重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

精神障害者手帳2級なのですが一生生活保護をもらい続けることは可能ですか?
資産はありません
就労不可ではありませんが自分的に働けないと分かります。

A 回答 (3件)

結論


結果から言うと生活保護は継続して受給は可能です。
生活保護は、地域に住む居住地で最低生活基準を定めていますので、あなたの世帯員数、世帯構成、世帯の状況、性別、など考慮して最低生活基準に不足するものを保護費で保護をするものです。
保護費は、現金及び現物で支給します。
但し、精神障害者手帳2級保持者でも就労できる人も居りますので、短時間でも就労することで出来るようであれば就労することです。
その為にも、障害者支援センターなどであなたのサポートをする支援団体があります。
地域包括支援センターまたは社会協議会で相談することでもできます。
    • good
    • 0

2級なら、一般就労は困難なレベルです。


ところで,
生活保護の申請をしたい場合の注意点は,
行政の窓口(市役所など)は生活保護申請をしようとする人々を粗末に扱う傾向かもしれません。
ですから、事前に、生活保護申請をサポートする支援団体に相談がよいかもしれません。

生活保護問題対策全国会議 -ご相談はこちら
http://seikatuhogotaisaku.blog.fc2.com/blog-cate …

全生連HP【各地の生活と健康を守る会】
http://www.zenseiren.net/kakuti_seikatu/kakuti.h …

または、
大きな病院へ通院していますか?
病院にMSW(メディカルソーシャルワーカー)が配置されていれば相談してもよいと思います。
優秀なMSWなら、生活保護申請のコツ(要領)は心得ているだろうと思います。
もしも頼りないMSWでしたら、役に立たないと思います。
    • good
    • 0

可能だと思います。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!