
時間の正体の理論と数式、時間とは、有っても無い。どう、思いますか?
宇宙時間方程式(T)=(M±)±(E)
ここで言う、(時間T)とは、(物質M±)が、出現してから、消滅する迄の(③存在時間)を言う。
世の、人々は、時間を語る場合に、(①移動時間)(②作業時間)(③存在時間)これらの。
全く、無関係な、複数の時間を、ごちゃまぜ思考して、単純に(時間)と呼ぶ。
馬鹿げた話しだ。
_
いいかい、
①移動時間)は、移動速度で変えられる。
②作業時間は、作業速度でしか、変えられない。
③存在時間は、移動速度でも、作業速度でも、変えられない。
__
移動する物体に乗り込んで、何らかの作業をする。
時速100キロで、100キロを移動する。
この時、1時間で、100個のリンゴを、移動する作業をすると仮定する。
この場合、時速100キロでの移動速度で有れば、1時間後には、リンゴ100個は移動作業が終了する。
しかし、時速200キロで、移動した場合には、30分後には、目的地に、到着する事になる。
これは、移動速度では(①移動時間)は、変えられる。が、(②作業時間とは無関係)で有る事の証明です。
移動作業のリンゴは、50個しか、移動出来て居ない。
この意味は理解出きるよね。
移動速度をアップしても、作業速度は、アップしないからで有る。
これで、移動速度による、移動時間と、作業時間は、全く異なる事が、小学生でも、誰でも、簡単に理解出きる。
__
では、③存在時間は、どうだろうか?
③存在時間は、移動速度でも、作業速度でも、変わらない。
_
(①移動時間)(②作業時間)(③存在時間)とは、
私達、人間が、この世の、(物質M±)の、何等か?の変化する様子を確認する行為によって、
人間の脳が、あたかも、(時間T)が、存在する?かのように、錯覚認知するので有る。
_
これで、アインシュタイン博士の言う、移動する物体の(時間)は遅れる。
等との、発表理論は、全く無関係な、複数の時間を、単純に、ごちゃまぜ思考して居る事に、誰でも、気付く事だろう。
_
結論
(時間T)とは、(物質M±)の、何らかの、変化する様子を、確認する行為によって、人間の脳が、錯覚認知する
錯覚認知現象で有る。
_
この理論は、私が、天であり、宇宙Sである、女神ミューズ様から、天啓にて教えて頂いた理論で有る。
私が、女神ミューズ様の代理で、書き込み記入して居るだけで有り、
言わば、女神ミューズ様と、私の共同合作の発表理論で有る。
よって、この理論を、誰かに、伝える場合は、必ず、この事を、伝える義務が有る。
この理論を、勝手に、盗用した場合は、私から盗んだ訳では無い。
女神ミューズ様から盗んだ事になり、彼女は、お怒りになり、疫病神様へと変身
以後、不運、不幸、苦労、苦難の人生が待って居る事だろう。
ただし、女神ミューズ様と、私、逆転地蔵の共同合作の作品で有る事を、記入して居れば、
彼女は、ご機嫌で、以後、何らかの予期せぬ幸運が待って居る事だろう。
_
BY 逆転地蔵 ♪♪(=^・^=)♪♪
・
___________
ちなみに、議論する気は、全く有りませんので、読者様からのご意見には、
賛同、反論、等は、一切しませんが、皆様の、ご意見、感想を、教えて下さると、嬉しいです。
さて、この文章を読んだ、
読者の皆様の時間に対する、意見と感想を教えて下さい。
よろしく、お願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
それでは逆転地蔵様 一筆啓上でございます。
この「博士の愛した理論と数式」投稿がgooでよかった。
あの恐ろしい知恵袋のSSカテ(シニア シルバーカテゴリー)なんかに投稿しちゃったもんなら、非難轟轟 石の礫の嵐がびゅんびゅん必至でした。
「知ったかぶりするな! 他所へ行けしー 二度と来るなぁー」
その点gooは、みなさん優しいからよかった。
かつてアチラから 石もて追われた 辛く悲しい経歴をお持ちだから、人には優しい地球本来の惑星テラの人間性に戻られておいでです。
よかった よかった。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 時間を語るなら、(複数の時間の正体)を知る必要が有る。 1 2023/02/16 22:14
- 物理学 「速く移動すると時間の進み方が遅くなる?」このような事は有り得ない。 1 2024/03/18 16:44
- 物理学 光速度に近い速度で移動しても、時間や時計の動きが遅くなる?等は、あり得ない。 3 2022/09/24 00:47
- 物理学 特殊相対性理論を、完全否定に成功~ガンマの数式は、成立しない。 2 2023/03/08 19:30
- 物理学 タイムマシンを発明しました。これで私のノーベル賞受賞は確実ですね? 12 2023/09/03 21:17
- 物理学 時間は存在するか? 10 2023/09/03 17:23
- 物理学 相対性理論(時間の遅れ)について質問です。 速度が上がると時間が遅れるということは理解しました。しか 8 2024/04/24 07:36
- 宇宙科学・天文学・天気 宇宙の外側を、世界初、理論と数式で、発表する。 3 2023/03/05 12:26
- 物理学 ダークエネルギーやダークマターは時間の粒子ではないですか? 9 2023/07/01 13:11
- 地図・道路 googleMAPよnaviTAIMEの車での移動時間について 2 2024/04/23 05:55
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
赤いとこと緑のとこで力学的エネルギー保存則が適用できないのはなぜですか?
