
父は、住宅型老人ホームに入所しており、週末は本人の希望で自宅に帰って来て私が介護しています。一人っ子のため私が一人で介護です。
父は、要介護2で、アルツハイマー型認知症、脳血管性パーキンソンニズム等があり、記憶障害、日付時間等の見当識障害、歩行障害等があります。他に、ステージ1の非小細胞肺癌があります。
最近は、自宅の部屋やトイレの場所が時々わからなくなる症状に加え、何十年と走ってきた道路が区別できなってきています。自宅内の歩行も時々介助が必要になっております。常に見ていないといけないような状態となってきており、介護の負担も増えて来ています。
この際、週末も施設で過ごしてもらった方が良いのか、それとも本人が希望している以上、まだしばらくは自宅に帰らせた方が良いのか判断に迷いが出てきています。
ケアマネさんは、週末は私が家にいるから私が見れば良いんじゃないかっていう認識です。
平日の介護の体制は、週3回でデイサービス、週1回1時間ほど訪問介護が入っています。私が面会に行った時は、お皿が遠くにあると上手く食べ物を上手くすくえないため、食事の介助をしていますが、普段は一人で食べられているようです。介護サービスがない時間帯は、人目がないため、もう少し訪問介護をつけた方が良いか、それともこの際に介護付きの施設に移した方が良いか判断に迷います。
今日、ケアマネさんと最近の父を状態を話しましたが、本人がまだデイサービスを楽しんでいるから、もう少し様子をみて、状況が変わったら提案するとのことでした。
父は、上記の認知症の症状はあるものの、新聞や本を読んだり、会話も出来出来たり、受け答えも出来ることもあって他者から見るとわりとしっかりしているように見えるので、まだ大丈夫だと思われてしまうようです。施設の方は、忙しいようで一人一人の様子を丁寧に観察している余裕がなく、父の細かいことに気付けてないようで、特に施設でも問題が起こっていないため、その内容がそのままケアマネさんに伝えられているようです。
以上を踏まえると、介護の体制は今後どのようにしていくのが望ましいでしょうか?
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
こんばんは
ケアマネさん変えてもらうのは?
あわないとか違和感あるようなら変えてもらうのもいいと思います
それと認知症は進むだけで速度の違いはあれ治ることは無いです
施設を変えた方がいいかも
少しずつでもいろいろ見学にいかれては
主治医の先生にも相談してみてはどうですか?
No.2
- 回答日時:
介護はプロに任せた方が良いと思います。
素人には荷が重く、共倒れになりそうです。
シッカリ教育を受けたプロに24時間見てもらい、あなたは精神面をサポートする。
我が地方では、毎日のように、お歳よりの迷子の放送があります。この暑いなか、熱中症で死なないかと余計な心配をしております。
No.1
- 回答日時:
結論
住宅型老人ホームは高齢者住宅とも言います。
自立している人が対象に入居しています。介護度2程度です。
介助は必要になる場合は今のところで出来るかというもんだいも思います。
契約内容で多少の違いで退所する場合もあります。
アルツハイマー型認知症、脳血管性パーキンソンニズム等とステージ1の非小細胞肺癌がある場合と歩行に介助も必要となるときは介護度の見直しをすることで介護度3以上になるかと思います。
介護度3以上で養護老人または特養老人ホームに申し込むこともあできます。
また、介護医療院に入所することも検討することです。
あなたの父親の場合、介護医療院に入所する方が良いかと思います。
介護医療院の役割は、要介護者に対して「長期療養のための医療」 と 「日常生活上の世話(介護)」を一体的に提供することです。長期療養の中で、要介護高齢者が日常生活を送ることと、日常的な医学管理や看取りやターミナルケアなどの医療の双方のニーズに応える役割があります。
全国的にまだ1000箇所程度しかありませんが、将来的に必要となるかと思います。
要介護者であって、主として長期にわたり療養が必要である者に対し、 施設サービス計画に基づいて、療養上の管理、看護、医学的管理の下における介護及び機 能訓練その他必要な医療並びに日常生活上の世話を行うことを目的とする施設です。
ケアマネジャーと相談してみることが大切です。
しかし、中には介護医療院について知識に疎いケアマネもいます。
介護保険の介護施設3つのうちの一つです。
介護療養型医療設か引きついたのが介護医療院のことです。
父親の言うこともありますが、日常的に四六日中介護が必要となったときに何処かないかでは遅いと思いますので早めに検討を進めます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
地元に空いている、老人ホーム...
-
介護職員について
-
ショートステイの食事代を安く...
-
介護認定の取り方教えてくださ...
-
姉に交渉してみようかな?
-
自分の時間を買いたい。(デイ...
-
減免制度について
-
認知症の方への対応について。 ...
-
田舎で車なしで生活できる方法...
-
特養について
-
デイサービスで普通に歩いて通...
-
介護タクシーを利用しようと思...
-
介護の仕事に対してはやる気は...
-
介護職続いてる人どう思いますか?
-
介護施設で施設長からは、 周り...
-
介護施設で殆どのスタッフから...
-
介護なんて底辺の仕事だし、人...
-
好きになった女性がいますが、...
-
夜勤の後半で利用者さんを食堂...
-
介護の夜勤をしています。 こち...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
父親が脳出血で昨年倒れ、現在...
-
デイケアの卒業について教えて...
-
在宅介護の費用や労力は金額に...
-
実母の介護 イヤ
-
介護で意見を求めます。
-
パーキンソン病の介護について
-
私は結婚して家を出ていますが...
-
親の入院付き添いや介護で心身...
-
ひとりっこを持つ、兄弟のない...
-
母が先月ガンで亡くなりました...
-
初めてデイの生活相談員をしま...
-
たびたび失礼します。 母70代後...
-
私の気持ちをわかってもらえな...
-
介護費用についてお聞きしたい...
-
今度の夜勤はチョー嫌な奴と夜...
-
55歳で リストラされてから ...
-
会社に半年前に通告しないと辞...
-
夫(75才)が異常なまでAVを見...
-
不眠症で夜勤やったら良くない...
-
ドラマ「続・続・最後から二番...
おすすめ情報