
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
Desktop画面の ここからスタート システムツール
ネットワークの設定
設定例
接続タブ プロパティ
IPアドレス 192.138.0.50 (自分のIP)
サブネット 255.255.255.0
ゲートウェイ 192.168.0.1
全般タブ
ホスト名 vine.xxxx.ne.jp
ドメイン名 xxxx.ne.jp
DNSタブ
DNSサーバー
192.168.0.1
ドメインの検索
****.ne.jp(リューターの入力した
プロバイダーのドメイン名 )
例)hyper.ocn.ne.jp
この回答への補足
自分のドメイン名がわからない(無い?)のですが、ドメイン名(xxxx.ne.jp)というのは無くてはならないものでしょうか?ホスト名は.xxxx.ne.jpを取ったvineだけです。
補足日時:2005/05/17 21:23No.4
- 回答日時:
きちんと名前の解決ができているのかどうかを調べてみてください。
例)
dig www.yahoo.co.jp
や
nslookup www.yahoo.co.jp
で名前の解決ができているか確認してみてください。
この回答への補足
dig www.yahoo.co.jpを試したところ、
; <<>> DiG 9.2.4 <<>> www.yahoo.co.jp
;; global options: printcmd
;; Got answer:
;; ->>HEADER<<- opcode: QUERY, status: NOERROR, id: xxxxx
;; flags: qr ra rd ra; QUERY: 1, ANSWER: 15, AUTHORITY: 2, ADDITIONAL: 1
。。。。。で、
nslookup www.yahoo.co.jpを試すと、
Sever: xxx.yyy.zzz.aaa
Address xxx.yyy.zzz.aaa#BB
Non-authoritatiive answer
Name: www.yahoo.co.jp
Address: XXX.ccc.ddd.eee
。。。。となりましたこの結果をどう生かせばよいのでしょうか?
No.3
- 回答日時:
対策方法
外部のサイトへPING導通確認が出来ることですので、
名前解決が出来ていないと推測します。
下記のファイルにISPのネームサーバのアドレスを記述してみくてださい。
/etc/resolv.conf
次に、WINDOWS→VINEにアクセスするとアパッチのテストページが
表示されるのは、VINE側にてHTTPSデーモンが起動しているからですので、インターネットに接続できない件とは関連ありません。
この回答への補足
ISPのネームサーバのアドレスをnameserver xxx.xxx.xxx.xxx
nameserver xxx.xxx.xxx.xxx
と書き換えて試してみたのですがだめみたいです。VINELINUXをインストールしてnetconfigで自動で取得しないで、固定のIPを割り振っただけなのですが、普通ならあと何を設定するのですか?
No.2
- 回答日時:
イーサーネット カードは問題ないと思いますが、
ネットワークの設定がわからないとアドバイスできないのですが、
内容から推測すると、DHCP設定ではなく、番号をふっていますね?
番号をふっているならDNSが解決していないと思います。
ネットワークの設定で、DNCタブを開いて DNCサーバー(ip)
ドメインの検索(名前)両方記入して 名前の解決してください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ブラウザ) 新たなPCを入れた場合のブラウザーの諸設定の引継ぎについて。 4 2022/05/29 16:05
- Chrome(クローム) PCの作動が遅くなりました。対処方法を教えてください 4 2023/04/25 15:26
- ネットワーク 自作のサーバーPCが自宅内のネットワークに接続できない 3 2023/01/24 16:58
- ノートパソコン モバイルホットスポット 3 2022/06/16 09:16
- Wi-Fi・無線LAN Windows10でWi-Fi6Eが使えない!?そもそもWi-Fi6Eってなんでしたっけ?教えて! 1 2023/01/27 20:48
- Windows 7 Media Playerが開かない。ファイルアイコンを右クリックしても「プロパティ」が表示されない。 2 2023/02/05 14:45
- Wi-Fi・無線LAN aquos wishのパソコンへのテザリング設定 1 2023/02/08 12:13
- Windows 10 プロファイルエラーについて 2 2022/12/16 09:31
- その他(セキュリティ) Microsoft defender smart screen 実行できない 12月最新版 1 2022/12/18 15:25
- オープンソース AWSドメイン名でApacheテスト・ページを表示させる方法を教えて下さい。 1 2023/04/26 15:59
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CATV回線にてVinelinux3.1をル...
-
タイムゾーンの再設定
-
Debianインストール後に、ホス...
-
RedHat linux 7.0J +DNS(master...
-
イーサネット接続とダイヤルア...
-
NIC毎のホスト名
-
ホストオンリーアダプタで接続...
-
ネットワーク接続・設定方法
-
Solarisでネットワーク経由のブ...
-
外部ネットワークに接続できない?
-
Sambaでファイル共有がしたいの...
-
循環参照にならない方法があっ...
-
リモートデスクトップ接続でパ...
-
DNSサーバを設定したのですがns...
-
サーバーというのとメインフレ...
-
エラーメールで"too many hops"...
-
パスワード設定していないユー...
-
同一のホスト名で何か問題があ...
-
”Tortoise SVN” と ”Subversio...
-
同じ独自ドメインを2つのサーバ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
NIC毎のホスト名
-
Debianでインターネット接続が...
-
ifcfg-eth0 UUIDを調べる方法
-
ホストオンリーアダプタで接続...
-
IPが169.254.XX.XXになる
-
DNSサーバーの逆引き設定がうま...
-
Solarisでネットワーク経由のブ...
-
ブラウザーでインターネット等...
-
Linuxのホスト名って何の意味が...
-
違う系統のIPアドレス間でのフ...
-
ping コマンドで、IPアドレスな...
-
Windows7 XPモードのネットワー...
-
ホスト名の変更方法
-
linuxマシンからwindowsマシン...
-
Ubuntu 8.04、社外ネットワーク...
-
DNSサーバ設定ファイル"resolv....
-
CentOSでネットに繋がらない
-
Linuxでのデフォルトゲートウェ...
-
Vine3.2のホストネーム問題
-
resolv.conf が勝手に書き換わる
おすすめ情報