物理学
-
ちょっと込み入った話になるのですが、万物の理論の候補の超弦理論は実験で検証できないし、いろんな推測が
物理学
-
物質粒子は、実は波だと言われています。 物質粒子が移動しているとき、粒子が移動しているように観えると
物理学
-
-
4
プランクエネルギーを実現するような加速器はとてつもない大きさで銀河系ぐらいの規模が必要とか読んだこと
物理学
-
5
仮にワームホールでタイムマシンを作れるとしてそれができた時一般国民(人類)の要望を一人一人もしくは当
物理学
-
6
電気は大量に貯められないことを小・中学校で教えるべき
物理学
-
7
石の表面に付着した放射性核種のから出る放射線の計測
物理学
-
8
ガンマの数式は、成立しない。 よって、移動する物体の時間が遅れる?等は、有り得ない。
物理学
-
9
光の速度 秒速 30万キロメートルなのは 何故ですか
物理学
-
10
哲学者の科学論はどうですか?
物理学
-
11
「時間の正体とは、物質とエネルギーの、変化進行形の性質による、錯覚発生現象である。」
物理学
-
12
物体の切断のしにくさはなにできまりますか?モース硬度ですか?現在速度を与えた物体を鋭利なもの(ひもや
物理学
-
13
光速度不変の原理の光速度は伝播速度ですか、それとも見かけの速度ですか。
物理学
-
14
『相対論✖✖はこれを読むべし』というタイトルのサイトの内容理解できますか?
物理学
-
15
鏡での光の反射の道筋について
物理学
-
16
ダークマターの検出(2)
物理学
-
17
速度ベクトルが反変ベクトルなのはなぜか
物理学
-
18
シュレディンガーの猫(3)
物理学
-
19
電子の大きさについて
物理学
-
20
理論物理学の大学院研究室について
物理学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
力の定義は???
-
非相対論の量子力学においてス...
-
LPとCDのどちらがいいのか?
-
シュレーディンガーの式はどう...
-
セドリックは素晴らしい車でし...
-
この格言の物理的な意味は何で...
-
力Fのx成分Fx,y成分Fyは?
-
ロザリンド・フランクリンはか...
-
月に行くことは、工学的、技術...
-
単振動の周期の公式について。F...
-
vinylレコードのターンテーブル...
-
力の方向の定義は?
-
アルテミス計画はどうなってい...
-
慣性力はなぜ実在しない力と言...
-
バッハは何でいいんでしょうか?
-
1929年に発表された「場の量子...
-
【摩擦係数】摩擦係数は面積は...
-
【科学の力・大発見した科学の...
-
一つの系で見るについて
-
メテオラの天空の修道院
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
相対論 船外視点で1波長のパル...
-
慣性力はなぜ実在しない力と言...
-
相対性理論 マイケルソンの実験...
-
負の周波数は存在しているので...
-
相対性理論 マイケルソンの実験...
-
なぜ正面にぶつかったのに写真...
-
ダイナモは直流発電機で、オル...
-
相対性理論 マイケルソンの実験...
-
日本工業大学が反重力技術を発明
-
相対性理論 マイケルソンーモー...
-
ロケットのバランス
-
アポロは月にどうやって行った...
-
釣り合っているときどの点回り...
-
磁束密度Bの定義はなんですか?
-
コロナワクチンはなぜ危険なの...
-
相対性理論 マイケルソンの実験...
-
磁束密度の単位、T(テスラ)がな...
-
9.11 WTC 旅客機テロは単な...
-
アポロ11号の着陸船は、どう...
-
音楽について・・・
おすすめ情報