
全統記述模試
英語の偏差値が多分34ぐらいです。
(自己採点で前回の模試から見た)
これから次の模試に向けて勉強したいのですが、
何をすればいいですか?
単語は、ターゲット1900 の1-1400あたりまで
ある程度覚えました(曖昧な箇所もあり)
熟語は、ターゲット1000を500ぐらいまで。
大学受験ではないですが、英検は準2級まで持っています。
文法は、中学範囲をひとつひとつ分かりやすくと言う参考書でざっと勉強しました。
これからどうすれば良いでしょうか?
アドバイスよろしくお願いいたします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私の先輩に英語のできる人がいます。
その人が言うには「英語は単語と文法」だそうです。文法はざっとではなく、しっかりと勉強するべきです。文法で差がつきます。中学の文法が苦手なら「これでわかる 中学英文法」で始めるといいと思います。そこから高校生向けの「ラーナーズ高校英語」で基礎を固めます。最後に「総合英語Evergreen」で標準まで高められます。
英単語は辞書読みもお勧めです。ジーニアス英和辞典は持っていますか? 持っていなかったら今すぐ買いに行きましょう。大学受験ではジーニアス英和辞典を使うべきです。分からない単語が見つかったらジーニアス英和辞典で調べます。この時、分からない単語の説明は最初から最後まで読みましょう。例文も、調べていなかった意味もすべて覚えましょう。ついでに同じページにある高校レベル以下の単語も分からない単語はすべて覚えましょう。また、辞書を適当にめくって、出てきたページにある高校レベル以下の単語も例文も全て覚えましょう。これを繰り返すと、自ずと単語力が身に付きます。私はこの「辞書読み学習法」で大学の英語の成績が「S」を取れました。自慢ですみませんが。
長文失礼しました。
No.2
- 回答日時:
たくさん英語の文章を読む。
新聞でも好きな分野の雑誌でも、小説でも。
英語なんて、言葉ですから「慣れ」です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
勉強したくない
-
高学歴の価値の高い優れた男子...
-
Fラン大学、偏差値35未満の大学...
-
勉強の質問ができるサイトあり...
-
クーラーの無い家だったら暑く...
-
第三志望でもない大学に行くこ...
-
関関同立生に就職で逆転
-
二浪して阪大を目指すか、立命...
-
5000万円以上の貯蓄があるのに2...
-
浪人
-
早慶が他の私大より別格、優秀...
-
まだ可能性はありますか?
-
関西大学外国語学部の難易度
-
課題がそこそこ多い自称進の高...
-
合格可能大学
-
高校2年です。 今までまともに...
-
現代文の要約にチャットGPTは使...
-
現代文や英語長文について
-
理科大の入試の仕組みに関して
-
東京での大学受験について
おすすめ情報