重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

テレビでNetflixをみていて、テレビに変えたら音が出なくなってしまいました。
テレビ画面の時と、録画してあるものの再生の時の音が出ません。
Netflixに変えてみると、画面の真ん中で25%でくるくる赤丸が回っていて画面が出ません。
他のU-NEXTやTVerは画面も出るし音も出ます。
テレビ画面の時と録画再生の時の音が出るには…Netflixが観られるようになるにはどうしたら良いのでしょうか。
1度、コンセントを抜いてみましたがダメでした。

A 回答 (3件)

テレビは どこのメーカーのどの機種で、製造年は何年ですか?


故障しかけている、あるいは壊れかけている状態かも知れません。
    • good
    • 0

初期化してみて下さい



今どきのテレビは チープなパソコンの様な出来です。

PCの様な再起動機能が無いので 初期化して 真っ新にすると良いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。その後、リモコンの地上というところを押したら、突然音が出て直りました。
…が、今度はPrime Videoを観てテレビにしたら、また音がでなくなり…(涙)
そして4日後、何もしていないのに電源を入れたら直っていました。なんなんでしょう

お礼日時:2024/08/29 12:53

たぶん、OSのアンドロイドがバグっていると思います。



テレビメーカーによって操作は異なりますが(例えば電源ボタンをONにするときに長押しするなど)、OSの再起動をすれば直ると思います。

電源を抜いただけでは、スリープからの復帰と同じです。
PCと同じように強制的に再起動させなければなりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。その後、リモコンの地上というところを押したら突然音が出て直りました。…が、今度はPrime Videoを観てテレビにしたら、また音がでなくなり…(涙)

そして4日後、突然直りました。なんなんでしょう

お礼日時:2024/08/29 12:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A