A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
日本を占領統治したGHQの民政局は、平和憲法、農地改革、統計的品質管理法による高品質製品の大量量産などなど、当時の世界で最も革新的な社会主義的政策を日本に持ち込んだ。
いずれも世界ではやりたくても出来なかった政策などを考え出した連中が民政局の招聘に応じて来日し、日本で実行したものだ。色々問題はあったものの、日本では成功を収めたものも多い。中でも統計的品質管理は、それを開発したデミング博士の名前を冠したデミング賞が創設されるほど日本では浸透した。
日本は、聖徳太子以来の和の国で、和の国とは社会主義国という意味だ。
GHQ民政局がそれを知っていたかどうかは分からない。しかし、民政局の政策のいくつかがツボにハマって日本の復興に大きく貢献したのは、元々の日本が社会主義国を天皇制の中で古くから実践していたからでしょう。
古代には「公地公民」という共産主義もやってました。でも、すぐに失敗しました。マルクスも日本史を知っていれば、共産主義ではなく、もう少し現実的な社会主義を編み出して提唱できていたかもしれません。
No.5
- 回答日時:
社会主義の基本的なことは「生産手段の社会化」なのですよ。
いわゆる資本家の手からとりあげて社会として管理するということですね。
日本には大企業が巨大な生産手段をもっていますね。
トヨタは今回5兆円の利益をあげましたが、このうちの2兆円は株主配当です。
とうぜん株主というのは大金持ちなんですよ。従業員の賃上げにまわったのは50億円程度。会長の給与は10億円から16億円へのアップ、これのどこが社会主義なんでしょう。
それに「社会主義だ」という批判は福祉にたいして投げつけられます。
トランプは「国民皆保険制度」を「社会主義だ」といって批判していますね。
No.3
- 回答日時:
20世紀の終わりころには、国民全体の収入が高め安定していて社会保障も充実していたので、最も成功した社会主義国(経済は資本主義ですけどね)と言われていましたが、今は貧富の差が拡大するばかりで社会保障もままならずこの先の治安に不安もある国政失敗の新自由主義の後退国に成り下がってしまいましたね。
No.1
- 回答日時:
成り下がってないです。
資本家、金持ちはどんどん金持ちになり、非正規派遣の貧困労働者がどんどん増える。
正社員でも格差が大きく、ボーナスも退職金もない正社員も増えています。
貧富の格差はムチャクチャ拡大し、結婚も子供も持てない貧困層増大中。
日本はアメリカと並ぶ堂々たる資本主義国家です。
社会主義の片りんすらないです。
なんか「社会主義」を勘違いしていませんか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
富の再分配は、いつまで続くの...
-
中国の鶏肉って食べても大丈夫...
-
職場の飲み会も断りまくり、仕...
-
食品サンプルの別名教えて下さ...
-
アメリカに80兆円も投資ですか?
-
召致と招致の違いを教えてくだ...
-
フルーツの缶詰が大好きです。 ...
-
左翼は、ユダヤのゴイムではな...
-
この干し芋が好きだったんです...
-
popメロンソーダに発ガン性物質...
-
コロナ陽性で10日間の仕事を...
-
なぜ電車ノーマスクの奴って大...
-
スシローで働き始めました。 発...
-
ロックアウト・チェンバーって...
-
中国産の根菜は危険?
-
会社の飲み会 行きたくないけど...
-
もしこのまま沖縄に基地がなく...
-
もうやだ。 転職活動。 本日、...
-
ワクチンは無駄でないですか 県...
-
職場でお菓子が配られるのは、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本の子供は日本の宝
-
日本人だけど日本人が大嫌いで...
-
日本を日本たらしめるものは、...
-
日本で移民を受け入れたら どう...
-
今日の日本人の愛國心の希薄さ...
-
日本の治安の悪化について
-
アメリカ合衆国とか、フランス...
-
難民の受け入れについて 日本は...
-
新型コロナウイルスワクチンは...
-
みんな緊急事態宣言解除を自粛...
-
コロナ騒動のどさくさ紛れに、...
-
米が高いから米の輸入を増やせ...
-
汚い風俗嬢や性風俗店は必要悪...
-
左翼や日教組ってヤバくないで...
-
10万分の1ってどんなもんですか...
-
習近平はノーベル平和賞を受賞...
-
そもそもコロナ重症化した"若者...
-
この期に及んで、コロナウィル...
-
皆様に警告しておきたいですが ...
-
安倍晋三 やったこと 菅義偉 や...
おすすめ情報