
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>何で?
健康診断を行うための組織だから。
>そもそもスタッフは医師や看護師の資格あるんでしょう?
あります。
>それにしても予防医学協会の人特に部長っていつも上から目線で話すので、腹が立つ。
リタイヤした医師の小遣い稼ぎみたいなものだから。
まして社会人になってもこんなこと訊くような人に対してですからねえ。
No.2
- 回答日時:
健康診断でも
医師の指示に従って、有資格者が行わなければならない項目があります
採血・血圧測定・心電図・胸部レントゲン・胃透視・診察は
看護師・臨床検査技師・診療放射線技師・医師の資格がないとできません
そのため、それらの項目を実施するスタッフは有資格者です
身長、体重、視力検査などは資格を持っていなくても実施できますので
無資格のスタッフであることが多いです
健康診断は
自覚症状のない人が病気があるかどうかを調べるために実施するものであり
その場で、精密検査や治療は実施しません
自覚症状や健診で病気の疑いありとされた場合は
医療機関で、精密検査、診断、治療が行われます
該当する法律も異なり、そもそもが別のものなのです
弁護士に対して、司法試験に合格しているんだから
事務所で裁判できるだろといっているようなものです
胃検診(胃透視=バリウムや内視鏡検査)についてですが
職場で実施する健康診断は定期健康診断と呼ばれ
「労働安全衛生規則第44条」に基づいて行われます
この法律では、胃の健診は必須項目ではありません
そのため、通常はオプション検査(費用は個人負担)となります
しかし、定期健康診断は
会社が加入している健康保険組合の
「生活習慣病予防健診」と項目が重複している場合
そちらで代用することができます
この場合、年齢によっては胃の検査も含まれます
質問者さんが勤務しておられる会社の健康保険組合が
どこまで健康診断の補助を出しているかどうかによっても
費用個人負担になるかどうかが変わります
(毎年無料のところもあれば、特定の年齢のときだけ無料などもあります)
健診スタッフが上から目線なのは、そのスタッフ個人の問題です
一般には、健康診断はクライアント(企業・受診者)あってのものですから
接遇、対応は丁寧なところがほとんどです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
医師の呼び方 (秘書が院外の方...
-
診察医と処方箋の保険医師名が違う
-
医者の階級?
-
肛門科のお医者様はなぜ肛門科...
-
ブラックジャック
-
婦人科の医師は医療行為なので...
-
産婦人科医の医療行為について...
-
大阪医科大学で手術をしていた...
-
40代で独身の医師はいるのでし...
-
医師が挨拶を返さないのはどう...
-
女医は何で性格がキツいのでし...
-
東大や京大を出て看護師になる...
-
診療放射線技師の仕事の範囲は?
-
うつ病に対する医師の判断につ...
-
レントゲンの撮影
-
医師免許と放射線技師
-
治験(GCP)での安全性情報...
-
電子カルテにはどこまで個人情...
-
外来患者としてお医者様に好か...
-
脳死状態の延命治療中止は可能か?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
看護師って…
-
肛門科のお医者様はなぜ肛門科...
-
医師の呼び方 (秘書が院外の方...
-
産婦人科医の医療行為について...
-
外来患者としてお医者様に好か...
-
婦人科の医師は医療行為なので...
-
診察医と処方箋の保険医師名が違う
-
女医は何で性格がキツいのでし...
-
医師が挨拶を返さないのはどう...
-
油紙をクシャクシャとして使用...
-
治験(GCP)での安全性情報...
-
救命救急で有名な大学(医学部...
-
大阪医科大学で手術をしていた...
-
医師以外が外来カルテに記載す...
-
東大や京大を出て看護師になる...
-
総合病院の中で部長の医師は偉...
-
40代で独身の医師はいるのでし...
-
医師、医師の家族の方へ ご祝...
-
産婦人科医にいたずらされたん...
-
名医って何処で探しますか?ネ...
おすすめ情報