
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
回答NO.1,3です。
それなら濃い麦茶をせっせと飲むことでしょうか。ただしきれいな水も飲んでください。濃い麦茶しか飲まないと体の悪いものがあまり出ていかないので。濃い麦茶をペットボトルで1日2本、きれいな水も1日600cc位飲むといいと思います。一見すると量が多そうです。しかし私も職場の看護師から「1日2リットル飲みなさい」と言われています。1,8リットルくらいなら飲みすぎにはならないです。これは確実に痩せます。なぜなら人間は消化にカロリーを使うからです。それは私の職場の栄養士が言っていることです。
あと砂糖と塩を摂らない生活をしても痩せます。砂糖と塩の入っているものは太りますから。砂糖と塩を避けるのは大事です。
繰り返しになって申し訳ありませんが、この2つを堅実に実行してください。もし可能なら回答NO.3の回答を全部実行してください。
No.3
- 回答日時:
太らないためには運動が手っ取り早いです。
ウォーキングや散歩が手軽にできて健康的な痩せ方です。濃い麦茶のペットボトルには体脂肪を減らすと印刷されています。筋肉があっても冬が近づけば太りやすくなることに変わりはあまりないと思います。私の職場の同僚はスポーツジムに通って痩せています。できれば健康的な食生活をすれば太りづらくなります。たとえば精製した砂糖は最強の毒、と朝日新聞に載っていました。と、言うことはお菓子は体に悪いのです。実際に栄養学の本でも砂糖は体に悪い物質を増やすと書いてあります。砂糖は癌も招きます。たとえば塩は高血圧を招きます。高血圧は脳梗塞や心筋梗塞や腎不全を招きます。つまり砂糖も塩も毒なのです。このことを知れば、ケーキや唐揚げは食べづらくなりますね。痩せるためには栄養学の知識があるといいと思います。「知っておきたい栄養学」という本は分かりやすく栄養学が学べます。おすすめです。あと「医者が教える食事術」という本もいいですよ。糖尿病を診る医者が書いた本です。太らないためには炭水化物を減らすのも手です。ただし私の職場の栄養士によると炭水化物を減らしすぎると心臓に負担がかかるそうです。太りたくなくてもたんぱく質は減らしてはいけません。たんぱく質を減らすと筋肉も減って太りやすい体になります。特に朝にたんぱく質を取ることが大事です。まとめると1:運動
2:濃い麦茶
3:砂糖と塩を摂らないと自然に痩せる
4:たんぱく質はちゃんと摂る
5:「知っておきたい栄養学」「医者が教える食事術」は買う価値あり
というところでしょうか。
No.1
- 回答日時:
はい、そうです。
生物は寒い冬に備えて体に栄養を蓄えるようになっています。熊が冬眠する前にいっぱい食べます。人間も冬眠はしませんが、寒さに備えてたくさん食べます。冬は寒いですから、体に脂肪を蓄えて寒さに強い体に変わろうとします。冬は感染症もはやります。少しは太っている方が免疫力が強いので(近藤誠医師は癌になったら太りなさい、と著書に書いています)、感染症に備えて太ります。冬は死の季節です。生物は餓死しないように体に食べ物をたくさん蓄えるのです。冬は獲物が減るので。まとめると1:寒さに備えて
2:感染症に備えて
3:獲物減少に備えて
冬直前は脂肪を蓄えるのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
このようなレベルまで顔の脂肪...
-
男性器の上の脂肪を落としたい
-
ダイエット2ヵ月経過…挫折寸前です
-
なぜ私は太りやすいのでしょう...
-
体を大きくしたいが顔が太る
-
これって腹筋割れてますよね? ...
-
夏まで シックスパック
-
減量後の腹回りの脂肪について...
-
減量後の腹回りの脂肪について...
-
友達の誕生日や飲み会など一週...
-
私は小さい時から肥満体型で今A...
-
26歳メンヘラです。脂肪を付け...
-
こんな奴に喧嘩売られても、怖...
-
男性30代で太っててご飯食べる...
-
【腹筋時に垂れたブヨブヨの皮...
-
ダイエットで体重85kgから77k...
-
目の下のクマが気になり美容整...
-
ダイエット。有酸素運動は20分...
-
ダイエットに関して質問です
-
ダイエットする時に2リットル...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
男性器の上の脂肪を落としたい
-
アメリカ人の女性の腰周り(特...
-
このようなレベルまで顔の脂肪...
-
エアロバイクでやせた方、教え...
-
これって腹筋割れてますよね? ...
-
体重が全く減りません。 ダイエ...
-
中学生女子です。 足が太くて悩...
-
体を大きくしたいが顔が太る
-
朝食後にチョコやケーキを食べ...
-
ダイエットがしたいのですが、...
-
お昼休みに30分ジムに行くのは...
-
男 168.5cm 体重94kg ウエスト1...
-
一日での脂肪の増減量の限界は1...
-
ダイエット後
-
非嘔吐過食で1ヶ月で8キロも太...
-
いつも週一だけ3000キロカロリ...
-
今じゃがりこ一箱?食べてしま...
-
今筋トレしていて細いのが嫌で...
-
同じ距離ならウォーキングとジ...
-
体重80キロ脂肪固め身長175高一...
おすすめ情報
私はそのような、動物の本能に左右されるのが嫌で、特にそれによって脂肪が付くのは許せません。
冬に備える働きをさせない方法はありませんか?
病気になっても構わないので。
筋肉が多ければ、多少はそのような影響は減らせるのでしょうか?
筋肉がしっかりあれば、免疫力向上、冷えの軽減の効果はありそうですが、あまり関係ないですかね?
せっかくお答えいただいたところ申し訳ないのですが、、
私が目指してるのは標準よりも多い脂肪から減らすことではなく、せっかく標準よりも少なくなった脂肪が冬のせいで普通に戻るのが嫌なのです。
食べて動くでは普通くらいまでしか脂肪を減らせないと思い、活動量も摂取カロリーも減らしてやっとここまで来ました。
運動してしまったら、せっかくのお腹すきづらくなった体が元に戻ってしまいます。