
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
承認欲求は持っていても良いですが「強すぎる」と批判される場合は反省が必要だと思います。
以下は長いのでお暇なときにでもどうぞ。
●はじめに
自己肯定感が低いと悩んでいるようですね。自己肯定感の低下による弊害として「アドバイスを受けても批判されているように感じる」そうです。ですので以下については「批判されている」と感じても頑張って読んでください。全体で貴方の側に立ってアドバイスをしようと時間をかけています。その点は安心してください。
どの様な状況に置かれても、他者の共感を得られれば「助けようとする人」が現れるでしょう。まずはこれを固く信じましょう。助け手を集めたり「上手に活用するやり方」を学んだり、実践すしたりすることで見通しが良くなるはずです。こちらの実践について問えば答える人は多いと思いますよ。
●「承認欲求が強すぎる」と批判される本当の意味
承認欲求は誰にでもありますし、マズローの5段階欲求によれば「生理的欲求(排泄、睡眠、食欲・・)」「安全欲求」「親和欲求」の後に続く欲求です。俗に「承認欲求が強すぎる」と批判されるのは「罵倒の意味」が強く「本当に指摘されている悪さ」は他にあって文言通りではありません。
他者が指摘したいのは、
「共感力に欠ける」
と言う部分でしょう。
健全な人であっても肉体的不調や精神的疲弊などで「自己肯定感」が低くなり「共感力が減退する」ことがあるそうです。また「人格障害」と呼ばれる障害を持つ人は共感力が無く自己反省が出来ない人が多いようです。
●共感力が低いと承認されているのが分からない
承認欲求では難しいので生理欲求を例えにします。
飢餓感が欲求を作ります。しかしもしも「満腹感」感じる部分が壊れていたらどうなるでしょう?食事は足りていても苦しさは残ります。仏教ではこの様な状態になった人を「餓鬼」と称して諭しています。食物が食べるそばから燃えてしまうそうです。そのため飢えの苦しみが続く。その欲求の炎が食物を燃やしてしまうんです。悪循環ですよね。
「承認されたことを感じる力も共感力なのだ」
言葉にして誰かを分かり易くほめる。ちやほやする。等と言うのは現実世界にありません。それが出来るのは「非常に自己肯定感が高い人」だけです。自分に対する自信が無ければ劣等感を感じてしまい、相手を褒める行為は難しいでしょう。そのため「分かり易く褒めてほしい」という願いは生きている間中満たされることは(ほぼ)無いのです。
つまり共感力は「わかる力」であり「同情する力」「迎合する姿勢」ではありません。分かった上で敵対しても構いません。単なるセンサーです。
●メディアによる間違いの流布
異世界転生ものに対して「承認欲求が強すぎる」趣旨の批判もあります。これは単なるご都合主義が批判されているのではありません。また「作品によっては読みごたえ見ごたえがある」名作もあると思います。では何が違いなのか? 先ほど述べた通りです。
「どんなに凄いことをしても普通の人が誰かを褒めるのは
稀なんだよ。凄いことをすればするほど相手の劣等感を
刺激してほめてもらえない。これは親友が相手でも同じ。
この話が本当なら異世界の住人は自己肯定感が高すぎる。
良人格の化け物の様な人ばかりとなる。そういう人達に
囲まれたら劣等感が激しくなるだけだよ」
という人の心理(自己肯定感に由来する他者への称賛行動)を踏まえた批評であるという事です。本来は「自分を認めた人」の微妙な行動の差異を読み取って満足するものです。そういう部分の違いを描き分けている作品は名作であると思います。
●自己肯定感をあげるために
自己肯定感を高める方法は知られているようです。何某か悩みがあって心は疲弊しているならば「まずは体調の回復」を優先しましょう。以下は「元気が出てからやるべき事」と思って下さい。
1.自分の良いところを見つける
2.他人と比較しない
3.小さな目標を設定して達成する
4.ポジティブな人と接する
5.ネガティブな感情を受け入れる:
6.心地よい環境を作る
7.心理学やカウンセリングを通じて自己理解を深める
等だそうです。
●共感力を高めるために
共感力の正体は想像力です。想像をする習慣が大事であり、想像があたっているか検証をすることもセットで習慣化します。私はアラサーの頃に始めました。3年くらい実践しました(それまでは人の気持ちが分からないと親や家族から批判される暴れん坊だった)。そのあとでEQ力測定を行う機会があったんですが「共感力の偏差値が78」あると結果が出ました。おそらく親や家族も超えていると思います。なので意外と簡単に高めることが出来ます。人生の序盤でモノにしておいた方が得ですよ。
