重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

ある不動産物件を取得したいと思ってます。

1. 親Aが不動産を購入したいが、子Bの名義で登記する。
2. A名義で購入、会社C(代表はB)を設立後に譲渡する。

いずれもAが資金源です。

質問者からの補足コメント

  • 2.の質問、会社Cに譲渡(会社C名義で登記)する。

      補足日時:2024/09/18 17:29
  • カテ違い?

      補足日時:2024/09/18 23:00

A 回答 (4件)

1.親Aから子供Bへの贈与として贈与税がかかる


2.無償譲渡なら、会社Cに譲渡益として法人税がかかる。親族が株主なら株価が上昇した分にも贈与税がかかる。

またそれぞれ不動産取得税がかかる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やはり贈与税ですよね。
譲渡せずという選択もあり。

お礼日時:2024/09/19 17:26

>カテ違い?


節税の相談だから、税金のカテじゃない?
知らんけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼日時:2024/09/19 17:27

贈与税逃れの質問ですか?


犯罪に手を貸す回答者は、まずいないと思いますよ
そう感じませんか
通報されてお出入り禁止になる確率の方が高い
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
税金逃れ?何言ってんの?

どのような種類の税金がかかるのか?
それを聞いただけですよ。

お礼日時:2024/09/18 23:10

>親Aが不動産を購入したいが、子Bの名義で登記…



子B に贈与税が発生します。

>A名義で購入、会社C(代表はB)を設立後に譲渡…

有償譲渡?
無償譲渡?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々とありがとうございます。
質問の仕方が悪かったかも知れません。
何となく単純に会社名義(無償譲渡)にする
にはどうなのか?
と思っただけです。

お礼日時:2024/09/18 23:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!