
A 回答 (20件中11~20件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
世界では、「自衛隊」=「軍隊」です。
日本は反撃できますよ。
「日本存亡の危機」と宣言さえすれば、自衛隊はアメリカ軍と一緒になって、地球の裏側に行って戦争できます。
そのように、憲法の解釈を変えましたから。
また、敵が日本を攻撃するという兆候が現れたら、日本は敵を攻撃できるのです。
これも、誰が見ても先制攻撃ですが、「専守防衛の範囲内」としているのです。
「第三次世界大戦」ということになれば、「核戦争」ですから、国家の存続というより、人類滅亡です。
自衛隊の徴兵制ですが、徴兵して勝てますかね。
太平洋戦争の時、「日本はアメリカに勝てない」とされていたのですよ。
それが、「日本は神の国だから負けるはずはない、日清戦争でも日露戦争でも大国に勝ったのだ」と言って、無謀な戦争に突入したのです。
日米安保条約で、アメリカ軍が自衛隊と一緒に戦いますが、「アメリカの利益にならないのに、なぜアメリカ兵が日本のために死ななければばならないのか」という考えがあります。
つまり、アメリカが日本に価値がないと判断すれば、アッサリ手を引いてしまうのです。
日本が「安保が、安保が」と文句を言っても意味がないのです。
とすれば、日本の自衛隊だけで戦いますが、徴兵された人達も含めて、「これでも勝てる」と言う人は、自民党の議員くらいではないですかね。
徴兵などは、まったく現実的ではないのです。
アメリカが手を引いた段階で、降伏しかないのですよ。
アメリカが手を引くということは、アメリカの利益のためですが、このアメリカの利益のために日本は戦うのです。
これこそが、アメリカのポチの日本の立場なのですよ。
どうやっても、自衛隊だけでは日本を守ることなどできないのです。
徴兵しても無意味です。
とにかく、アメリカを中心に考えないとダメ、ということですね。
No.8
- 回答日時:
日本は先の戦争で、敗戦革命という思想からわざと負けました。
敗戦革命とは、日本では当時のロシア革命の様に国王を倒せば体制が変わる国家、つまり天皇を倒せば変わるという国ではなく、政府と財界が富を独占して国民に貧しい暮らしを強要していたので(皮肉にも今と同じか?(笑))、当時の日本を変えるためには、敗戦してその体制を壊すしかないという思想から軍主導でわざと敗戦に導きました。当時の海軍の強さの世界的評価は、アメリカ10に対して日本7で互角と言われていたので、普通に戦っていたら日本は圧勝していたのです。だから八百長戦争でなかったら勝ってました。それゆえ開戦したのです。無謀な戦争でも何でもありません。それは当時のアメリカもわかってました。それはワシントン軍縮会議を見ればわかります。
だから、戦後もアメリカは日本軍の復活を誰よりも恐れました。実際戦ったからこそその強さを痛感しています。すでにロシアには勝ち、普通ならアメリカにも勝てる程の戦力ですからね。世界制覇も出来ていたかもしれませんね。だけど国民は貧しいままみたいな。(笑)
それで、アメリカは日本軍が二度と復活できない様に、憲法で縛り付け、安保条約でアメリカにも隷属させました。
でも、そのアメリカももはや当時ほどの財力はありません。だから、これ以上の在日米軍の維持費負担を求められたら、今こそ安保条約破棄、憲法改正をして自衛隊を軍に昇格すればいいのです。そうすれば、アメリカ、中国、韓国、ロシア、北朝鮮に舐められなくなるんです。だけど、徴兵制度は嫌というなら、黙ってアメリカに隷属するしかありません。
要は、日本人にその覚悟があるか無いか、それだけの事です。そこは、権利には義務が伴いますからね。
もしかしたら、日本の若者をそういう覚悟のないヤワな人間にしたのもアメリカの策略かもしれませんね。(笑)
左翼が、マスコミを通して、もし憲法を改正して貴方の息子や娘を戦場に送り込む様な事になっても良いんですかと言われただけで、それにしゅんとして納得している国民を見ていると、いずれ日本は滅びるなと思います。
だから、今、同じ様に考える日本の富裕層は海外移住を検討しています。
No.4
- 回答日時:
日本国憲法第9条第二項に、日本国が軍を持つことを禁止する事項があるからです。
「前項(国際紛争を解決する手段としての国権発動による戦争、武力による威嚇又は武力の行使の禁止)の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。」
自衛隊も元々は警察予備隊という組織から始まり、あくまでも警察組織の延長上にあるという定義であり、軍隊ではありません。
使用する艦船においても、「戦艦」「軍艦」などという名称はつかえず、航空母艦クラスのものでも駆逐艦クラスのものでも全部「護衛艦」で統一されています。
ただ、言葉の解釈次第によっては、防衛のために限定された目的であれば軍備、軍隊を持ってもいいのでは、という穴があるため、自民党は憲法の改正案として、防衛のための軍備はこれに当たらないような条文を追加しようとしています。
>自衛隊は徴兵制にするべきでは?