1.相手の話をよく聞き、表情や仕草も観察する
2.相手の立場を想像し、その時の気持ちを自分として感じる
3.相手の話を言葉に出して反復して(自分の理解を)確認する
4.異文化交流をする
5.小説や映画を楽しむときに登場人物それぞれの感情を想像する
6.日常生活の中で、人々の行動や表情を観察する
7.その他、共感力を高める本を読む
上記の様に相手の心を想像する練習ばかりになります。
●取り急ぎ楽にできること
私は子供時代から「人の気持ちが分からない」言われ続けてきたのがトラウマになっています。そのため今もなお「日々共感力を落とさない様に」練習を続けています。
そうした場所として本質問サイトを活用しています。なるべく多くの質問に目を通すことにしています(流れた分は放置ですけど)。これは回答することが目的ではなく、質問者の心理を想像したり、回答者の心理を想像するための「お題(練習問題)」として捉えている部分もあるからです。質問者の気持ちが全く分からなくなる時もあり(体調などで)、中々難しいと感じています。
共感力を高めるための方法で述べた「相手の立場で想像する」「人間観察をする」という二つの目的が満たされます。そして疲れたときは映画やアニメを見ています。全て共感力を向上させるためにやっています。とはいえ「趣味としても楽しい」わけですから苦痛を感じたことはありません。
私が良く訴えるのは「その時間を何かに使えないのか?」という指摘です。と言うのは私がやっている事を続けた場合と「憂さ晴らし目的」の問答を続けた場合に大きな差が出るからです。3年で共感力がかなり向上するわけですからね。機会損失を考えたら私と同じ事をしてほしいと思うのです。
●最後に
雷破さんの本質問に回答した理由は「よく見かけるハンドルネーム」であったことが大きいです。以前に回答しているかもしれませんね。とはいえ「その程度」の理由でも承認されるという事です。他にどのくらいの質問者が投稿しているか数えていますか? 私にとっては数多ある質問の中からあなたを選んだんです。こういう承認では満足できないですか? 質問に回答が付くというのはそれ自体が奇跡的な確率でしょう。そういう部分に驚いて幸せを感じられれば幸福感も高まるでしょう。今はそうでなくとも「感度の方」に問題があるのだとして取り組めば必ず道が開けますよ。
多くの人に承認されているのに分からないでいたら勿体ないじゃないですか。そちらの方を少しだけでいいので何とかしましょう。
以上、ご参考になれば。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 心理学 「承認欲求」が強い人間との付き合い方は? 4 2023/10/24 02:51
- 哲学 他人に承認されたい欲求が強いのは当人が自己愛性人格障害者だからでしょうか? 自己愛と自己肯定は別の感 7 2023/08/16 00:45
- その他(悩み相談・人生相談) 質問 なぜ自己愛強い承認欲求強い人はそんなに勝ちたい訳?? そんなに支配したいわけ? 友人関係に勝ち 9 2023/06/05 07:39
- その他(悩み相談・人生相談) 今高校生です 子供の頃、家庭問題などからずっと母親に認められたいと思い育ってきました そのせいで、成 2 2023/05/28 22:32
- その他(恋愛相談) 20代の女です。 承認欲求や自己顕示欲の塊みたいなインスタ女子って、男性にモテるのですか。 私はブス 5 2023/01/31 09:30
- その他(メンタルヘルス) 今高校生なのですが承認欲求が強すぎて困っています 誰かに認められたい、自慢したい、色々な人から注目さ 4 2023/07/29 23:55
- その他(悩み相談・人生相談) 承認欲求が強いって、短所ですか?長所ですか? よく、「〇〇な人は承認欲求が強い」という使われ方をする 11 2023/09/19 14:42
- 友達・仲間 承認欲求が強い人間との付き合い方。 4 2022/11/22 21:16
- 大人・中高年 1、世の中やはりいつの時代も『一度舐められたら人生舐められっぱなし』なんですか? 2、それを乗り越え 3 2023/06/16 21:35
