重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

30代女性です。
私には精神障害があり、少しのことでもストレスを感じたり、周りに迷惑をかけているのではないかと心配になったりします。

特にここ最近、心配なのは記憶力がすごいことで
親しい方の誕生日、命日、障害と診断された日、病院の初診日などを覚えていることがあります。

迷惑だと感じ取られないかと心配です。

質問者からの補足コメント

  • 発達障害の診断は受けていません。

      補足日時:2024/09/17 19:42
  • 主治医の先生に聞いたら「発達障害ではない」と診断されています。

      補足日時:2024/09/17 19:44

A 回答 (4件)

あなたは人にどう思われるかばかり気になるんだね。


だから、迷惑をかけていないか気になるんだよ。
普通は、人のことなんてあまり気にならない。
だって、他人のことなんて二の次だから。
自分のことで精いっぱい。
人に良く思われることで、生きていこうとしているね。
自分が心細いということはないかな。
自分が頼りなくて、人に頼って生きていこうとしているということはないかな。
だから、他人のことが重要になるし、細かいことまで記憶しているのでは。
でも、あなたがストレスの少ない人生を生きようと思うなら、
自分を頼りにしないと。
他人なんてあてにならない。
自分一人しか、頼りにならないと考えて、自分を支えとして生きようとすればいい。誰も頼りになる人なんていないと考えて、自分に頼る。
その覚悟ができると、あなたの不安感も減少するよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。気持ちが楽になりました。

ベストアンサーとして選ばせてください

お礼日時:2024/09/19 12:03

何の病気か分からないと答えようがないのですが、特別支援学校に通ってたなら知的障害は確実にあるわけですよね。


発達障害は診断されてないとはいえ本文のような感覚はやはり発達障害の特性ではないですかね。
迷惑が気になるならヘルプマークをつけたらどうですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有り難うございます。
ヘルプマークは付けてます。
特別支援は不登校を経験した方が社会に出れる存在になれるようにフォローするといわれ、入学しましたが、
学校側が精神障がいへの理解があまりなく、今では嫌な思い出となっています。

お礼日時:2024/09/17 21:53

youtubeでナノカさんや精神科医などのを、参考にされてはいかがでしょうか

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有り難うございます。はい、そうします。

お礼日時:2024/09/17 21:14

少し質問させて頂きたいのですが?


精神障害と云っても幅が非常に広いですよね。

御自分で今の状況に陥った原因は理解されているはずと思うのですが、どうでしょうか

その要因を克服したいと思って居られるのか、振り返ってもどうにもならないのか、その当たりのお考えが有るなら・・と思います

又診断下されたその後の記憶力の増加⁈
この要因も貴女の能力としか感じられませんし、増してや周囲の方々に対し迷惑

という見方は不要ですよ
余裕(金銭、時間等)が有るなら現状から脱失する事で脳をリセットしても良いのでは・・と客観的に思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有り難うございます。
言葉足らずで申し訳ありません。

私の今の状況に陥ったのは中学生の時のいじめです。
その後、周りに振り回されず、無理せずに過ごしてくださいと診断されました。
特別支援に通学していた時期がありましたが、やはり他の障害の方とうまくいかず、時には登校拒否をしました。
現在も月に一度、通院をしながら支援施設に通所しています。

その要因は克服すべきかしないべきかどうしていいかわかりません。
一度、周りに迷惑と言われたこともあります。

お礼日時:2024/09/17 20:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!