。新人だけが持つ力はベテランにも必要です。そしてそういう時間も長時間労働に奪われているというのが実態です。

●企業が発想を変えるべきこと

「他者と比較してもらい、自社の良さを社員にアピール
 する勇気が雇用側にも必要。ここでやっていくしかな
 いと覚悟を決めたメンバで取り組むとき真の成果が出
 る。そのためには社員個人の意見から社員個人の故障
 レベルを判定し、意見としてまとめるのではなく、故
 障情報として分別する賢さが必要。そして本来の力は
 もっと素晴らしいとして、回復を信じる姿勢がかなめ
 となる」

若い人の活力をあてにするステレオタイプのマネージメントでは(人口比により)通用しない時代になっています。若い人にどうして改善意欲があるのかを分析し(他社へ行った友人に負けたくないという心理があったはず)ベテランの競争意欲を刺激する工夫が必要でしょう。

また「個人の自由意思」という冷たい綺麗ごとを使わずに「回復すればいう事も変わる」信じる姿勢を持つことです。社員が自分自身をメンテし、若かりし頃の精神を取り戻せば「企業と言う部品も自己修復する」はずです。

「自分自身を高価な自己修復する部品だと意識して貰い、
 プライベートに対しても企業が育成した実力を発揮す
 ることを喜んでもらうこと。表面的なご機嫌取りを実
 施すれば信用を失う。そうではなく、お前は凄いのだ
 とポジティブなメッセージを投げ続けるべきだろう」

君は凄いんだよ。こんなメッセージを職場で投げ続けていると「本人が隠していた実力」を発揮してくれることがあります。実際にそういう物を見て「本当に三味線引いてたんだなあ」と驚くことがあります。日本人のIQ平均値は世界トップクラスです。今見えている「やる気のないオッサン像」であるはずがありません。周囲の期待値にあわせて演技をしているというのが真実でしょう。

●幸福と社会

自分が故障している状態では物事の捉え方も苦しいものになります。そういう場合は「自分の影響力」を行使してはいけないでしょう。そういう状態であるならば「自分を抑え込むだけで社会貢献をしている」と捉えるべきです。思いついたネガティブな意見をばらまき続けるのは宜しくありません。他者の共感を得たいと活動することで悪意を伝搬させることになります。自分の本質的な問題(故障を治す)に取り組めませんし、自分を取り巻く環境をストレスで満たします。幸福にはなれないのです。

次に私たち個人は脆弱であるのに「どうして社会は強いのか?」を考えましょう。この理由は簡単です。「自分が知らないところで誰かが頑張っている」からですよね。そういう意味では楽ちんなんです。この高い生産性は何から生じるかと言うと「指導と言うポジティブな影響」の伝搬です。

「気まぐれで少し教えただけなのに。何時の間にか全体
 が向上している。俺が知らないところでも人は生きて
 いて、俺が出したネタが永続的な効果を出している。
 俺はそこまで考えてなかったのに。こりゃ凄いな」

私たちが本当に幸福を感じるのは「自分の生きた証」が広まっていくことでしょう。俗に承認欲求と言います。単に誰かに認められるだけでは味が薄く生きててよかったと感じません。そこで少し賢くなりましょう。自分が指導やアドバイスをしたネタが広く伝搬し「永続的にポジティブな影響力を発揮する」ことを見ることが必要なのです。

●最後に

ワークであってもライフであっても「指導と言うポジティブな影響力」を伝搬させようと意識することで個人の幸福と社会の安定性につながるのだと思います。空いた時間で遊びたいという単純な発想もありです。しかし、それも含めて「可能性は多様にある」のだと意識することが大切に思えます。そうした目的を持ちつつ転職を計画するというのであれば現代的であると私は思います。

以上、ご参考になれば。
    • good
    • 0

若い時はお金になる仕事をした方がいいです。


歳を取ると共に、自然と健康に問題が出てきます。
仕事をしたくても、できなくなります。
    • good
    • 0

最低限の支出をカバーする程度の労働・・・


そういう考えもアリかも知れませんが、予期せぬ事態も起こるものです。
想定外の出費とかね。
それに備えて貯金するのが普通ですが、そういう考えもないんですか?
この回答への補足あり
    • good
    • 0

出ん得!という名言あるからね!出たらお金を使うからね!(笑)

    • good
    • 0

はい、知人の生活保護受給されてる方でも、普通に幸せそうに暮らしていますよ。

    • good
    • 0

コロナの時に、週休3日で給料が下がる事に賛成が7割でした。


お休みを多くして自分らしく暮らしたいと言う人は多いのだと思います。
反対した3割は子持ちの既婚者です。
子供を育てると言うことにお金がかかるからでしょう。
独身の方はほぼ賛成だったと思います。
こう考えると、少ない労働時間と言うのは、時代にマッチしていますが、その分の税収が減り国の福祉や支援がなくなると言うことをどう考えるかですよね。
今の時代働かない人が増えたので国は貧しいと言われています。
これからもっと貧しくなるでしょう。
納税しない人が多すぎますからね。
それを考えて働かないと言うことは国が貧しくなる事、質問者さんの老後の年金だって低くなりますからそれも包括的に考えて、どうかっていうことだと思います。
    • good
    • 0

>逆に今の仕事を20〜30年続けられるかと考えた時に、休みも少なく労働時間も長いのでこれは心身ともに無理だなと思って転職しようか考えてるいるのもあります。



ただ、長い目で見ると仕事環境も条件もけっこう緩やかに変わっていくもんですよ
「将来どうなるか」を見据えた上で、それでも手詰まり感があるなら考えてもいいと思うんですが、続けることがチカラになるって可能性もあるからね

単に「今の仕事から逃げたい」が主な理由になってなきゃいいですが
この回答への補足あり
    • good
    • 0

>給料よりも休みが多くて定時で帰れる仕事に転職しようか考えています。



別に好きにすればいいと思うけれど、その「休みが多くて定時で帰れる仕事」で、あと20〜30年働き続けられるかどうかを考えたほうがいいのでは?

40〜50代の、もう後戻りが効かない年代でクビ切られたりしたら詰みますよ
今の一瞬の条件だけで全部決めてしまって、歳をとった時に融通が効かなくなる状況は避けたほーがいいんじゃないかなあと
この回答への補足あり
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A