重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

モニターにiPhoneの画面を映したく、変換できるものを買いました。
HDMIを接続してYouTubeのライブ配信を見ようと思ったのですが画質が悪いです。
iPhoneは1080p60で見れますが、モニターに接続するとそれより落ちています。
モニターには1920×1080と表示されるのですがこれは関係ないのでしょうか?
モニターがダメなのでしょうか?

商品はこちらを使ってます。

iPhone hdmi変換ケーブル... https://www.amazon.jp/dp/B0D78VFWSB?ref=ppx_pop_ …

【Amazon.co.jp 限定】アイ・オー・データ IODATA... https://www.amazon.jp/dp/B0CPXQQLL2?ref=ppx_pop_ …

A 回答 (4件)

Apple公式のLightning変換ケーブルを使ったものなら、iPhoneの性能の問題で1080p60で出力出来ないです。



900pが限界で、これを無理やり変換ケーブルて1080pにしているだけなので画質は悪くなります。
https://gigazine.net/news/20130305-apple-lightni …

綺麗に出力するには映像出力(DP Alt)に対応しているスマホに買い換える必要ありです。
例えばソニーのXperiaや、iPhone16ProやProMax(iPhone16や16Plusは不可)など。
    • good
    • 0

著作権保護で制限されてるとか?


リンク先に一部のアプリが『放映できない場合がございます。』の記載があります。

というか
この手の製品はこれまで何度も対策されています。不正複製されたりするので。
PCの有無も分からんのですが、構成明示した上で最適解を質問したほうが良いと思いますよ
    • good
    • 0

スマホの[画質の設定]では無いでしょうかという事です。

    • good
    • 0

こちらが参考になるかも


https://support.google.com/youtube/answer/91449? …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
つまりモニターが対応してないのでしょうかね…泣

お礼日時:2024/09/14 22:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A