
No.8
- 回答日時:
使用頻度の問題で充電式は勧めづらいです。
バッテリーの寿命は使用回数だけではなく、使用期間でも消耗します。
しょっちゅう使っているならともかく間隔が空きがちだと何回も使っていないのにバッテリーがダメになった、というケースはよくあります。
アマチュアの充電式工具あるあるです。
エンジン式は騒音もありますが夜中とかでなければそう問題にはならないでしょう
最近は酷暑でみんな窓を締め切って冷房かけていますし
No.5
- 回答日時:
土地がその広さだと、充電式で充分だと思います。
騒音問題を考えても、こちらのほうが有利ですね。
ちなみに、充電式でなく、コード式の場合、ナイロンコードだと大丈夫でしょうけど、金属刃の場合、刃でコードを切断するヘマをやることがあります(マンガのネタになっていました)。
No.4
- 回答日時:
自分は充電式一択。
理由を^^
1,エンジン式は煩い、そして朝一番からの場合、騒音でご近所に迷惑
2,充電式は予備バッテリーを準備さえしておけば、都合燃料の補充は考えなくて良い。
・自宅:家のコンセント
・親族:遠方では車で行けば車のシガーソケットから充電可能。
高速道路移動でも、その間に充電可能。
3,燃料混合や燃料購入の為の場所探しなど考えなくて良い。
4,50坪にご自宅があってその周りなら目の前の雑草が気になった時に刈る程度と考えます。その際に燃料購入で外出したり、燃料の予備を考えなくても良いのが充電式の利点。
そして直ぐに動かせる。
自分はその様に判断して購入して使っております。
また、メーカーによっては他の工具とバッテリー互換もあります。
ご参考までに^^
No.2
- 回答日時:
草刈りの頻度にもよりますが、充電式もしくは家の周囲であればコード式もあります。
コード式の方がパワーもあり、軽いのでこちらの方がいいでしょう。
https://makita-engei.com/products/item.html?catm …
エンジン式はシーズンオフに手入れを怠ると、翌年エンジンが掛からないという厄介な事もあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一軒家を建てたい、または建売...
-
平均寿命81歳。私は46歳で...
-
床下空調システム
-
騒音に有効な対策ってありますか?
-
一括で中古住宅を買う場合に使...
-
契約アンペアを30Aから40Aに変...
-
昭和50年に建築された中古一戸...
-
通風シャッターは必要ですか?...
-
持ち家にして後悔
-
一戸建てなど、持ち家を早く買...
-
再建築不可物件についてその2
-
ヘビも、壁面を上りますか 2階...
-
土地を購入の際に建築確認申請...
-
天井裏のネズミ?対策にミラー...
-
持ち家をお持ちの方に聞きたい...
-
有料大型ゴミ
-
太陽光の訪問販売?についてで...
-
天井について
-
新築工事中、大雨時に隣の家の...
-
戸建ての1階は24.1℃、私の部屋...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一軒家を建てたい、または建売...
-
契約アンペアを30Aから40Aに変...
-
一括で中古住宅を買う場合に使...
-
騒音に有効な対策ってありますか?
-
電力会社の電柱の鉄線が家の駐...
-
昭和50年に建築された中古一戸...
-
再建築不可物件についてその2
-
通風シャッターは必要ですか?...
-
ヘビも、壁面を上りますか 2階...
-
平均寿命81歳。私は46歳で...
-
持ち家にして後悔
-
一戸建てなど、持ち家を早く買...
-
天井裏のネズミ?対策にミラー...
-
天井について
-
持ち家をお持ちの方に聞きたい...
-
有料大型ゴミ
-
建売購入 壁紙1枚で穴あいた ...
-
鉄骨階段の側板の厚みについて...
-
家についてお聞きします。 写真...
-
地下室のある戸建て住宅の容積...
おすすめ情報