- その他(悩み相談・人生相談) プライドが高くて承認欲求が強い、いわゆるめんどくさい人を可愛いと思うのは少数派ですか? 必死に誰かに 3 2024/08/06 19:24
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
長年の知人を過失で失ってしまいました。
友達・仲間
-
残念なのかどうかは分からないが 人生は運に左右される事が多い。 よく自己責任と言う人がいるが 何もわ
その他(社会・学校・職場)
-
お金を使わなければそんなに働かなくても済みますか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
-
4
やっぱ恋愛って男女問わず顔は中身より超重要じゃないですかね。 よく恋愛できない人へのアドバイスがあり
その他(恋愛相談)
-
5
この書き込み、個人的に的を得ていると思いますが、どう思いますか?この書き込みに対して賛同している人が
その他(恋愛相談)
-
6
人にレベルってあるんですか?等価交換ってことは総合点20点の人は20点同士90点は90点同士ってこと
その他(悩み相談・人生相談)
-
7
ガルちゃんのこういう夫婦にレベル付けするような不愉快な書き込みってどう対処したらいいんですか?別にほ
その他(悩み相談・人生相談)
-
8
これはハラスメントですか? 上司から異動を経験しないと出世出来ないと 言われました。 異動はしたくな
会社・職場
-
9
相手が優しいから、笑って流してくれるからといって
その他(悩み相談・人生相談)
-
10
価値観の変わり方。
その他(ニュース・時事問題)
-
11
職場での態度
いじめ・人間関係
-
12
名誉毀損を含む法的な面を含んだ質問です。 ヤフオク評価の件で、 ある落札者から 悪い評価を受けました
訴訟・裁判
-
13
X、インスタ辞めて正解なんでしょうか? 変な人おるし特になりすましの人は阿呆やし鬱陶しい
その他(SNS・コミュニケーションサービス)
-
14
18歳男です 人を傷つけたり迷惑をかけたりする人を叩く人、悪く言う人っていますよね というかいるどこ
その他(悩み相談・人生相談)
-
15
友達の作り方がわからない
友達・仲間
-
16
パソコンが使えない社会人は愚かでしょうか。
その他(悩み相談・人生相談)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
元気そうなお顔が見られてよか...
-
異性に胸を揉ませてって言われ...
-
最初に彼氏(彼女)に裸を見ら...
-
不細工な顔の女児を見ると 可哀...
-
人の顔を見て笑う女
-
彼女としての自信が持てない こ...
-
死ぬほどブサイク過ぎて辛いで...
-
いっつもキモいと言われます。...
-
女の人に聞きたい。すれ違う時...
-
お人形さんみたいと言われるひ...
-
大学の男子は、顔しか見てませ...
-
大人数の飲み会が苦手です。 会...
-
何故か張り合われる(ライバル視...
-
私は頭の形がすごいコンプレッ...
-
顔の悪口言う人ってどんな心理...
-
ブサイクな男に生まれて悲しい...
-
○なぜ他人の容姿の悪口を言う人...
-
長さ15.5センチ 幅4.5センチ 亀...
-
どうしてパートのおばさん達っ...
-
いつもすっごく優しくて笑顔の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
変わってると言われます。人に...
-
元気そうなお顔が見られてよか...
-
ブサイクな男に生まれて悲しい...
-
異性に胸を揉ませてって言われ...
-
不細工な顔の女児を見ると 可哀...
-
最初に彼氏(彼女)に裸を見ら...
-
何故か張り合われる(ライバル視...
-
死ぬほどブサイク過ぎて辛いで...
-
大人数の飲み会が苦手です。 会...
-
女の人に聞きたい。すれ違う時...
-
彼女としての自信が持てない こ...
-
「怖い」と言われると傷つきま...
-
長さ15.5センチ 幅4.5センチ 亀...
-
人の容姿の悪口を言う人の心理...
-
いっつもキモいと言われます。...
-
マッチングアプリしてる者です ...
-
どうせ彼女なんかできないと 諦...
-
女性が18禁エリアに入るのはキ...
-
男性が下を向く理由
-
お人形さんみたいと言われるひ...
おすすめ情報