
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
ITの将来はあまり遠くない予想ですよ。
直近であれば前述の通りで消費者がお金を払えないのでその電力予想通りにはならないと思います。あと、ITの場合線形な予想(比例みたいな予想)がことごとくハズレていますので線形な予想をするとそちらのほうが現実と乖離してしまうかと。ムーアの法則みたいな非線形的な考えを取り入れた予想のほうが当たる確率は高いように思います。No.7
- 回答日時:
将来の話ですので仮定はいくらでもできるかと。
ただ、普通に考えれば経済的合理性が優先されますのでそこそこのところで落ち着くのではないでしょうか?そうでなければ、誰も利用できなくなりますし。CPUにしても当時の予想通りならCPU温度は6000度くらいになっているはずでそれを冷却するにはビルみたいな巨大な冷却装置が各家庭に必要になるわけですが、実際には寧ろファンレスなど省エネで高性能化が進んでいますしね。AIについてもすごく便利なら一時的には消費電力が高くなっても技術が進歩して省エネになるというのが経験則としてあるということかと。こういった技術の進歩を仮定に組み入れるかどうかで未来予想は大きく変わりそう。あと、そもそもAIがこれだけ普及するとは3年前には誰も予想していないわけですし、数年後の予想についても困難という気がします。ソフトの改良もすごい勢いで進んでおり未来の消費電力も恐ろしく流動的(同じようなAIソフトを作るにも1,2桁消費電力が違ったりする)かと。No.6
- 回答日時:
以下、記事が参考になるかと。
また、普通に考えても経済的合理性(電気代高ければ消費者が支払いきれない)の観点からおそらくはそのようにならないでしょうね。
AIデータセンター急増で電力需要は“激減”か
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/0013 …
No.5
- 回答日時:
生成AIに限らず再エネ以外の経済活動は全て熱を発します。
というか生成AIはそこまで大きくないです。比較だと自動販売機なんて日本だけで毎日原発1基分の電力を使い続けています。しかも、生成AIは電気代が大きすぎれば赤字になりますのでどんどん消費電力が低減しています。温暖化については、単純に化石燃料を使わない電気を使うようにすればいいだけでは?もしくは炭素に税金をかけるなど温暖化の要因になることに税金をかける。これで消費が減り省エネ方向に力が働くと思います。
なお、化石燃料だと温暖化しますが再エネ(地熱など一部除く)だと太陽光を利用しているわけですので温暖化はしないと思います。
ありがとうございます。昔はnvidiaのGPUはゲーム機しか用途がなかったのですが、生成AIへの用途が開けてきてその並列度がどんどん高くなると総消費電力が多くなってきているので役立たないことが明らかにならないとこのトレンドはとまらないのではならないでしょうか
No.2
- 回答日時:
>質問内容を制限する方法がないでしょうか。
質問だけを制限しても効果ないでしょ
そんなことよりも暗号資産の処理のが莫大で膨大です。
なによりも生成AIはもう終わるんでほっとけばいいです。
No.1
- 回答日時:
データセンターから出る熱が、地球温暖化に与える影響はたかが知れています。
したがって、あまり意味がありません。>質問内容を制限する方法がないでしょうか。
データセンターを休業させる。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- AI・ロボット AIが悪用され、ネットで出し入れ出来る預金が搾取されまくられたりする可能性はないのでしょ 2 2023/04/27 09:19
- 地球科学 地球温暖化について 3 2022/10/16 12:05
- 地球科学 地球形成時の地球の核の温度 6 2024/07/15 14:56
- 環境・エネルギー資源 地球温暖化の本当の原因についての質問です 6 2023/07/07 13:26
- 地球科学 地球温暖化の制御 6 2024/04/14 11:48
- 地球科学 人類存続の危機地球温暖化 8 2024/02/16 10:02
- 地球科学 地球温暖化の原因 13 2024/08/02 08:49
- 会社・職場 地球温暖化=洗脳ですよね? 10 2024/02/15 04:12
- 環境・エネルギー資源 猛暑はなぜ 6 2024/08/03 22:27
- IT・エンジニアリング 大規模言語モデルは今後どのように進化していくでしょうか? 1 2023/07/20 19:17
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
今回の台風10号。日本やアメリカと、ヨーロッパの台風の進路予想ってどこが違うんでしょう?
宇宙科学・天文学・天気
-
東京電力の原発管理能力の有無
事件・事故
-
もう地球の全ての80人億人の人口が、日本人並みの生活水準になったら、あっという間に資源は枯渇、地球温
環境・エネルギー資源
-
-
4
観測できる宇宙は138億光年、その外側に共動距離465億光年があります。簡単に説明
宇宙科学・天文学・天気
-
5
人間ってどうやって農耕を思い付いたんですかね?
歴史学
-
6
画像の説明によれば フォトンは太陽の中心から太陽の表面にまで届くのに4万年もかかるけれども 太陽の表
宇宙科学・天文学・天気
-
7
気温と湿度と快適度
宇宙科学・天文学・天気
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
輸出入品の輸送に伴う化石燃料...
-
首都東京と千葉県野田市の電気...
-
太陽光発電が10年経過した後の...
-
米共和党 トランプ大統領の環境...
-
トランプ大統領就任により米国...
-
太陽光発電について 新築で太陽...
-
トランプが大統領になったので...
-
自動車について思うことがあり...
-
日鉄はUSスチールから完全に手...
-
エコキュートって
-
中国はエネルギーの確保につい...
-
原子力発電所の再稼働と周辺住...
-
CO出削減のため電気自動車です...
-
料金の安いガソリンスタンドで...
-
東南アジアのゴミの山を抱えて...
-
エコキュート
-
日本において、一戸建ての屋根...
-
業務用空調の冷媒
-
電事連の林欣吾会長(中部電力社...
-
原発の有無
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
料金の安いガソリンスタンドで...
-
CO出削減のため電気自動車です...
-
東南アジアのゴミの山を抱えて...
-
自動車について思うことがあり...
-
国際会議で南極条約を改正して...
-
福島第一原発事故の汚染土の県...
-
減税すると、ゴミや、CO₂が増え...
-
左翼の人は何故原発再稼働を反...
-
鉱物資源 なぜ分かる
-
東京電力について
-
原発の有無
-
新たな原子力神話の始まりです ...
-
電気代が高くて困ります。 日本...
-
トランプ大統領就任により米国...
-
重力 遮断
-
油川漁港の風力の工事は何月か...
-
温暖化進むから寒波がおこるの...
-
エコキュート
-
原発産業にしがみついている人...
-
太陽光発電が10年経過した後の...
おすすめ情報
営業を停止させる法的根拠を提示することが必要ですね。
blackwellは1機1.2kWだそうです。これを500万機稼働させるなら膨大な消費電力が必要になります。根拠が今一つ分からない推定ですが現時点で全世界の電力の3.5%を使っているAI data centerの使い方として、作り出す情報で真に役に立つものを選ばないと、馬鹿の質問に電力を無駄遣いしていると危惧してます。
日経とForbesとでは将来予測の時間幅が違いますのでどちらが正しいのでしょう?
https://www.forbes.com/sites/bethkindig/2024/06/ …