政府が公式に、徴兵制は憲法18条に反するので実施できないと表明しています。
「何人も、いかなる奴隷的拘束も受けない。又、犯罪に因る処罰の場合を除いては、その意に反する苦役に服させられない。」
徴兵制は強制的に国民を徴兵する行為ですので、奴隷的拘束や犯罪による処罰以外の苦役と見なすことが出来ます。
徴兵制を導入するには、この18条の改正が必要です。
No.3
- 回答日時:
>日本が軍隊を持たない理由はなぜですか?
GHQに言われた後、日本人自体が「軍隊は欲しくない、戦争をしたくない」と思ったからです。
日本は歴史的に何度も「軍隊を持たない」状態になっているので、軍隊を持たないこと自体は国民性としてそれほど不思議ではないです。
>近隣諸国は全て軍隊を所有していますが、国防、大丈夫なんでしょうか?
自衛隊が頑張っていますので「専守防衛」なら日米同盟があれば大丈夫です。
>いつか来るであろう、第三次世界大戦が始まったら、日本は反撃できないではないか?国家消滅していいんですか?
第三次世界大戦が来たとき「日本が本当に巻き込まれるのか?」という想定が不十分です。たとえば第2次大戦で日本は参戦というか戦争の原因の一つに関与していますが、第1次大戦は参戦しても日本本土にはまったく影響していません。
なので「第三次世界大戦」の本質によっては日本は巻き込まれないし、すでにウクライナ戦争とイスラエルVSハマスの紛争は欧米においては「第三次世界大戦になりかねない」と言われています。
でもこの混乱に中国が参加する方向性は見えないですし、日本が巻き込まれる可能性はほぼゼロです。
>それと自衛隊は徴兵制にするべきでは?
徴兵制にするなら国軍化すべきです。そうしないと文民統制が取れません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 憲法改正、自衛隊の明記、国防軍の創設などなど、日本の防衛について様々な議論がされていますが、私はあえ 1 2023/03/11 17:14
- 憲法・法令通則 日本国内で外国軍の迷彩服をデザイン好きで着て歩く場合、その国の在日公館周辺(念の為、それらが所在する 2 2023/02/20 19:37
- 政治 自衛隊は軍隊なのか軍隊ではないのか、いい加減はっきりさせるべきではないでしょうか? 自衛隊と軍隊に違 4 2022/12/22 22:22
- メディア・マスコミ マスメディアの発言の中にある、自国が武器や軍隊を持たないで反撃しないならば、他国から侵略されないとい 22 2024/06/24 13:48
- 軍事学 憲法改正、護憲など意見が別れていますが、なんだかんだ言って自衛隊を国内軍に位置づけるのが一番まるく収 8 2023/01/31 17:24
- 軍事学 憲法改正、護憲など意見が別れていますが、なんだかんだ言って自衛隊を国内軍に位置づけるのが一番まるく収 1 2023/01/31 17:12
- その他(ニュース・社会制度・災害) 『「大軍拡NO!」の声をあげよう』とのチラシ 玄関の清掃中、下駄箱の下に潜っていたチラシを発見、 『 3 2023/04/11 15:46
- 政治 大幅に予算が増加され、戦力が増強される自衛隊の問題点は何でしょうか? 9 2022/12/12 07:14
- 世界情勢 ウクライナ紛争後の日本安保について ウクライナ情勢は今の西側諸国の軍事支援ですと、紛争を長期化させて 4 2023/03/12 02:51
- 軍事学 コスタリカは軍隊を廃止した、ということを一例で紹介したところ、「コスタリカと日本は前提が異なり過ぎる 5 2023/01/20 14:52
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ウクライナがロシアに侵攻したけど何も起きない。今こそ北方領土を奪還するチャンスなのでは?
