重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

アスペルガーの人って、考え方や感覚が世間とズレたりおかしくなったり、視野が狭くなったり、想像力が欠けたりすることが健常者に比べて多いですか?

A 回答 (6件)

何もかもが逆になりますよ。



普通の人とは時々交錯したりします。
    • good
    • 0

アスペルガーの人が情報をイメージや映像で処理しているという点で、他の人たちの考え方と違いが出てくることはあります。


 ただ、一括りに視野が狭いとか、想像力が欠けているという訳では無いですよ。

 例えば、
 こだわりの強さというと特徴があって、何かに集中するとそれ以外考えていない状態になります。何かに集中してしまう点で視野が狭いと言えます。
 一方で、
 イメージや映像で情報処理をしているので、目で見える物や耳で聞こえる物など全体像で瞬時に把握しています。その点では視野は普通の人より広いですよ。
 想像力で言うと、
 小説で難解な言葉や比喩が多用されていてイメージがわかないときは、描写されている景色や人物の心情を有象するのが苦手なことがあります。
 一方で、自分で見たり、動作する音を聞く具体的な経験をすると、その機械の操作方法が理解できたり、製造した商品が会社の倉庫からユーザーに利用されるまで具体的なイメージが目に浮かびます。そんな点では若の人より想像力が豊かと言えます。
    • good
    • 0

ジョブズ見てれば明らか


普通の人はあそこまで製品のクオリティに拘らない
だからこそ協調性障害があり、一度は追い出されている
普通の者がでは普通の仕事しかできないのです
そこまで拘らないからです
    • good
    • 0

そう思っておりましたがそうでもないです。



世界の人々はすでにとても多様性に富んでいます

ズレるとかズレてないというのがズレています

アスペルガー的と言えますね

人間の多様さからすればアスペルガーはとくに問題にならない価値観の差しかありません
    • good
    • 1

アスペルガー症候群の人は、話をしていても相手の気持ちを察する事が出来ないという特徴を持っていますから、接し方によっては、そのように感じる人も居るでしょうね。

    • good
    • 1

それがわかるようであれば、精神医学者になれます。


ただ、アスペルガーだと思っていますし、
他人から言われたらお互いうれしいねとツレと話はしてますね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!