重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

言葉遣いが荒い人はどんな気持ちでそれを言ってるんですか?転職した職場の上司の平社員が指示するときに、やっとけやとか命令口調で言います。やっといてやとかなら嫌な気分にはなりませんが、やっとけやとか言われたら絡みもほぼないのになに?その言い方と思ってしまうし、転職失敗したなぁーとかボロい人間が多い会社やなぁとか思ってしまいます。もう自分も年齢的にもまた転職なんてしんどいですし…若い平社員ならまだ若いからやろうなぁと少しは納得するのですが40や50代の平社員が荒い言葉づかいされたら気がめいってしまいます。仕事は割り切って気にしないことでしょうか?

A 回答 (3件)

その通りです。



育ちが悪いのでしょう。あわれんで黙って聞いてあげましょう。きっと、上司にはペコペコしていませんか???
    • good
    • 0

精神が弱い証拠です。


弱さを隠すために虚勢を張ってるだけです。

大変なときでも穏やかな人ほど精神が強いです。
    • good
    • 0

虚勢を張ってるだけの人、誰かのマネをしている人など様々です。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!