軍事学
-
もし日本が降伏してなかったら本当に米軍が本土上陸してましたか?
軍事学
-
専守防衛ということは戦場は必然的に国内になりますよね?
軍事学
-
-
4
Yahooニュースによると北朝鮮の戦車は125mmバルカン砲を積んでるそうですがそんな戦車砲聞いたこ
軍事学
-
5
米軍基地がなくなったら日本軍が復活しますか?
軍事学
-
6
韓国や中国の軍隊は強いのでしょうか
軍事学
-
7
航空自衛隊の佐官って何が凄いのか 教えて!
軍事学
-
8
NHKってそんなに受信料高いですか?
その他(テレビ・ラジオ)
-
9
昭和は平和で日本は世界でも類をみないくらい イケイケで生活と共に回りの家電もビデオ ウォークマン 白
政治
-
10
日本の国家元首は天皇陛下でしょ間違いなく?日本の知識人の中で総理大臣が国家元首だと言う人も居るんです
政治学
-
11
戦前の憲兵とは、どんな任務なのですか?
軍事学
-
12
東京と南極(昭和基地)を生中継した場合、
工学
-
13
墓参りという悪しき風習をどう思いますか?
伝統文化・伝統行事
-
14
大統領ってなんでしょうか?総理とはどう違う?
政治学
-
15
ウクライナ軍が今ロシア領土内のクルスク州侵入場所からロシア首都クレムリンまで車でたった7~8時間で
軍事学
-
16
女の大泣きに男も付き合うべきでは?
心理学
-
17
2文字の漢字
日本語
-
18
この女優さんわかったら教えて下さい
アイドル・グラビアアイドル
-
19
1オクターブとは?
物理学
-
20
なぜ同じ敗戦国のドイツは軍隊設置が認められたんですか? なぜ日本は認められてない?
歴史学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自衛隊と軍隊って何が違うんで...
-
中国人は、なぜ自己中なんです...
-
式での黙祷の順序は?
-
農家の方を百姓と呼ぶのは、現...
-
大阪人はなんで意地悪な人間が...
-
派遣の女がうざい、と思う心情...
-
日本人てスタイルが悪いし容姿...
-
中国人男性の恋愛感
-
「日本人は陰湿」と海外では言...
-
ユニセフが写真に載せてる貧国...
-
中国人に間違えられるんですが...
-
今の20代で子供不要が60%...
-
なぜ共産主義は撲滅しないの?
-
これから世界が辿る流れとそれ...
-
日本人男性が話しかけるとセク...
-
途上国の人間が飢えているのは...
-
日本人拉致っていうけど、そも...
-
日本人らしいラブソング、ラブ...
-
なんで日本人は外国人を見下す...
-
「手短に」について。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フランス語で ‘yes sir’とか‘...
-
軍隊用語、軍隊口調など・・。
-
ハイテク兵器を保有する軍事国...
-
予備軍という言葉について
-
国家に軍隊は必要ない?
-
起立、気をつけ、礼 を軍隊式の...
-
これはどこの軍隊ですか?
-
軍事パレード
-
自衛隊が軍になることはない?
-
日本が軍隊を持たない理由はな...
-
自衛隊って、武力行使をした経...
-
着席したままの黙祷はだめですか?
-
大阪人はなんで意地悪な人間が...
-
中国人は、なぜ自己中なんです...
-
なぜ日本人は白人女性は可愛い...
-
農家の方を百姓と呼ぶのは、現...
-
式での黙祷の順序は?
-
日本人の顔つきについて質問で...
-
派遣の女がうざい、と思う心情...
-
勤務中に(日本人から)中国人に...
おすすめ情報
今後の自民党には期待です。